文:大冨 涼/写真:石神邦比古
▶▶▶スズキ「e-PO」の写真はこちら
スズキ「e-PO」の概要

SUZUKI
e-PO
ジャパンモビリティショー2025年参考出品車
“普段使いからレジャーまで、身近な移動をもっと自由に!”をコンセプトに2023年のジャパンモビリティショーにて初公開された、全く新しい原付一種相当のモビリティ「e-PO」。
最大の特徴は、電動アシストとEVバイク、双方の機能を兼ね備えていること。ペダルを漕ぐことで強力な電動アシストを受けられるほか、アクセル操作のみでも快適に走行することができる。
さらに、フレームの真ん中からパタリと二つ折り、さらにハンドル部分を畳むことでコンパクトに収納が可能。自動車への積載を考慮したつくりとなっているため、日常的な移動やレジャー先での移動を楽しみたいというニーズに応える1台だ。

▲同社がラインナップする軽自動車・スペーシアのトランクルームには、こっそり「e-PO」が積載されていた。

▲同社がラインナップする軽自動車・スペーシアのトランクルームには、こっそり「e-PO」が積載されていた。

▲同社がラインナップする軽自動車・スペーシアのトランクルームには、こっそり「e-PO」が積載されていた。
今回展示された「e-PO」は、実験走行テストを経て従来モデルから大幅に進化。バッテリースペックや航続距離などに変更はないが、フレーム形状や安全装備などが市販化に向けて見直された。
従来モデルでは、一般的な自転車に搭載されることの多いローラーブレーキが採用されていたが、コントロール性を向上させるため、ディスクタイプに変更。これにあわせてリアまわりのフレーム形状が新しくなった。

ハンドルまわりも大きく変わり、先端に向けて細くなるテーパー状のものを採用。グリップも疲れにくいものに変更され、長時間走行における乗り手の負担を軽減するつくりとした。また、ミラーも振動に強いバイク用のものを採用している。

▲ハンドル形状の大幅な変更に際して苦労したのは、ミラー形状。何万回という振動を与える耐久テストでは、どうしてもミラーがズレていってしまうということで、かなり苦戦したそうだ。

▲ハンドル形状の大幅な変更に際して苦労したのは、ミラー形状。何万回という振動を与える耐久テストでは、どうしてもミラーがズレていってしまうということで、かなり苦戦したそうだ。
シート形状や素材もこだわりのポイント。形状や硬さなどが異なる多数のシートを用意し、同社のテストライダーに長時間走行を依頼。“お尻が痛くないランキング”の結果に基づき選定した結果、イタリアのサドルメーカー・SELLE ROYAL社製のシートに決定したという。
表面はまるで革のような手触りの良い質感だが、素材そのものはウレタンで表面を硬化させることで高い質感を生み出している。

さらに、前後フェンダーの形状も変更。従来はオフロードチックなハーフカバータイプが採用されていたが、新型ではオーソドックスなフルカバータイプに。カラーリングをマットブラックとしてタイヤに馴染むように制作し、アーバンでスポーティなスタイリングを崩さないよう工夫されている。
そのほか、ナンバーやナンバー灯を支えるリアのステー部分をアルミ板からボックス型の樹脂製に変更し、耐久性の向上と軽量化も同時に目指している。

今回の展示モデルは、量産化を視野に入れて制作されたもの。保安部品を多数装着したことやフレーム形状を見直し車両剛性をアップさせたことにより、従来モデルよりも車両重量が約500gほど増加。
さらに全体の重量バランスの関係で、折り畳み時の安定感に対する新たな課題が生まれたそう。これらのポイントは現在修正中とのことだ。
今後の発売時期や予定は明らかにされていないが、可能であれば原付一種に近い、できる限りリーズナブルな価格帯での販売を目指したいとのこと。お話を伺ったチーフエンジニアの福井大介さんは、「あとは社長次第ですね(笑)」と話していた。
スズキ「e-PO」の動画・写真
e po JMS2025- YouTube
youtu.be▶初期型「e-PO」をオートバイ女子部・Rurikoが解説
@webautoby 「新ジャンルの原付一種モビリティ」! スズキのe-PO(イーポ)の報道試乗会に来ているのはオートバイ女子部のRuriko。 #バイク #オートバイ #バイク女子 ♬ オリジナル楽曲 - webオートバイ 
【体験試乗レビュー】スズキ「e-PO」で、オートバイ女子部のRurikoが爆走!
www.youtube.com文:大冨 涼/写真:石神邦比古
関連の記事はこちら

▶▶▶ジャパンモビリティショー2025関連の記事一覧はこちら!
www.autoby.jp 
				
				
 
						
						
























 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							 
							