▶▶▶写真はこちら|KTM「890 アドベンチャー」(13枚)
▶▶▶写真はこちら|KTM「890 アドベンチャーR」(5枚)

KTM「890 ADVENTURE」「890 ADVENTURE R」
税込価格:194万8000円/198万5000円(890アドベンチャーR)

画像: ホイールベース:1509mm〈1528mm〉 シート高:840/860mm〈880mm〉 車両重量:200kg(乾燥) ※写真および〈〉内はアドベンチャーR

ホイールベース:1509mm〈1528mm〉
シート高:840/860mm〈880mm〉
車両重量:200kg(乾燥)

※写真および〈〉内はアドベンチャーR

KTM 890 ADVENTUREシリーズは、2021年の登場以来、ミドルクラス・アドベンチャーの基準を担ってきた790 ADVENTUREの後継モデルであり、2024年モデルもその高性能な基本設計を継承している。

エンジンは、水冷4ストロークDOHC並列2気筒で、排気量は889cc。最高出力は105PS(77kW)/8000rpm、最大トルクは100Nm/6500rpmを発揮。クランクシャフトの回転マス増加により、特に低回転域での扱いやすさが増加している。

シャシーはクロムモリブデン鋼製のスペースフレームを採用し、燃料タンクはラリーマシン由来の左右振り分け式(約20L)とすることで、低重心化と航続距離の確保を両立している。乾燥重量は約200kgと車格の割に軽量だ。

スタンダードモデルの「890 ADVENTURE」は、2024年モデルでサスペンションが再設計され、フロントフォークには調整機能を装備。シートの快適性も向上し、オンロードでの長距離移動に適した仕様となった。

一方、オフロード性能を強化した「890 ADVENTURE R」は、より長大なストロークを持つWP製XPLORサスペンションを装備。

電子制御面では、両モデルともにABSモジュレーターが最新化され、RALLYモードやOFFROADモード使用時に、リアABSの無効化を含むオフロードABSが自動で連動する機能が搭載。前後ホイール径は21インチ・18インチのスポークホイールを採用し、高い走破性を実現している。

カラーバリエーション

【アンケート】あなたはどのモデルが好きですか?

お好きなモデルをポチっとお選びください。投票後、集計結果をご覧いただけます。

  • 画像1: KTM「890 アドベンチャー」「890アドベンチャーR」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
    890アドベンチャー:オレンジ
  • 画像2: KTM「890 アドベンチャー」「890アドベンチャーR」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
    890アドベンチャー:ブラック
  • 画像3: KTM「890 アドベンチャー」「890アドベンチャーR」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
    890アドベンチャーR
  • 画像4: KTM「890 アドベンチャー」「890アドベンチャーR」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
    890アドベンチャー:オレンジ
    33
    3
  • 画像5: KTM「890 アドベンチャー」「890アドベンチャーR」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
    890アドベンチャー:ブラック
    0
    0
  • 画像6: KTM「890 アドベンチャー」「890アドベンチャーR」【サクッと読める!アドベンチャーバイク・2025年現行モデル解説】
    890アドベンチャーR
    67
    6

ご投票ありがとうございました!

エンジン形式:水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒
総排気量:889cc
ボア×ストローク:90.7×68.8mm
圧縮比:13.5
最高出力:77kW(105HP)/8000rpm
最大トルク:100N・m/6500rpm
燃料タンク容量:20L
変速機形式:6速リターン
キャスター角:64.1°〈63.7°〉
トレール量:107.8mm〈110.4mm〉
ブレーキ前・後:Φ320mmダブルディスク・Φ260mmシングルディスク
タイヤサイズ前・後:90/90-21・150/70R18

This article is a sponsored article by
''.