写真・文:山ノ井敦司
▶▶▶写真はこちら|スペシャルパーツ武川「スーパーカブC125」(10枚)
所有感をさらに高めてくれるSP武川製パーツの数々


全国各地、老若男女に愛されるホンダを代表するカブシリーズの中でも「特別」な存在感で人気となっているスーパーカブC125。
2018年に登場した時には、既存のカブヌシはもちろん、「カブなのに高見えする」などと多くの人が注目するマシンとなったのを、今も覚えている。
最新なのにクラシカルさを表現した見た目や、パワフルな125ccエンジン、ホンダスマートキーシステム、前後ホイールをはじめとしたアルミ削り出しのパーツなど、充実の装備も魅力のひとつ。
ここでは、そのスーパーカブC125をベースに老舗カスタムパーツメーカーのスペシャルパーツ武川が用意するカスタムパーツをふんだんに使ったデモ車両、装着されたパーツの見た目から機能を紹介していく。

スーパーカブC125ならではのボディラインの邪魔をせず、スタイリッシュに取り付けられたメーターバイザーキット。フロントの印象をガラッと変えるだけでなく、風防効果もあるので、長時間走る人におすすめしたい。取り付けも簡単なので、イメチェンしたい人はぜひ!

エンジンにはアルミ削り出し仕上げのタペットカバーやR.クランクケースカバー、今年のような激アツな時期に大活躍してくれるオイルクーラーなどを装備。
スーパーカムチェーンテンショナーやチタン合金タペットアジャスティングナット、スーパーオイルポンプキット、クランクシャフトサポートアダプターなども用意されているので、エンジンのパワーアップやリフレッシュ時にチェックしてみては?

カブシリーズにおいて永遠の定番パーツとされるセンターキャリアキット(ベトキャリの愛称で大人気)! ちょっとした荷物の積載やバッグなど、用途はアナタ次第。
他にも車両を跨いだ時にブーツや靴の擦り傷防止にも一役買ってくれる意外な性能もあったりする。カラーはメッキ以外にブラックも用意。許容積載量は1.0kgまでとなる。

純正のシートに被せるだけという超~簡単取り付けにも関わらず見た目を激変させてくれるクッションシートカバーに、タンデム時に大活躍してくれるピリオンシートを装着。
クッションシートカバーはブラック以外にブラウン、ピリオンシートもレッドが用意されており、車体の雰囲気にあわせて選択が可能。

マフラーにはクラシカルな車体の雰囲気にピッタリなキャプトンスタイルがポイントのP-SHOOTERを装着。
「見た目は変えたくない!」という人にはノーマルルックのスポーツマフラーも販売されているのでそちらもチェックしてみよう。見た目だけじゃなく、もちろん性能もアップ間違いなし!!

フロントブレーキは武川のフローティングディスクローターに交換することによって、熱歪みを最小限にし、いつでも安定した性能を確保。ローターのハブ部分はアルミ製にすることで、軽量化も両立。ウェーブ形状がカスタム心をくすぐってくれる仕上がり。

リアには両サイドにツーリングバッグを装着することで積載能力をアップ。サイズはS(容量約5L)M(容量約11L)があり用途や好みに合わせてチョイス可能。カラーはブラックとACU(デジタル迷彩)の2色展開。バイクを降りた時にはスリングベルトが付属されているので持ち運びもできる。
さらには雨除けキャップも付属するなど至れり尽くせり。取り付け時にはサイドバッグサポートが必須となるので用意するのを忘れずに!
ここで紹介するパーツ以外にもアクセサリーバーエンドやリアショックマウントナットなど、1万円以内で購入できるアクセサリーパーツから性能をアップさせるパーツまで、様々なアイテムが充実しているので、HPを確認してみよう(HPも最新パーツから、デモ車両の紹介、WEBカタログなども用意されており、なかなか見やすいぞ)!!
写真・文:山ノ井敦司