毎週火曜日に日本ではなかなかお目にかかれない日本メーカーの激レアモデルを紹介するこの連載企画。9回目はちょっと趣向を変えて「世界の白バイ事情」をのぞいてみましょう。たまたまなんですが、今回のベースモデルはスズキ車。でも「え? こんなバイクまで白バイに?」という驚きがいっぱい! ということで、日本ではお目にかかれない白バイを楽しんで下さい!
まとめ:松本正雅
▶▶▶世界の白バイ スズキ車編・写真はこちら

スズキ「HAYABUSA」(アメリカ)

画像: www.rideapart.com
www.rideapart.com

スズキのハヤブサと言えば、まごうことなき世界最速の市販車。「こんなバイクがもし白バイだったら…」なんて想像した人も結構いるのではないでしょうか?

この黒いハヤブサ(白バイじゃなくて黒バイ?)はアメリカ・オクラホマ州のハイウェイパトロールの車両。年式は2006年式らしいので、ひょっとしたらもはや現役は引退しているかもしれません。「STATE TROOPER」と銘打たれ、テールにはエアロフォルムのパニアケースまで装備しています。果たしてこのハヤブサ、イベント用のショーバイクなのか、実際に取り締まり等で乗務があったのかどうかは謎ですが、夢があっていいですね。

画像: www.financialexpress.com
www.financialexpress.com

で、こちらの2代目ハヤブサもポリス仕様。サイドには「INTERCEPTOR」の文字が。インターセプター、と聞くとワクワクしてしまうアナタはマッドマックス好きでしょうか…。こちらのバイクはノースダコタ州・ディッキンソン警察のロゴが入っていますが、こちらも詳細なデータはなく、イベント用なのか、個人製作の「白バイ風」なのかは謎です…。

スズキ「GIXXER SF 250」(インド)

画像1: www.facebook.com
www.facebook.com

続いてご紹介するのは最新鋭の白バイ! スズキのジクサーSF250であります。ベースのSF250はほとんどそのまんま使用され、左右の超うす型パニアケースと前後のパトライト、フロントの大型スクリーンが追加されています。

画像2: www.facebook.com
www.facebook.com

ちなみに、大型フロントスクリーンが追加されているので、小ぶりなノーマルのスクリーンは外されて…と思いきや! そのまま付いてるんですよねー、コレが! ダブルスクリーンの効果のほどはさておき、このジクサー白バイ、生産国でもあるインドで活躍中で、各地では贈呈式の模様までSNSに上がったりしています。現地では「憧れの1台」なんでしょうか。

スズキ「INAZUMA POLICE」(コンゴ等)

画像1: スズキ「INAZUMA POLICE」(コンゴ等)

続いてのスズキ車はイナズマ。イナズマ、といっても、かつて人気だった油冷エンジンのネオクラネイキッドではありません(いまや知ってる人の方が少ないかも…)。スズキのGSR250は海外で「INZAUMA」の名前で販売されており、そのポリス版、ということです。

画像2: スズキ「INAZUMA POLICE」(コンゴ等)

ベースになっているのはGSR250S。ハーフカウルと大型スクリーンを装備したツアラー的モデルで、後にVストローム250に大変身して一世を風靡するバイクです。アップハンドル、切り立ったスクリーン、アップライトなポジションはまさに白バイにピッタリ。パニアケースと大型トップケースを備えていますが、コレってVストローム250でもできそうな気もします。現実に出たらそれも大ウケしそうなんですけど。

スズキ「V-STROM 650 POLICE」(コンゴ等)

スズキ車ベースの世界の白バイシリーズ、トリを飾るのはVストローム650です。日本でもロングセラーとして根強い人気を誇るモデルですが、完熟の域にあるVツインユニット、アップライトなポジション、スポーツバイク顔負けのアルミツインスパーフレーム…などなど、ベースモデル自体が魅力満載のアドベンチャー。白バイになって活躍するのは当然のなりゆきかもしれません。

白バイ、といっても装備は意外と簡素で、装着されているパニアケースは我々でも入手可能な純正アクセサリーにも見える品。ハンドルは専用品っぽいですが、エンジンガード、スピーカー、回転灯がなかったら、普通のツーリング仕様にも見えます。それだけVストローム650のポテンシャルが高い、ということなんでしょうけれど…。

今回は世界の白バイを探してみたら、ホントにたまたまスズキ車が集中的にヒットして、こんな感じにまとまりました。スズキは以前ご紹介したTF125もそうでしたが、世界中で実用車として懸命に働き、長く愛されるバイクが世界中にたくさんあるので、その分スズキ車の白バイも沢山ある、ということなのでしょう!

世界の白バイ スズキ車編・写真

This article is a sponsored article by
''.