お客さんの要望に柔軟に応えながら仕様を選択

Zカスタムのスペシャリストとして長年活動してきたアニーズ。過去には同爆仕様や不等間隔爆発仕様のZエンジンを手がけて結果を残したり、17インチや18インチのカスタムにそれぞれ適したアルミスイングアームやオリジナルマフラー、キャブレターヒートガード等のパーツ群も送り出し、それらは広く知られてきた。もちろんオーバーホールや各部チューニング、車両製作でも広く知られている老舗、いや、重鎮と言っていい。

画像1: お客さんの要望に柔軟に応えながら仕様を選択

この車両はそんなアニーズに、以前から付き合いのあったお客さんが改めて手に入れたZを、17インチ仕様で作ってほしいと依頼したものだ。お客さんの使い方やそれに遭うような各部パーツを摺り合わせし、前後オーリンズショックやアニーズオリジナルアルミスイングアーム、MAGTANホイール等を組んでいく。

丸型ヘッドカバーもZそのままのエンジンは、ワイセコピストンでの1200cc仕様。これに37mmボアのFCRキャブレター、アニーズオリジナルのFe-Rマフラーを組み合わせ、パワーよりトルクを生かしてストリートに向いた仕様として作ったという。「定番化しているものですけど」、とアニーズ・寺田さんは言うが、もう少し聞いてみると、こうした車両作りのポイントも見えてくる。

「車体側は車体姿勢がいいこと。姿勢が良くないとハンドリングもバランスも良くないんです。姿勢がいいものは、乗ってもきちっと走ってくれます。エンジンについては初めてZに乗るような方はあまり排気量を変えないとか、かつて乗っていた方は“前は1015(cc)だったから今度は1100(cc)で行ってみよう”と少し排気量に余裕を出してみるなど、お客さんの使い方や経験で変わります。この車両では以前も乗ってた人だし、街中の余裕でということでの1200ですけど、どの仕様であっても加工や組みなど、やることは同じですよ」と寺田さんは続けてくれる。

画像2: お客さんの要望に柔軟に応えながら仕様を選択

長年に及ぶさまざまなデータもあるから、その組み合わせでどこにベストを持って行けるかも分かる。それはパーツ選択も同じで、オリジナル製品を多く自店にラインナップしながらも、それで固めることなく自由に選ぶという。

「ほかのショップさんのオリジナル品にもいい物がたくさんありますから、何を使うかの提案もしながらお客さんと一緒に選ぶ。すると選択の幅も適応幅も広がっていきますし、仕様にも幅が出る」とのことで、これは先述の、アニーズが持つ幅広いデータのひとつと言っていいだろう。そんな経緯でできた車両。Zカスタムで悩みがあればアニーズに相談してみたい。これはその回答とも言える1台だ。

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

Detailed Description 詳細説明

画像1: Detailed Description 詳細説明

17インチで必要なトレール量を確保して安定しかつきちんとしたコーナリングができるフォークオフセット35mm(Z純正は60mm)を選択したアニーズオリジナルステムでオーリンズφ43mmフォークをセット。メーターは純正を元にヨシムラPRO-GRESS2テンプメーターを追加した。

画像2: Detailed Description 詳細説明

クラッチはウイリー油圧クラッチシリンダーで油圧作動化してマスターシリンダーはフロントブレーキ用ともにゲイルスピードVRDに置換。

画像3: Detailed Description 詳細説明

外観は赤タイガー。シートはオーナーに合わせて加工しグラブバーも追加している。

画像4: Detailed Description 詳細説明

ステップはPMC BILLET TYPE-2でドライブチェーンはRK 50UWRだ。

画像5: Detailed Description 詳細説明

エンジンはワイセコφ76mm鍛造ピストンによる1200cc仕様で、パワーよりもトルクを狙ってストリートの走りやすさを狙ったもの。冷却性を高めるようにラウンドオイルクーラーも追加される。フレーム補強はネック下やシートレール立ち上がり部などに施されている。

画像6: Detailed Description 詳細説明

キャブレターはFCRφ37mmで、エンジンからの熱をガードするアニーズ・カーボンヒートガード FCR用を装備。

画像7: Detailed Description 詳細説明

前後ホイールはマグネシウム合金鍛造のMAGTAN JB3で、サイズは3.50-17/5.50-17インチ。フロントブレーキはブレンボ・アキシャル4ピストンキャリパーにサンスターディスクを組み合わせている。

画像8: Detailed Description 詳細説明

リヤブレーキはブレンボ2P リアキャリパーをフローティングマウント。排気系はスチール4-2-1で軽量なアニーズFe-Rだ。

画像9: Detailed Description 詳細説明

リヤサスは85×35mmのアルミ材をメイン部材としたアニーズオリジナルスイングアーム(17inch)にオーリンズ・レジェンド・ツイン(KA132)を組み合わせる。こうしてパーツの組み合わせを見ていくと定番の中に必要なものがセレクトされていると分かる。

取材協力:アニーズ

レポート:ヘリテイジ&レジェンズ編集部

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

This article is a sponsored article by
''.