シフトアップが東京モーターサイクルショー2025で展示したホンダ「ダックス125」の最新カスタムデモ車を見ていこう。
文:オートバイ編集部/写真:南孝幸
▶▶▶写真はこちら|「ダックス125」シフトアップ・カスタムの全体・各部(22枚)

「ダックス125」シフトアップ・カスタムの特徴

ダックス125でスポーティな走りを楽しむ!

アルミビレットパーツを得意とするシフトアップが製作したダックスは、オリジナルのビレットキャリパー、ブレーキローターを前後に装備し、確かな制動力を確保。

ハンドリングしやすいアップハンドルで、スポーティな走りを楽しめる。エアロスクリーンやフェンダーレスキットでスッキリとした外観に仕上げられている。

「ダックス125」シフトアップ・カスタムの注目ポイント

画像: ハンドルは純正よりも約19mm高く、約15度絞った形状を採用することでラクチンなポジションに。ケーブル等は純正がそのまま使用可能。

ハンドルは純正よりも約19mm高く、約15度絞った形状を採用することでラクチンなポジションに。ケーブル等は純正がそのまま使用可能。

画像: そっけないエンジンまわりを華やかに彩る各カバー類は、ビレットパーツを得意とする同社ならではの仕上がり。

そっけないエンジンまわりを華やかに彩る各カバー類は、ビレットパーツを得意とする同社ならではの仕上がり。

画像: シフトアップならではの高い技術で作られるビレットキャリパー。ディスクローターはフローティングタイプとなっている。

シフトアップならではの高い技術で作られるビレットキャリパー。ディスクローターはフローティングタイプとなっている。

画像: ウインカーは専用のステーを使い極小サイズに交換し、フェンダーレス化することでスタイリッシュな見た目に。

ウインカーは専用のステーを使い極小サイズに交換し、フェンダーレス化することでスタイリッシュな見た目に。

文:オートバイ編集部/写真:南孝幸

「ダックス125」関連のおすすめ記事

This article is a sponsored article by
''.