ノーブレスト・ナイトロレーシング「ZRX1200RカーボンアンダーカウルKIT」
コンプリートマシンRCM(Radical Construction Manufacture)で知られるACサンクチュアリーの母体企業であり、オリジナルパーツやO・Zホイールの発売元でもある、ノーブレスト。そんな同社の基幹ブランド、ナイトロレーシングから“ZRX1200R用カーボンアンダーカウル”の販売が開始となった。
同品は機能とデザインを妥協なく突き詰めるため長く開発が続けられてきたもので、RCMには装着されたカウルもその開発途上品が装着されていたこともあったが、それらを経ての市販化だ。
注目はやはり、多少の仕様の違いがあってもバンク中に路面に当たらない、余裕のあるバンク角の確保、カーボン素材の長所を生かした軽量性、そして脱着の簡単さ。どれもがモータースポーツシーンに直結する、シビアな要素。アンダーカウルと侮ることなかれ。ホンモノ志向のZRXユーザーにこそ選んでほしい逸品だ。
▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズによる新製品紹介の記事一覧はこちら
![画像1: ノーブレスト・ナイトロレーシング「ZRX1200RカーボンアンダーカウルKIT」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/12/16/5f5952de0fa3e2db5b14896e5deba106d2d43eab.jpg)
製品の装着イメージ。撮影時はまだ開発途上段階だった。
![画像2: ノーブレスト・ナイトロレーシング「ZRX1200RカーボンアンダーカウルKIT」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/12/16/b034a7a6a24e27881c4a71e8c4051dcb8f2af831.jpg)
カーボン地は機能とコストバランスを鑑みての平織り仕様。底部センターに水抜き穴を装備するのはモータースポーツ・ユースには必須だ。
![画像3: ノーブレスト・ナイトロレーシング「ZRX1200RカーボンアンダーカウルKIT」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/12/16/28c430294dca439056fa10e9004e50e696565f73.jpg)
専用ステーは別売品で1万9800円。カウル装着はノーマルマフラー不可となるので注意を。
![画像4: ノーブレスト・ナイトロレーシング「ZRX1200RカーボンアンダーカウルKIT」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/12/16/8c0d633958c8020b847ed45a6c2021a304efc2ce.jpg)
ノーブレストのZRX向け人気アイテムにはクラッチレリーズKITもある。メイン/サブプレートでアルマイトカラーを10色から好みで組み変えられる。ZRX1100/1200用は1万9800円、DAEG用が2万2000円。
SPECIFICATION
メーカー | NOBLEST(ノーブレスト) |
---|---|
製品名 | ZRX1200RカーボンアンダーカウルKIT |
ブランド名 | ナイトロレーシング |
対応車種 | カワサキZRX1200R(純正マフラー不可) |
素材・仕様 | 本体:カーボン製平織り、クリア塗装仕上げ |
価格 | 6万4900円 |