400ccツーリングバイクとして人気モデルに成長した400X。最終モデルはなかなかの高級車となりましたが、中古の初期型ならお値段もこなれてる?
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!
					
					
				
				
				
				
				
				
				
				
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!
ホンダ『400X(2016~2018)』ってどんなバイク?
400X(2018年モデル)キャンディークロモスフィアレッド
400Xの初出は2013年モデルですが年式的や走行距離などの面に配慮し、ここでは2016年にLEDヘッドライトが採用され、見た目が大きく洗練された2016年~2018年モデルに焦点を当てます。
この頃の400Xは前後17インチホイールを履いたオンロード志向のツーリングバイクでした。アドベンチャーバイクのスタイルによる快適さを併せ持った400ccクロスオーバーモデルとなっています。
普通二輪免許で乗れる400ccクラスのバイクですが、堂々としたボディがオーナーの所有感を満たしてくれます。初期型は前後17インチホイールとワインディングでのニュートラルなハンドリングが特徴でした。

エンジンは全体的にマイルドでツーリングでのゆとりを重視。オフロードは走らない。マイペースでのんびり。どこまでも走り続けたい旅ライダーにフィットするバイクと言えます。
400Xは2019年にフロントホイールが19インチ化され「冒険バイク」らしさが向上しますが、フロント19インチモデルは価格的にも高値の傾向があります。
純粋にオンロードツーリングに使い倒すのであれば、価格重視で初期型という選択肢も悪くないでしょう。400ccクラスの旅バイクとしてはトップクラスにスピードを出す気にならない「超のんびり性能」がある意味、自慢のバイクです。
ホンダ『400X(2016)』主要諸元
| 全長×全幅×全高 | 2085×830×1335mm | 
| ホイールベース | 1410mm | 
| 最低地上高 | 145mm | 
| シート高 | 795mm | 
| 車両重量 | 194kg(196kg) | 
| エンジン形式 | 水冷4ストDOHC4バルブ直列2気筒 | 
| 総排気量 | 399cc | 
| ボア×ストローク | 670.×56.6mm | 
| 圧縮比 | 11.0 | 
| 最高出力 | 34kW(46PS)/9500rpm | 
| 最大トルク | 37N・m(3.8kgf・m)/7500rpm | 
| 燃料タンク容量 | 17L | 
| 変速機形式 | 6速リターン | 
| キャスター角 | 25°55’ | 
| トレール量 | 105mm | 
| タイヤサイズ(前・後) | 120/70ZR17・160/60ZR17 | 
| ブレーキ形式(前・後) | 油圧式ディスク・油圧式ディスク | 
※車両重量の()内はABSモデル
				
				

