![画像: Honda MONKEY **OWNER:スズケン **](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/01/10/9649a22a516caa6070353114e055d56acba61fdc_xlarge.jpg)
Honda MONKEY
**OWNER:スズケン
**
何もないところから車体を作り上げらることができるモンキーだからこそ、何百台、何千台とある中でも1台として同じカスタムが存在しない。純正をリスペクトするスタイルや、CB・Z2などのレプリカ、インチアップ、ローダウン、ワイドなど様々なカスタムスタイルある中でも、究極とも言える1台がコチラのマシン。
ホンダ車がベースと分かるトリコロールカラーのフルカウルを身にまとい、前後ホイールはムチムチに膨らみ、各部に光り輝くアルミビレットパーツを散りばめた車体はどこもかしこも見どころだらけ。マシンも最もポイントであるカウルはワンオフ品。その他にもフロントフォークのボトム部もアルミ削り出しでWディスクとなり、リアはWキャリパーなど、モンキーの純正パーツがどこにも見当たらない。
この車両は自身のYouTubeチャンネル「中根商会」の1つの企画としてスタートしており、チャンネル内では使用しているパーツの紹介や車体の製作過程、完成したマシンの紹介などもしているので、そちらも是非チェックしてみよう!!
![画像1: もはやベース車不明!? 進化し続ける4MINIカスタム! ホンダ「モンキー」の超絶カスタムをお届け!!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/01/11/11c6634385d1f0d71dfa14548f1737f11fef560c_xlarge.jpg)
車体のメインとなるフレームはGクラフトからリリースされるGC-017に換装。アルミの切削を得意とする同社ならではのフレームはヘッドパイプから一体削りの製法で作られ、溶接なしの全てボルトでの組み立て式。エンジンマウントやスイングアームピポットプレートは、全てのネジ部分にノックピン加工を施し、せん断方向の荷重をボルトで受けない構造にもなっている。そ
の他にもネック長は純正よりも30mm長くなっていたり、エンジン搭載位置を7mmチェーン側に移動させたりできるなど、他ジャンルにはない4MINIならではのギミック満載な仕上がり。
![画像2: もはやベース車不明!? 進化し続ける4MINIカスタム! ホンダ「モンキー」の超絶カスタムをお届け!!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/01/11/c7af929f9b206af568586c084141dcc1a431f94b_xlarge.jpg)
フレームに搭載されるエンジンは、4MINI界最高峰のエンジン、スペシャルパーツ武川製デスモドロミックツインカム4Vボアアップキットが組み込まれ、滑らかな加速からの大パワーを発揮。クラッチも武川製がベースだが、カバー部分をプライベートパワー(香川県にある4MINIユーザー御用達のスペシャルショップ)でワンオフ製作。奥に見えるキャブはFCR D/D。
![画像3: もはやベース車不明!? 進化し続ける4MINIカスタム! ホンダ「モンキー」の超絶カスタムをお届け!!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/01/10/fadb0cc641ef0c3d12a0149a673d882be79fc56b_xlarge.jpg)
フロントホイールは6.0Jという極太仕上げ。純正の2.50Jに対し倍以上の太さとなっており、純正、既製品の足まわりでは6.0J幅のホイールが入るわけもなく、プライベートパワーにワンオフ製作をお願い。よく見るとカウルの内側までブラックに塗装するなど、外観だけでなく、見えない部分にまでこだわっている気遣い、こだわりにも注目したい。
![画像4: もはやベース車不明!? 進化し続ける4MINIカスタム! ホンダ「モンキー」の超絶カスタムをお届け!!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/01/10/8121b5a0292711499276a541d96af9bc2fe5bf46_xlarge.jpg)
タンクはモンキーでもゴリラでもなく、武川からリリースされるGスタイルアルミフューエルタンクに換装。ペイントはタンクから外装まで4ミニ仲間でもあるchama worksさんによるもので、ホンダならではのトリコロール仕上げに。
![画像5: もはやベース車不明!? 進化し続ける4MINIカスタム! ホンダ「モンキー」の超絶カスタムをお届け!!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/01/10/b7872e35c7d294ba7a5a7615a6892185ad9dab0c_xlarge.jpg)
ダンゴムシのような見た目となったリアホイールは、フロントよりも太い7.0J。このタイヤの引っ張り具合がたまらない。スイングアームもGクラフト製をベースにプライベートパワーでワイド加工。リアショックにはオーリンズを投入。
文・写真:山ノ井敦司