オートバイ編集部・大冨が愛車のスズキGS125Eに激安キャリパーをつけるため、黒田パイセンいきつけのコアガレージさんへ。するとタコメーターのお直しに加え、頑固なサビを落とす秘伝の技まで伝授していただくことに!
文:大冨 涼

きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

アルカリ性の洗剤

画像1: きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

霧吹きの中にはアルカリ性の洗剤。一般的にトイレ掃除用品として使われているが、これが頑固なサビを落としてくれるらしい!

霧吹きで洗剤を全体に吹きかけて…

ゴシゴシ!

金たわしでごりごりこすっていきます。この時、サビが浅い部分も力を入れてこすりすぎると傷が付いてしまうので要注意!

画像2: きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

見違えるようにぴかぴかに!

画像3: きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

強酸性のホイールクリーナー

画像4: きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

アルミホイールを綺麗にするクリーナー・サビトール。名前の通りホイールが綺麗になるようだが、その使い方が驚き!

始めにクリーナーを筆で満遍なくぬりぬり。細かいところまで丁寧に塗っていくと、徐々に泡が!

画像5: きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

泡がたったら金たわしで磨き、しっかり水で流します。ここからがポイントで、完全に流し終えたら、アルカリ性の洗剤をしっかり吹きかけて中和し、ホイールの腐食を防ぎます。

魔法の液体、すごすぎる!

画像6: きったないマフラー&ホイールをぴかぴかにする魔法の液体…

他の部分も診てもらいました!

動かないタコメーターは、いただいたタコメーターケーブルを装着!

画像1: 動かないタコメーターは、いただいたタコメーターケーブルを装着!

付いたはいいけど、引っ掛かって危なそうなケーブルをヨシムラさんがタイラップで固定。2つの輪を作って固定する方法、お見事!

動いた!

画像2: 動かないタコメーターは、いただいたタコメーターケーブルを装着!

ぼろぼろのフロントキャリパーは激安ブレーキキャリパーを装着!

画像1: ぼろぼろのフロントキャリパーは激安ブレーキキャリパーを装着!

某ネットオークションで激安の品(2980円)を買ったは良いものの、かなり不安。しかし、元から付いていたキャリパーとは異なり、するっと装着できたことから、おニューキャリパーへの期待は高まるが…?

待ってこれ、意外といいんじゃない⁉

キャリパーを装着していざ走りだすと、確かにブレーキが効いている感触。古いバイクでディスクもそのままですが、フロントブレーキだけでもしっかり止まってくれるようになりました! 値段も値段なので「しっかりブレーキが効く」をクリアした今、「いつまでもつか」が一抹の不安として残っていますが、ひとまず安全に走れるようになりました!

画像2: ぼろぼろのフロントキャリパーは激安ブレーキキャリパーを装着!

キャブレター

画像1: キャブレター

「少し走るとアイドリングが上がる」という謎の現象を相談したところ、どうやらキャブレターとエンジンのつなぎ目から二次エアを吸っている様子。ゴムのパッキンの劣化が原因のようなので、新品交換がおすすめとのこと。

クラッチペダル

画像2: キャブレター

誰もがどんな構造? と首を傾げたぽろりクラッチペダルですが、その構造が明らかに。どうやらペダルがゆるんで、擦れて溝が擦り切れていた様子。薄っすら残った溝に針金を詰めて固定しましたが、ヨシムラさん曰く、こっちも丸ごと交換が良いそう。

ミッション完了!

ここまで進めてきたGS125E復活計画。各部に手を加える箇所はまだまだありますが、そろそろ外装にも手を加えていきたい…とその前に、重大な整備ポイントがまだ1つ。

画像3: キャブレター

ちびカタナ、次はいよいよフロントフォーク⁉

文:大冨 涼

This article is a sponsored article by
''.