写真:南 孝幸、赤松 孝/まとめ:松本正雅
▶▶▶ヤマハ「モトロイド ラムダ」の写真はこちら
ヤマハ「MOTOROiD:Λ」の概要

YAMAHA
MOTOROiD:Λ
ジャパンモビリティショー2025参考出品車
ジャパンモビリティショー2025で世界初公開されたヤマハ発動機の参考出品車「MOTOROiD: Λ( モトロイド ラムダ)」は、“ヒトとマシンの新たな関係。その未来”を探る概念検証プロジェクト「MOTOROiD」シリーズの最新版である。
2017年の初代MOTOROiD、2023年のMOTOROiD2に続く第3弾となるこのコンセプトモデルのテーマは“ヒトとマシンの共進化”。AIによる強化学習とSim2Real技術を融合し、仮想空間で得た運動制御を実世界で実践する能力を持つ「学び」「考え」「成長するモビリティ」として、ヤマハが探求する“人とモビリティの新しい関係性”を体現する存在だ。
Λが搭載する「強化学習」とは、試行錯誤を通じて最適な動作を自ら獲得していくシステム。これにより「MOTOROiD:Λ」はシミュレーション環境内でバランスや挙動を学び、その知見を、シミュレーション環境で学習させたアルゴリズムを現実のハードウェアに転移させる「Sim2Real」技術を介して実機のモーター制御に反映している。





これにより、180度に展開した姿勢から自らモーターを駆動し、バランスを取りながら起き上がるという動作を実現。従来の二輪車が“人に操られるマシン”であったのに対し、Λは“自ら理解し、動作を修正する存在”へと進化。モビリティが独立した思考を持つことで、ヒトと共に成長し合える新たな関係性への一歩を踏み出すことを目指している。



車体デザインは未来的な外骨格構造を採用。軽量化と剛性確保を両立しつつ、AIが実際に駆動を繰り返すことを想定して高い耐久性を確保している。システムとしては、前後輪駆動用、ステアリングヘッド(操舵)用、キャスター角変更用の4つのモーターをAIで制御することで、自立のバランス取りから走行までの複雑な動きをコントロールしている。
車体サイドには正しい姿勢制御のために正像認識用のカメラを配置。各部のモーターやセンサー群も緻密に配置され、動作フィードバックをリアルタイムで制御中枢へ返す構造となっている。





この“骨格そのものが知能を持つ”ような設計思想は、従来の工業製品という枠を超え、バイクを“生き物”のような存在へと近づける挑戦といえる。
ヤマハはこのMOTOROiDシリーズを通じて、単なる自動運転やライダー支援を超えた“共感するモビリティ”を模索している。Λの開発においても、単なる実験機ではなく「AIが人の意図を学び、互いに成長する関係性」を目指している点が大きな特徴だ。
ヤマハがAI技術を活用した“成長するバイク”という未知の領域を切り拓いたことで「人とマシンが共に進化し、理解し合う未来」の具現化がまた一歩近づいた。将来的には、自律的にバランスを保つバイク、ライダーの感情や状態を理解するインターフェースなど、二輪の概念を変える新たなテクノロジーの礎になる可能性がある。「MOTOROiD:Λ」は、二輪の未来を語る上で象徴となるかもしれない、エポックメイキングな1台なのだ。
ヤマハ「MOTOROiD:Λ」開発者に聞く

今村僚介氏(左、デザイナー)
佐野貴透氏(右、AI技術)
「車名になりましたΛ(ラムダ)はAIプログラムのコードを組む時の記号名から来ています。ボディデザインは余分なカバーリングを排した外骨格構造として、シンプルでコンパクトなサイズにまとめています。
実験機ですので、転倒などの際に傷ついた部位が分かりやすいよう、足まわりなどの車体の黒い部分には裏からブルーのアルマイトを施してありまして、傷がついた部分はブルーに光り、タフに使われたアイテムの“勲章”のようにカッコよく見える工夫が施されています。デモンストレーションに使われている実機の足まわりにも傷が実際ありますので、ご覧になった際は探してみてください(今村氏)」
「デモンストレーションでもご覧いただけますが、寝転んだ状態から起き上がって自立する、という一連の動作を行なうためには、非常に複雑な各部パーツの動きが必要になります。そうした複雑な動きを制御し、コントロールするためにAIを使用しています。まずAIがシミュレーションを行ない、ランダムに試行錯誤した結果をSim2Real技術を使って実機のモーターに反映させるわけですが、そうしたシミュレーションの過程を、AIなら短時間で実施できるのです。
いまは人を乗せない実証実験機ですが、ここで培った技術は将来色々な価値を生んでくれます。人と知能を持ったモビリティが協調していくことで、バイクを意のままに操れる「人機官能」に、新たな感動を加えることができると考えています。今後を楽しみにしていてください(佐野氏)」
ヤマハ「MOTOROiD:Λ」の動画・写真
MOTOROiD:Λ - Sim2Real 01
www.youtube.comMOTOROiD:Λ - Sim2Real 02
www.youtube.com







