まとめ:大冨 涼
いつも読んでくださっている皆さまへ
バイク系YouTuberとして活動する一方、webオートバイのスタッフとしても活躍するオートバイ女子部のRurikoさんが、この度元気な赤ちゃんを出産しました。
当面の間、彼女は子育てに奮闘しております関係で、本連載は一旦お休みをいただきます。連載の再開は育児休暇明けを予定しておりますので、気長にお待ちいただけると幸いです。

編集部・大冨とLINE通話で遊んでいたときの“たいやきRuriko”。
オートバイ女子部 Ruriko
バイク系YouTuberとして活躍しつつ、webオートバイスタッフとして裏方や動画制作も担当。愛車はスズキ・ハヤブサとトライアンフ・デイトナ675。
▶▶▶YouTubeチャンネルはこちら:「Ruriko_675」
ツーリングの持ち物・おすすめ記事3選
1.1カ月分の荷物をまとめて紹介

“1カ月”旅から帰ってこないRurikoさんを直撃! ロングツーリングに出かけるときの装備・荷物をまとめて紹介【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jp本連載1発目の記事では、ツーリングに出かけようとするRurikoさんを引き留め、1カ月分の大荷物をすべて見せてもらいました。
持ち物に加えて、服装や装備、シートバッグなどの紹介のほか、ロングツーリングに出かけるのに必要なアイテムをまとめたリストも掲載しているので、ひとまずどんな装備・荷物で出かければ良いのかを知りたい方にはおすすめの記事です!
2.雨対策アイテム紹介

“雨ニモマケズ”走れる装備とは⁉ バイクツーリングの雨対策グッズを紹介|レインウエア・グローブ・ブーツカバーはどんなものを使ってる?【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jpツーリングに出かける時は、その距離や日数に関係なく必ず携帯しておきたいレイングッズの類。
この記事では、おすすめのレインウエアやブーツカバー、折り畳み傘など、Rurikoさんが普段から愛用している雨対策グッズ7つを紹介しています。
レインウエアの選び方とあわせて、着用方法のコツなども解説しているのでご覧ください!
3.100均で買えるツーリングアイテム7選

使いどころ満載! 泊まりのツーリングに持っていきたいコスパ最強100均アイテム7選【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jpこの記事では、ロングツーリングに持って行くと便利な“100均で買えるアイテム”を7つご紹介!
大荷物をなるべく少なくするための収納グッズや、あると駐車が安心になる“あの”アイテムなど、コスパ最強のアイテムとその使い方とを解説しています。気軽に購入できて、なおかつ使い勝手も抜群なモノばかりなので、ぜひマネしてみてください。
\冬のツーリングならこの記事がおすすめ/

“冬眠”なんて、するもんか! 超寒がりRurikoの冬用ライディングウエアと電熱アイテムを紹介【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jp
電熱グッズに負けない「カイロ」の貼り方を紹介|冬のツーリングを楽しむ気軽な方法をRurikoが伝授【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jp「寒い時期だって、バイクでツーリングを楽しみたい」というあなたに読んでほしいのがこの記事。
真冬でもハヤブサでツーリングに出かけてしまうRurikoさんに、冬用アイテムの選び方や着方のポイントをはじめ、愛用するライディングウエアと電熱アイテムをご紹介しています。
また、電熱アイテムよりもリーズナブルで気軽にマネしやすい「カイロ」の張り方もご紹介。どちらも寒い時期のツーリング時に役立つ情報が満載です。
ツーリングのノウハウ・おすすめ記事3選
1.フェリーの乗り方まとめ

フェリーでバイク旅! 乗船券の取り方や乗船前の手順、船内での過ごし方などをまとめて解説|知っトク! 豆知識もお届け【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jp遠く離れた場所まで愛車と一緒に行きたいけれど、自走は厳しい……というときに便利なフェリーでのバイク旅。
この記事では、そんなフェリーの予約方法や乗船・下船方法、さらに船内に持って行った方が良いアイテムなど、フェリーに関するアレやコレをまるっと紹介。読み応えの抜群の内容になっています。
記事の最後に、「ちょっと得する(?)フェリーの豆知識」なども掲載しているので、楽しんでご覧いただけると幸いです!
2.目的地の選び方や一日の走行距離、休憩の目安を紹介

ツーリングに出かけたい! 目的地の選び方と一日の走行距離、休憩時間の目安を旅好き・Rurikoがまとめて紹介【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jpバイクに乗るのに慣れてきたからツーリングに出かけたい! けれど、どこに行ったら良いのかわからない! という方に見てほしいのがこの記事。
日本全国を旅してきたRurikoさんが、普段どのように目的地を探しているのか、選び方のポイントや、一日の走行距離、休憩の目安などを、はじめてのツーリング前に知っておきたいポイントなどをまとめて解説しています。
ツーリング時に持っていると便利なアイテムもちょこっと紹介しているので、そちらも要チェックです!
3.スマホナビ・地図アプリを紹介

バイク乗りにおすすめなスマホのナビ&地図アプリを3つ紹介!それぞれの特徴とRurikoが感じるメリット・デメリットを解説【Rurikoの長旅ガイド】
www.autoby.jpこの記事では、Rurikoさんが普段から使用しているスマートフォンのナビ・地図アプリをご紹介。彼女と同じく、スマホをナビ代わりに使用しているライダー必見の内容になっています。
紹介するのは3つのアプリで、それぞれの使い方やメリット・デメリットを詳しくまとめているほか、Ruriko流の賢い使い方もご紹介しています。本記事を参考にしつつ、自分にあったアプリを見つけてみてください。
ツーリングスポットまとめ・一覧
Rurikoさんが各都道府県でこれまで訪れたおすすめスポットを紹介するツーリングスポット紹介企画。編集部では、「目指せ! 47都道府県制覇」を目標に日々更新して参りました。
今回でひとまずこの連載がお休みになるということで、ここまで連載してきたツーリングスポットまとめの記事のリンクを以下にまとめて掲載します。まだまだ紹介しきれていない都府県もありますが、連載再開後も毎週更新予定なので、引き続き旅の目的地の参考にご覧いただけると幸いです。
▶北海道編
▶東北編
▶関東編
▶中部編
▶近畿地方
まとめ:大冨 涼