愛車を盗難から守るため、実際に使用して良いと思ったアイテムを中心に、各種防犯アイテムを紹介していくよ。
ロック系アイテム
U字ロックやチェーンなど、物理的にバイクを動かせなくするためのアイテムで、防犯の基本。
特に日常使いにおいては、できるだけの強度の高いものを選んでおきたい。
またロックはできれば2個以上装着することで、抑止効果も含めてかなり違ってきそう。まずはそんなロック系アイテムから紹介していくよ。
チェーンロック・U字ロック
バイクにおける防犯アイテムの基本といえば、チェーンロック&U字ロック。
防犯の観点からいくと、一個だけよりもできれば2個装着しておきたい。ロックがひとつだけのバイクと、2個ロック掛かってるバイクだと、防犯意識の高さをアピールするうえでも大きな違いがありそうだからね。
ただ、そうなると鍵が増えて装着や解除が煩雑になってしまう。
そこでデイトナのストロンガーロックセット。
![画像: デイトナ(Daytona) バイク用 バイクロック 鍵1本で2つのロック管理 チェーンロック2.0m+U字ロック ストロンガーロックセット 31253 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/623bd3db0583f55df51261e05ba4d44e483091c6.jpg)
デイトナ(Daytona) バイク用 バイクロック 鍵1本で2つのロック管理 チェーンロック2.0m+U字ロック ストロンガーロックセット 31253
amzn.to極太チェーンロックと使いやすいサイズのU字ロックがセットになったアイテムで、一つのカギでどちらも施錠可能。
ロック自体の基本性能も高いし、値段も買い得感が高いので、まずはこれを用意しておきたい。
詳しくは過去の記事を参考にしてね。
宿泊のあるツーリングなど、出先での盗難を予防するには、ミツバサンコーワのバイスガードエアが人気。何しろ軽くコンパクト。普段使いのロックとしては心もとないものの、宿泊先などでの防犯として使い勝手が非常に良いよ。
![画像: MITSUBA(ミツバサンコーワ) 盗難防止ロック バイスガードエア コンボ 1500 鍵付 BS-007 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/cd94080e15530aa461802912b55d6864c37b28e4.jpg)
MITSUBA(ミツバサンコーワ) 盗難防止ロック バイスガードエア コンボ 1500 鍵付 BS-007
amzn.to最強のロックといえば、これ。キタコのウルトラロボットアームロック。
人気TV番組にも登場した、最強の評価が高い逸品。
![画像: キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック TDZ-07 盗難防止 重量9kg 880-0818070 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/c619f531605c6c7c432d4d887fad693ff30355a7.jpg)
キタコ (KITACO) ウルトラロボットアームロック TDZ-07 盗難防止 重量9kg 880-0818070
amzn.to地球ロックの代用
ロックを使用する際、装着方法で防犯性能は随分変わってくるよ。
できればバイクと支柱などを繋ぐ、いわゆる地球ロックをしておきたい。
とはいえバイク置き場にそういった適切なポイントがない場合もあると思う。
そこで便利なのが、デイトナのストロンガーパーキングプレート。
![画像: デイトナ(Daytona) バイク用 駐輪プレート 耐久性高い2コート塗装 U字/チェーンロック対応 ストロンガーパーキングプレート 430×590mm 20055 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/8b1526540f245c586769ad319388ac8f5b80aef7.jpg)
デイトナ(Daytona) バイク用 駐輪プレート 耐久性高い2コート塗装 U字/チェーンロック対応 ストロンガーパーキングプレート 430×590mm 20055
amzn.toバイクを車載する際などに使用するフロントチョックと、でっかい鉄板を組み合わせたようなスタイル。
チョック部分にタイヤを入れて、チェーンロックでつなぐことで疑似的に地球ロックに近い効果を生み出してくれるよ。
さらに四隅には固定穴が開いているので、持ち家であれば地面にストロンガーパーキングプレートを固定することで、さらに効果を高めることもできるよ。
ブレーキロック
ブレーキレバーを固定することで車体を動かせなくするアイテムがブレーキロック。
定番はミツバサンコーワのガードッグ。
![画像: MITSUBA(ミツバサンコーワ) ガードッグ ダイヤルレバーロック イエロー BS-004YE amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/183dfc44a64bea269dabca17849cc38c57d19dd6.jpg)
MITSUBA(ミツバサンコーワ) ガードッグ ダイヤルレバーロック イエロー BS-004YE
amzn.toブレーキロック+セキュリティアラーム
ガードックは軽量で使いやすいけど、個人的なオススメは同じくミツバサンコーワのバイスガードII。
![画像: ミツバ ガードッグ バイスガードII オレンジ BS-003D amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/eb7b5ed6fe72be497237413481afc445f545a2dd.jpg)
ミツバ ガードッグ バイスガードII オレンジ BS-003D
amzn.toこちらはブレーキロック機能だけじゃなくセキュリティアラームを装備したモデル。セキュリティアラームはほとんどの場合振動センサーを採用しているけど、これは傾斜センサーを採用。
サイドスタンドを掛けた状態でセットすれば、バイクを起こすと必ず鳴るってわけ。
どちらのセンサーにも良い点はあるけれども、後述する振動センサーのセキュリティアラームと併用することで、より多くの局面に対応できるはず。
隠す系アイテム
バイクを裸で置いておくと、汚れや車体の劣化が進行しやすくなるだけじゃなく、防犯的にも芳しくない。車種とかが一目でわかるのもそうだし、防犯ロックとかの装着状況も簡単に確認できちゃうからね。家にガレージがあれば理想的だけど、自分も含めてガレージの無い人の場合は、バイクカバーが基本。また設置スペースがあれば簡易ガレージもらくちんでオススメ。
バイクカバー
自分は必ずバイクカバーを装着するようにしてる。最初はめんどくさかったけど、毎回やってるとじきに慣れてくるよ。
カバーに関しては、バイクの大きさやボックスの装着有無などもあるから、サイズをしっかりと確認して購入してね。
ハンターカブなんかは車種専用のバイクカバーが売ってて非常にありがたい。下記はボックス対応モデルだけど、ボックス無し用のモデルもあるよ。
![画像: デイトナ(Daytona) バイクカバー 耐水圧20,000mm 湿気対策 耐熱 チェーンホール付き ブラックカバーWRLite ハンターカブ CT125専用(トップボックス対応サイズ) 32133 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/7b19b1f9a01bc415712355edf084c2f3222aed30.jpg)
デイトナ(Daytona) バイクカバー 耐水圧20,000mm 湿気対策 耐熱 チェーンホール付き ブラックカバーWRLite ハンターカブ CT125専用(トップボックス対応サイズ) 32133
amzn.toサイズ感など詳しくは過去記事を参考にしてね。
バイクガレージ
電動シャッターのついたガレージがあれば理想的だけど、なかなか敷居が高いわけで。そこで、簡単に設置できるMCハウスがオススメよ。持ち屋であればコンクリートアンカーなどで固定することも可能。
![画像: デイトナ(Daytona) バイク/自転車 用 ガレージ ミニバイク/スクーター対応 防水 頑丈フレーム 屋外 テント H2200×W1000×D2000mm MC HOUSE 1000(MCハウス) 31295 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/57bd96d295944388a25336e61ff0ec55996491e4.jpg)
デイトナ(Daytona) バイク/自転車 用 ガレージ ミニバイク/スクーター対応 防水 頑丈フレーム 屋外 テント H2200×W1000×D2000mm MC HOUSE 1000(MCハウス) 31295
amzn.to内部フレームと上記のストロンガーパーキングプレートを組み合わせることで、防犯性能を高めることも可能。
![画像: バイクガレージ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/65132ec52aef6885cdfc2ac465b045a5855ef5fb.jpg)
サイズ感など詳しくは過去記事を参考にしてね。
アラーム系アイテム
バイクを動かされた場合に警告音を鳴らすセキュリティアラーム。
単体での効果ももちろんあるけど、ロックやバイクカバーを組み合わせることで防犯効果を大きく高めることが期待できるアイテム。
バイクカバーを剥がそうとしたらアラームがなる、ということはロックの詳細を確認することが難しくなるわけで。
あと出先でいたずらをされそうになった時なんかも、効果は大きそう。
セキュリティアラーム
ハンターカブをはじめ、ホンダのバイクにはこういう純正セキュリティアラームが用意されてる。なんせ純正なので、装着や操作については非常にスマート。比較的リーズナブルだけど、防犯用品なので、できればディーラーやショップでの取り付けを推奨したい。
ホンダ純正 防犯アラーム+取付アタッチメント(両面テ-プ)+専用取付説明書 [CT125・ハンタ-カブ(JA55) ] 専用
amzn.to社外品ならキジマのコンバットV。リモコンで操作するセキュリティアラーム。上記ホンダ純正アラームと同様、基本的にはバッテリーから給電する方式。ただ、バッテリー給電って電圧低下が不安な時も。
コンバットVなら、別売りのオプションを使うことで電池での駆動も可能だよ。
キジマ (kijima)バイク バイクパーツ サイクルアラーム コンバット5 304-809
amzn.to位置確認アイテム
ロック・カバー・アラームがこれまでの防犯アイテム三種の神器だったわけだけど、最近はGPSトラッカーやエアタグなんかの、位置情報系アイテムも防犯アイテムとしてのポジションを高めてる。
盗難された後にも効果はあるかもだけど、個人的には家にいないときに、「家にちゃんとバイクがあるのか」っていう不安を解消してくれるのが凄く安心。なんかあったらすぐ気づくことができるというか。
エアタグ/GPSトラッカー
本来はなくした財布とかの場所を探すためのもの。ただ比較的リーズナブルでコンパクト、なによりGPSトラッカーと違って月額がかからないという長所から防犯アイテムとして人気。
GPSトラッカーと違って、周辺のスマホに対して存在をアピールするので、抑止効果も期待できるんじゃないかなと思ってる。
![画像: Apple AirTag amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/bb78afde3b8b2f6764f1f1c03cba9ea97e6031e4.jpg)
Apple AirTag
amzn.to個人的なオススメはアップル純正のエアタグよりも、ユーフィなどのFind Myライセンス品。安いからね。
特にユーフィはエアタグよりも薄いし、形状も四角に近くて隠しやすいのよね。
![画像: Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Link(紛失防止トラッカー)【なくしものが、無くなる / 紛失防止タグ / 探し物 / Appleの「探す」に対応 (iOS端末のみ) / スマホが見つかる / 置き忘れ防止 / スマホ鳴らす】 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/7edc18c3daf4af2de8358b54de7d38b3cc94f5d3.jpg)
Anker Eufy (ユーフィ) Security SmartTrack Link(紛失防止トラッカー)【なくしものが、無くなる / 紛失防止タグ / 探し物 / Appleの「探す」に対応 (iOS端末のみ) / スマホが見つかる / 置き忘れ防止 / スマホ鳴らす】
amzn.toエアタグなどのFind Myアイテムは、iPhoneのネットワークを利用している都合上、周囲にiPhoneがないと効果を発揮できない。GPSトラッカーならそんなの関係なく、リアルタイムで位置情報を教えてくれる。ただ、GPS通信をするということで、基本的に月額が必要になるよ。
定番はトラッキモ。
![画像: GPS 発信機 trackimo-e トラッキモe amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/092c6cd953d5aa9da55756e3527cab1d870648be.jpg)
GPS 発信機 trackimo-e トラッキモe
amzn.to個人的には、どうせGPSトラッカーで月額掛かるなら、ココセコムが良さそう。
なかでも、「セコムくるま盗難監視」は、セコムをセットした後にもし車両が移動したら即座に連絡がくるというもの。名称にはくるまってあるけど、二輪車での利用も可能。
さらに、「セコムかけつけ(別途料金)」をしてもらうことも可能。別途料金がかかるといっても、現実的に個人で対応するなんて厳しいものがあるから、セコムで対応してくれるのは安心感半端ない。
GPSトラッカー/エアタグ+セキュリティアラーム
Find Myのライセンスアイテム、つまりエアタグ的な機能にセキュリティアラームを合体させたアイテムがスカウト。メーカーは自転車系の人気パーツメーカーであるKNOG(ノグ)。
![画像: KNOG(ノグ) SCOUT スカウト エアタグ機能&アラーム搭載 Apple社 の「探す」アプリで探せる 振動を感知しアラームを鳴らすセキュリティシステム 【日本正規品】 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/7e84c4d112d5417e97636b0c3ac943841f804e1e.jpg)
KNOG(ノグ) SCOUT スカウト エアタグ機能&アラーム搭載 Apple社 の「探す」アプリで探せる 振動を感知しアラームを鳴らすセキュリティシステム 【日本正規品】
amzn.toセキュリティアラーム装備を装備しているものの、非常にコンパクト。操作に関してはKnogアプリを使うので、スマホ必須。充電池で動作するので、バイクのバッテリーにも影響なし。ただ、定期的な充電は必要よ。
amazonを徘徊していて見つけたのがこれ。アップルのFind Myを利用するKNOGのスカウトに対して、こちらはGPSトラッカーにアラーム機能を付けたもの。なので月額が必要になるよ。
ただ、Find MyとGPSトラッカーは互いに長所があるので、こうした選択肢が増えるのはありがたい限り。
![画像: AlterLock Gen3 | 盗難防止アラーム GPS/Wi-Fi追跡デバイス Bluetooth/LTE-M通信 アプリ連携 | 自転車 オートバイ 車両用 | 小型軽量 長時間稼働 防水防塵IP66 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/4bdf5946bc774edb511b82851367df8504d765c0.jpg)
AlterLock Gen3 | 盗難防止アラーム GPS/Wi-Fi追跡デバイス Bluetooth/LTE-M通信 アプリ連携 | 自転車 オートバイ 車両用 | 小型軽量 長時間稼働 防水防塵IP66
amzn.to監視アイテム
監視というと、ベストは駐輪場に監視カメラを設置したいところだけど、これに関しては持ち家じゃないと設置のハードルは高いかも。
なのでここでは、最新の駐車監視機能付きドラレコを紹介していくよ。
駐車監視機能付ドラレコ
自動車用ドラレコでは定番になりつつある、駐車監視機能。バイク用ドラレコでも、少しずつ採用している機種が増えているみたい。
中でも、デイトナのM820WDでは、振動センサーによる録画やパーキングラプスによるモーション検出による録画を行うなど、3つのモードを搭載しているよ。
![画像: デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー 前後2カメラ 駐車監視 200万画素 microSD 64GB付属 フルHD 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue M820WD 40860 amzn.to](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/07/16/08a8c3ff1cae56eb8517adb62c7db2be9d6b2475.jpg)
デイトナ(Daytona) Mio(ミオ) バイク用 ドライブレコーダー 前後2カメラ 駐車監視 200万画素 microSD 64GB付属 フルHD 防水 防塵 LED信号 Gセンサー GPS MiVue M820WD 40860
amzn.to夜間にも強いソニー製センサーを採用しているので、プラスアルファの防犯ギアとして活用できそう。
まとめ
防犯に関しては、やりすぎて困ることはないと思うので、ぜひ愛車を守るためにも複数の防犯アイテムを活用してほしい。
レポート:若林浩志