ロードアドベンチャーならツーリングロードへ! 『Vストローム650』を思い返しスポーツライディングに高い期待を寄せていたけど、実際にたどりついたワインディングロードでは……?

期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

画像1: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

そもそも「Vストローム」シリーズの試乗体験が『Vストローム650』しかない筆者ですが、その『Vストローム650』の試乗の際にはスポーツライディングの楽しさに驚きを通り越して戦慄したことを覚えています。

そんな『Vストローム650』の後から登場した兄貴分『Vストローム800』。

ハイパワーエンジンに加え各種モード、ショーワ製倒立フロントフォーク等、様々な面で高機能な『Vストローム800』でワインディングが楽しくないわけがない!!

というワケで高速道路を降り、さっそくワインディングに突撃!

画像2: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

……だぁぁぁぁ! キモチィィィィィィ!!

完全に期待通り、というかそれ以上か⁉

予想としてはハイパワーになった『Vストローム650』だったのですが、実際にワインディングで走らせてみるとかなり違った印象を持ちます。

当然と言われれば当然ですが……汗

画像3: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

まず、ブレーキングや切り返しでの車体の硬さ。

ショーワ製SFF-BP倒立フォークを採用し、ブレーキキャリパーのマウントもラジアル方式とすることでブレーキング時の挙動が安定していて、多少思い切ったブレーキングでもキッチリコーナー進入の姿勢に入ることが出来ます。

フロントフォークやハンドルを含めたステムまわりの剛性の高さに加え、フレームも新設計されているためか、S字コーナーなど複合コーナーでの切り返しが硬質に感じたように思います。

しなやかに動く前後サスペンションは追従性も高く、路面からの衝撃をしっかり吸収。19インチフロントホイールはコーナリング中でも安定性が高く、サスペンションの運動性能と合わせて少しの路面のギャップなんかはものともしません!

画像4: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

確かに、19インチ、扁平率80のフロントタイヤはコーナー進入時の俊敏性において17インチのスポーツホイールに劣りますが、アップライトなライディングポジションにより車体をダイナミックに操って曲げることができるので、特段旋回性能で不満はありませんでした。

というか、センシティブすぎる旋回性能より、自分の感覚を追い越さず、思い通り操れる旋回性能は安心してワインディングを楽しむコトにおいて非常にメリットになっていると思います!

で、プラスこの775ccハイパワー2気筒エンジンですよ。

画像5: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

悪くはない。決して悪くはないんだけど……

やっぱりパワフルすぎないかコレ⁉

マシンの挙動的にはまだまだキャパシティがあるように感じますが、めいっぱいアクセルを開けて楽しむのは僕の技術ではちょっとムリかも(笑)

『Vストローム650』はリアタイヤが滑り出しても制御できるようなコントロール性をかんじられましたが、このバイクでは私にとってスロットルワークがセンシティブになるかも(汗)

画像6: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

でも、手強いエンジンを扱うのもスポーツライディングの醍醐味なので、メリハリのあるハイパワーが特徴の新型エンジンは非常に魅力的に感じました!

『Vストローム800』には標準で双方向クイックシフターが搭載されているので、ハイパワーエンジンでもギアの管理がしやすかったのもポイントです。

画像7: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

……まぁ、最高出力82PSの775ccエンジンでは1速および3速以上が必要になるワインディングシーンなんてほとんどなかったんですケドね。

そして、強力なパワーに疲れてしまったら「SDMS(スズキ・ドライブ・モード・セレクター)」が搭載されているので、Bモード、Cモードを上手く使い分ければ優しい出力特性でのんびりとワインディングを楽しむこともできます。

正直、峠一本気合入れて走るとかなり充実した疲労具合になっていたので、Bモードの存在は非常にありがたかった……!

画像8: 期待を裏切らないスポーツ性能でワインディングをめいっぱい楽しめるロードアドベンチャー!

ただ、上記のようにワインディングでもめいっぱいスポーツライディングを楽しめる『Vストローム800』ですが、基本は車重200kgオーバーの大型バイクです。

小さなターンが連続するような峠道や舗装林道で気合を入れて走ろうと思うと、比較的大きな車体や19インチフロントホイールは若干のディスアドバンテージになってしまいます。

それにしたって各部装備・足回りの良さから圧倒的に走りやすいことに変わりはないのですが……。

ただ、条件の揃ったワインディングロード・ツーリングロードではスポーツモデル顔負けのスポーツ性能を発揮するロードモデルだと思います!

(下に続きます)

正直、街乗りヨシ、高速道路ヨシ、ワインディングヨシ、加えてデザインヨシと大分気に入ってしまった『Vストローム800』。

ロードモデルとはわかっていても、やっぱり最後はちょっとしたダートにも挑戦したいですよね!

ということで次回はちょっぴりダートを走りつつ、今回の試乗で感じたことをまとめてみようと思います!

To be continued......

【文:石神邦比古(モーターマガジン社)】

NEXT▶▶▶とりあえずアドベンチャーだからダートも進入してみる……

スズキファンのためのWEBサイト!

This article is a sponsored article by
''.