月刊誌『ミスター・バイクBG』の2022年10月号が全国の書店およびオンライン書店で発売されました。主なコンテンツは以下の通りです。
▶▶▶無料の試し読みはこちらをクリック! 『ミスター・バイクBG』2022年10月号

【特集】RZ ラプソディ

RZ250/RZ350RR/RD400 Daytona Special

1980年に衝撃的なデビューを飾ったヤマハRZ250。当時すっかり落ち着いていた2ストロークモデルの人気を復活させ、250ccクラス全体が活性化。次々と他社からライバルが登場し、バイクブームへと繋がっていったのでした。RZには1981年に350も登場し、さらにRZ-R、RZ-RRへと進化するなど、息の長いモデルとしてミドルクラスに存在。パラレルツイン・スチール製パイプフレームという仕様を貫き、存在感を示しました。

他車がどう変わろうと、RZはRZ。その魅力は何なのか。今回は350の初期型、そして滅多に出会えない最終型を改めて体感し、探ってみました。あわせてRZが登場する前の空冷時代を担ったRDも登場。今後ますます注目される存在となるかもしれませんよ!

市川 仁が絶版車を斬る
YAMAHA TZR250(1989)

画像: 市川 仁が絶版車を斬る YAMAHA TZR250(1989)

RZの後に、新世代の本格レーサーレプリカとして250ccクラスに登場したTZR250。エンジンはパラレルツイン、後方排気のパラレルツイン、Vツインとシリーズで3種類登場。その全てが、レーシングマシンTZ250と密接に関係し、開発されました。

今回登場するのは後方排気のTZR250(型式3MA)。レーサーでの技術を転用し公道車として実現する際は、保安部品の装備などクリアすべき点が沢山あります。その結果の走りはどうなのか。今回もサーキット走行で検証します。

THE〝FACTORY STOCK〟
1982 HONDA CB900F FC

画像: THE〝FACTORY STOCK〟 1982 HONDA CB900F FC

CB750FOURにより4ストローク直列4気筒モデルの世界を確立したホンダ。その後他社から次々とライバルが登場し、大型車市場は一気に変わりました。そして1970年代末、次世代モデルとしてホンダはCB‐Fを発表。直列4気筒の型式は同じでしたが、姿と内容はCB750FOURとは全く違っていました。

今回登場するのはCB900F。他のCB750F、CB1100Fと同じく、仕向地によっても仕様が異なっており、ホンダらしいキメの細かさを感じさせます。フルオリジナルの車両を見ながら、ホンダがどのような意図でこの姿・仕様にしたのか。じっくり堪能するのも楽しいですね。

マニアックバイクコレクション

バイクとは作り手の意志が形になるもの。これまで数え切れないほどのモデルを採り上げてきましたが、今回は「筆者好みのマニアックバイクカタログ」として原点に帰るようなド直球のテーマを掲げてみました。オフロードモデルひとつ取ってみても、中味や思想はそれぞれに違います。車体デザインだって、そうですよね!

Haji9── 弾けよ’90s
その存在、まさに「国士無双」
HONDA CB1000 SUPER FOUR

1990~2000年代を表す代表的なジャンルといえば「ビッグネイキッド」を挙げる人も多いのではないでしょうか。ノンカウル、剥き出しのエンジン、ツインショック……。バイクの原点とも言える姿で、多くのライダーを虜にしていったのでした。

その先駆者といえるのが、1993年に発売されたCB1000 SUPER FOUR。見た目の存在感、走り出すと感じる独特なスポーツ性。その後約20年続いたビッグネイキッドの魅力を、この「ビッグ1」を通じて振り返ります。

「雨は これから」東本昌平 第83話「天使の羽音」

明日への燃料を、俺にくれ。

画像: 「雨は これから」東本昌平 第83話「天使の羽音」

【付録】
東本昌平 画業40周年記念ポスター(表面)
YMAHA RZ250ポスター(裏面)

画像11: ポスター特別付録!『ミスター・バイクBG』2022年10月号、9月14日発売
画像12: ポスター特別付録!『ミスター・バイクBG』2022年10月号、9月14日発売

『ミスター・バイクBG』2022年10月号/特別定価:680円(税込)

▶▶▶無料の試し読みはこちらをクリック! 『ミスター・バイクBG』2022年10月号

This article is a sponsored article by
''.