こんにちは、イラストレーターの寺崎です。
ジムカーナ大会、当日はちょっとくもっており、それほど暑くはないという絶好のコンディションでした。

大会のコースです。
北海道から岡山までの参加者75名がタイムアタック!
私はというと、シードが目標!
D、欲を言うとC2に上がりたい…というのが本音です。
そして昇格するなら優勝したい、というのは私はもちろん、どのライダーも思うこと。
でもね、とても速いNLの選手がいたのです。

NLの鈴木登紀子選手。GSX-R1000というビッグバイクを颯爽と操っていました。
前日の練習会で「あの人本当にNLなの?」と何人かに聞いたけど、本当にNLでした。(・o・`;)
結果を言ってしまうと、負けました。(´;ω;`)
肝心のタイムはというと、C2には厳しく、Dに昇格はできるでしょう、というところ。

ゴール後、タイムの読み上げを聞いてがっかりする寺崎です。あーあ、今でもくやしい!!
こんな写真を撮ってくれて…複雑な気分です(苦笑)ううん、ありがとう。
さて、「はままつポンポン祭り」は、ジムカーナを多くの方々に見てもらえる絶好の機会。
ジムカーナの説明や選手の紹介などを観客にしつつ、DJも盛り上げてくれます。
私からも中部で活躍する選手を少しご紹介させていただきます。(*^^*)

C2・樋口潔選手@XR100M、現在55歳とのこと。ジムカーナを始めたのは50歳を過ぎてからという樋口選手。ジムカーナ歴2年半で、現在C2で走っています。
またバイクに乗ってみたい!バイクを自由自在に操りたい!嬉しい・悔しい思いもしてみたい!
なんていうお父さん、ぜひ大会や練習会にお越しくださいませ。

NL・新田涼乃選手@KSR110。中学生です。お母さんもジムカーナしてます。

C2・細川貴之選手@GSX-R600

C1・番場大介選手@CBR600F4i

D・菅原隆志選手@スペイシー。このスペイシー、1985年くらいのバイク……?ライトがパカパカ動きます!

C1・樫原弘樹選手@SV650ABS

B・井伊利光選手@KDX220SR
最後に表彰式ですが、ここで痛恨の出来事が!!
なんとどこかでパイロンにタッチしていたようで、ペナルティが1つついていたのです。

結局無事昇格しましたけど、ギリギリの119.52%でした( ・∇・;)

表彰式のあとに昇格の該当者が呼ばれるので、その間ドキドキしてました。
中部のみなさま、ありがとうございました!(*^^*)
そして今週末、6月18日(日)は関東事務茶屋杯が茨城県のトミンモーターランドで行われます。
そこでオートバイ誌「遅くて悪いか!」のHRCグロムも出場します。
どうなることやら……。

(C2になりたくてしょうがない寺崎愛でした)