「クジラタンク」と呼ばれたCB450の燃料タンク

飛葉ひとりとっても、たくさんのバイクに搭乗している。そんな色とりどりのマシン達が登場するのこともワイルド7の大きな魅力のひとつとなっているのだ。

第1章「野性の七人」においては、CB450が描かれている。ヘッドライト一体型のメーターや、燃料タンク形状(通称クジラタンク)をはじめとしてCB450K0の特徴が見て取れる。また、シリンダーヘッドの形状や2気筒エンジン、燃料タンクに配されたウイングマーク、などCB450の特徴がしっかりと描かれている。

画像: (C)望月三起也

(C)望月三起也

ホンダが初の大排気量スポーツとして開発、1965年に発売したCB450

ホンダの市販スポーツの名を世界的に高めたのは1960年にデビューしたCB72。しかしCB72の排気量は250cc、250ccクラスとしては極めてバランスの取れた高性能を実現してはいたが、絶対的な性能においてはトライアンフをはじめとする、650ccクラスの2気筒エンジンを搭載したイギリス製スポーツモデルたちには届かなかった。そこでホンダがイギリス勢に対抗できる、初の大排気量スポーツとして開発、1965年に発売したのがCB450だった。

エンジンは空冷並列2気筒だが、排気量はライバルより小さい450cc。しかしその排気量差を、ホンダが世界GPで培ってきた、当時の市販車ではまだ珍しかったDOHCを採用することで補うというコンセプトだった。確かに、最高出力自体はライバルに匹敵する45PSを実現していたが、当時イギリス車の大きな市場だった北米では、大排気量によるフレキシブルなパワー特性が好まれた上に、何より小さい排気量に乗ることへの抵抗が大きかった。そのためCB450はイギリス車たちの牙城を崩すに至らず、ホンダは次の一手としてCB750FOURを開発することになるわけだ。

ワイルド7の第1章「野性の七人」の中で、飛葉が駆っていたのはCB750FOURではなく、このCB450なことが、ディテールを観察するとよく分かる。

画像: HONDA CB450 国産初のDOHCツインを搭載した世界戦略車

HONDA CB450
国産初のDOHCツインを搭載した世界戦略車

《INDEX》
●「THE ART GALLERY」
~カラー生原画で愉しむ あの名シーンが蘇る!~
●「ワイルド メンバーズ」
~ヒーロー&ヒロインの特技&特徴を徹底解説~
●「ワイルド対談 完全ノーカットバージョン」
~望月三起也 × 東本昌平~
●「MACHINES of WILD」
~飛葉CBからユキのドゥカティまで~
●「GUNS of WILD」
~ウッズマン、パイソン、重機関銃を網羅~
●「CARS of WILD」
~メンバー&悪党の4輪カタログ実車版~
●「家族が語る望月三起也」
~アトリエで聞く先生の想い出~
●「悪党図鑑」
~最凶&最悪のワースト7決定!~
●「殉職のワイルド」
~鮮烈な印象を残した隊員たちの最期の瞬間~
●「植物園の決闘」
~伝説のエピソードをカラー生原稿で!~
———————
望月三起也先生の「ワイルド7」。
人生の美学、仲間と友情、粋と艶、逆境と逆襲、ガン&マシン、スピード&スリル、クール&ホット、そして、男の死に様。その全てを描き切った、永遠不滅のマスターピース。

いよいよ明日、2017年5月31日発売開始「ワイルド7」ファンブック

ワイルド7 ファンブック (Motor Magazine Mook)

モーターマガジン社 (2017-05-31)
売り上げランキング: 261

This article is a sponsored article by
''.