クラスを越えた完成度ライバル勢の追い上げは?

2015年東京モーターショーで「ライトウェイトスーパースポーツコンセプト」として発表され、すでにアジア仕様が発売されていたCBR250RRが、ついに日本で正式公開。これで市販250㏄スポーツの勢力図が変わり始めるかもしれない!

画像: クラスを越えた完成度ライバル勢の追い上げは?

水冷並列2気筒エンジンをスチールトラスフレームに積み、フロントに倒立フォーク、さらにスロットル・バイ・ワイヤを採用する基本構成はそのままに、デュアルLEDライトに加え、国内保安基準に合わせた別体フロントウィンカーを採用。これで日本仕様の装備が固まり、あとは正式発表を待つだけ。

同時に250㏄プロダクションレースであるJP250やAP250に出場できるレースベース車も発表。従来のCBR250R同様、各HRCサービスショップで購入できるもので、レース専用ハーネスやECU、レース用マップを装備しているようだ。

すでに、インドネシア仕様を試乗した本誌テスター陣は、クラスを越えたCBRのパフォーマンスを高評価! それも、スポーツシーンだけでなく、シティランや高速クルージングでも完成度の高さを確認できた。

さらに装備面でも、フル液晶メーターや3種類のライディングモードの採用など、250㏄スポーツの新時代到来を予感させる仕上がりだけに、ライバルの追い上げはあるのか、発売日は、価格は? 正式発表を待ちたい!

画像: LEDデュアルヘッドライトで精悍な顔つきとなったCBR250RR。日本仕様には新たに別体ウィンカーが装備され、全灯が点灯した時の迫力はかなりのもの。新しいデザインだ。

LEDデュアルヘッドライトで精悍な顔つきとなったCBR250RR。日本仕様には新たに別体ウィンカーが装備され、全灯が点灯した時の迫力はかなりのもの。新しいデザインだ。

画像: マフラーは右2本出し。テールランプもLEDで、上下2分割、テールランプとストップランプが独立して点灯する。国内仕様とアジア仕様で装着タイヤ銘柄がかわるようだ。

マフラーは右2本出し。テールランプもLEDで、上下2分割、テールランプとストップランプが独立して点灯する。国内仕様とアジア仕様で装着タイヤ銘柄がかわるようだ。

画像: 上下2層式のヘッドライトはLEDを使用。海外仕様では、この上層がウィンカーとなるが、国内保安基準では承認されないため、別体ウィンカーを採用した。

上下2層式のヘッドライトはLEDを使用。海外仕様では、この上層がウィンカーとなるが、国内保安基準では承認されないため、別体ウィンカーを採用した。

画像: ライバルモデルの中で唯一倒立フォークを採用。ウェーブディスクはφ310㎜で、撮影車はダンロップGPR300を履いていた。ABS標準装備とABSなしの2モデルが選択可能。

ライバルモデルの中で唯一倒立フォークを採用。ウェーブディスクはφ310㎜で、撮影車はダンロップGPR300を履いていた。ABS標準装備とABSなしの2モデルが選択可能。

画像: フル液晶メーターはギアポジションインジケーターつき。トップブリッジは穴あきタイプで、アクセルにケーブルが連結していない。

フル液晶メーターはギアポジションインジケーターつき。トップブリッジは穴あきタイプで、アクセルにケーブルが連結していない。

画像: シートは前端を絞り込み、足つき性を向上させている。座面は広めでスポーツライディング時の体重移動がしやすい形状。

シートは前端を絞り込み、足つき性を向上させている。座面は広めでスポーツライディング時の体重移動がしやすい形状。

画像: 現在250で唯一導入のスロットル・バイ・ワイヤ。アクセル開度とエンジン回転数からECUが判断し、最適なアクセル開度を制御。

現在250で唯一導入のスロットル・バイ・ワイヤ。アクセル開度とエンジン回転数からECUが判断し、最適なアクセル開度を制御。

画像: マフラーは2-1-2レイアウトで、2気筒エンジンをアピールする右2本出し。サウンドは抑え目だが、低音の効いた快音を響かせる。

マフラーは2-1-2レイアウトで、2気筒エンジンをアピールする右2本出し。サウンドは抑え目だが、低音の効いた快音を響かせる。

RIDING POSITION(身長175㎝ 体重64㎏)

コンパクトにまとまったアグレシッブな前傾ポジションだが、腕と足に窮屈さはなく腰の曲がりもきつくない。地面に出した両足はカカトまでベッタリ届き、ステップやペダルも邪魔にならない位置にある。

画像: RIDING POSITION(身長175㎝ 体重64㎏)

レースベース車も登場!

画像1: レースベース車も登場!

従来のCBR250Rと同様にHRCサービスショップでレースベース車が完成。販売ショップによってマフラー銘柄が決まるのだ。他にレース専用ECUや専用マップもインストールされる。❶タンデムシート部分に装着するシングルシートカバー。❷バックステップも各ショップの選択に任せられる。❸マフラーも各ショップの選択。レースベース車発表と同時に各ショップのマフラーも発表されるだろう。

画像: ①

画像: ②

画像: ③

画像2: レースベース車も登場!

大阪&東京モーターサイクルショーの出展モデルを徹底分析!
オートバイ5月号発売中!

オートバイ 2017年5月号 [雑誌]

モーターマガジン社 (2017-04-01)

This article is a sponsored article by
''.