ライダーの個性に合わせて自動セッティング……そんな未来も?
本当にアメリカのテレビドラマ「ナイトライダー」のような未来が待っているのかも。
そんな妄想をかきたててくれるニュースです。
なんと、カワサキが人工知能を活用したモーターサイクルの開発に着手したそうです。今後、どんなスピード感で、どんな方向に展開していくのかは分かりませんが、もしかすると、市販車に人工知能が搭載される日は、そんなに遠い未来の話ではないのかも。
AI(人工知能)を活用したモーターサイクルの開発に着手
川崎重工は、AI※1を含むICT技術※2を活用し、ライダーと共に成長する人格を持つ次世代のモーターサイクルの開発に着手しました。
今回開発するモーターサイクルは、「感情エンジン・自然言語対話システム」※3を活用し、AIがライダーの話す言葉から、意志や感情を感じ取り、言語を通じて意思疎通することで、かつてない新しいライディング体験を提供します。
また、クラウド上のデータセンターに蓄積した車体や走行に関する当社独自の知見やインターネットを通じた膨大なデータをもとに、ライディングを楽しむための適切な情報や安全・安心のためのアドバイスをライダーに提供するほか、AIの指示により先進電子制御技術を通じてライダーの経験やスキル、ライディングスタイルに応じたマシンセッティングを行うことも可能です。
このようなコミュニケーションを重ねるごとに、モーターサイクルはライダーの個性を反映した独自のものへと発展していきます。これにより、ライダーとモーターサイクルが共に信頼し、ライディングを通じて互いを高めあいながら成長していくという、新しい楽しみ方が生まれます。
当社のモーターサイクルは、走りへのこだわりを表した「RIDEOLOGY(ライディオロジー)」※4という独自の思想をコンセプトに開発しています。モーターサイクルを単なる移動手段ではなく、ライダーが操る悦びを味わうためのマシンとしてその思想をさらに高いレベルで実現するために、当社はAIを活用し、モーターサイクルそれぞれに個性を持った人格を与える取り組みにいち早く注目し、開発を始めました。
当社は、これからも操る悦びを味わえるカワサキらしいモーターサイクルをお客様に提供するため、川崎重工グループが保有する広範な総合技術のシナジーを活かした、さまざまなアプローチで製品開発や技術開発に取り組んでいきます。
以上
※1 AI=Artificial intelligenceの略で、人工知能のこと。
※2 ICT=informationand Communication Technology の略で、情報通信技術のこと。
※3 「感情エンジン・自然言語対話システム」=機械に感情を持たせるとともに、音声から人の感情を認識する技術で、人間と機械のコミュニケーションを可能とする人工知能。ソフトバンクグループのcocoro SB株式会社が 開発。
※4 RIDEOLOGY=強さと優しさが共存した操ることが悦びであるモーターサイクルを実現するために、あらゆる可能性に挑戦するという、カワサキ独自の「走り=RIDE」への「こだわり=IDEOROGY」のこと。