月刊『オートバイ』2025年12月号は10月31日(金)発売です。全国の書店およびオンライン書店でお買い求めいただけます。
▶︎▶︎▶︎無料の試し読みはこちら|月刊『オートバイ』2025年12月号
▶▶▶お得な定期購読はこちら
画像1: ▶▶▶Amazonはこちら  月刊『オートバイ』2025年12月号

▶▶▶Amazonはこちら
月刊『オートバイ』2025年12月号

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【楽天ブックス】オートバイ 2025年 12月号 [雑誌]
価格:1,290円(税込、送料無料) (2025/10/29時点)


フレディ・スペンサー電撃試乗! 新型ホンダ「CB1000F」最速レポート

画像1: フレディ・スペンサー電撃試乗! 新型ホンダ「CB1000F」最速レポート

今月の目玉はホンダ・CB1000F緊急特番!! “Fast Freddie”で知られる伝説のレーサー、フレディ・スペンサーの電撃試乗レポートをお届け。

最新技術で誕生した新たなCBに試乗した彼は何を語る⁉ 詳細は20ページをチェック!

画像2: フレディ・スペンサー電撃試乗! 新型ホンダ「CB1000F」最速レポート

先日開催された鉄フレームのバイクのみで競われるレース「鉄馬withベータチタニウム2025」のレポートも掲載。CB1000Fの発売開始に先んじてサーキットに登場し、初陣で見事完全勝利を飾りました。

ライダー・丸山 浩さんが語る、CB1000Fへの並々ならぬ思いの詰まったレポートをご覧ください!

空冷4発400モデルが華やいだ80年代を辿る、空冷4発ヨンヒャク回顧録

画像: 空冷4発400モデルが華やいだ80年代を辿る、空冷4発ヨンヒャク回顧録

ホンダ・CB400FOUR、CBX400F、カワサキ・Z400FX、ゼファーは、日本の400cc・空冷4気筒バイクを象徴する存在。各車それぞれが独自の個性や技術を備え、大型免許の取得が難しかった当時のライダーたちから憧れとともに大きな支持を集めました。

本特集ではそんな空冷4発“ヨンシャク”時代の名車たちにフォーカス。当時の貴重な資料や写真とともに、誕生秘話やその変遷を振り返ります。 

ついに発売された話題のスズキ「DR-Z4SM/4S」試乗レポートも必見!

画像: ついに発売された話題のスズキ「DR-Z4SM/4S」試乗レポートも必見!

2024年のEICMAにて発表されて以降、ついに先日発売となったスズキのデュアルパーパスモデル・DR-Z4SM/4S。往年の名車復活と思いきや、その実態はエンジンからフレーム、装備に至るまで、まるで別モノのようなアップデートを受けています。

今回は2台に先行試乗。ハヤブサ、GSX-R1000Rと並ぶ、スズキの新たなフラッグシップの性能をチェックしました。過去のDR-Zオーナーはもちろん、モタード・オフロードファンも必見!

人気連載陣は今月も絶好調!

店長・マルが送る「新橋モーター商会」。今月は自分でできる愛車点検(エンジン・電気編)をお届け。バイクの整備に慣れていないメンテナンスビギナーでもほぼ工具なしで点検できる方法を紹介します。

お馴染み伊藤真一さんの「ロングラン研究所」。今月は特別編と題して、Hondaから新たにラインアップされた冬用ウエアを徹底レビュー。

現役を引退してからもなおレースシーンの第一線を走る伊藤さんはHondaの新型ウエアをどう評価するのか? 詳細は147ページから!

発売日は2025年10月31日(金)、特別定価1290円です

月刊『オートバイ』2025年12月号は10月31日(金)発売です。全国の書店およびオンライン書店でお買い求めいただけます。

▶︎▶︎▶︎無料の試し読みはこちら|月刊『オートバイ』2025年12月号
▶▶▶お得な定期購読はこちら

まとめ:八橋秀行

画像2: ▶▶▶Amazonはこちら  月刊『オートバイ』2025年12月号

▶▶▶Amazonはこちら
月刊『オートバイ』2025年12月号

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【楽天ブックス】オートバイ 2025年 12月号 [雑誌]
価格:1,290円(税込、送料無料) (2025/10/29時点)


This article is a sponsored article by
''.