▶▶▶写真(12枚)はこちら|スズキ『SV650X(2018)』
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!
※この記事は2018年10月25日にwebオートバイで公開されたものを再構成した記事です。
スズキ『SV650X(2018)』足つき&ライディングポジション

シート高785mm
身長・体重:176cm・68kg
車体はスリムで足着き性はこのクラスとしては平均的。ハンドル切れ角が少し少なめなのと、肘が開いてしまうハンドル形状が若干気になる。慣れてしまえば気にならないが、乗り手によっては好き嫌いが分かれそうだ。
スズキ『SV650X』各部装備&ディテール解説

SV650Xを特徴づけるヘッドライトカウルから、タンク前下方のシュラウドまでを一体感のある連続したラインで構成、古典的なロケットカウルを想わせるデザインとした。

専用デザインのタックロールシートでレトロ感を強調する。シート高は790mmとスタンダードなSV650よりも5mm高いが、形状の工夫で足着き性は良好だ。

クラシカルなヘッドライトカウル自体は非常にコンパクト。大径のヘッドライト横に設けられたスリットなど、ディテールにもこだわりを感じさせる。

初代SV650から熟成を重ねた水冷Vツイン。独特の鼓動感とスムーズなフィーリング、そして力強さが魅力。発進時に回転を上げるローRPMアシストも備える。

SV650ではバーハンドルだったが、SV650Xはカフェレーサー的なスタイルに合わせてセパレートハンドルを装備。ポジションもやや前傾が強くレーシーな傾向。

フル液晶メーターは6段階の輝度調整が可能。速度計、回転計からオド/デュアルトリップ、ギアポジション、燃料計、各種燃費計など多彩な機能を装備。
文:オートバイ編集部
webオートバイ公開日:2018年10月25日
※掲載記事は記事公開日時点での内容であり、時間の経過などに伴って内容に不備が生じる可能性があります。御了承ください。