盗難を抑止! 狙われやすいヘルメットをシッカリ守ろう

ツーリング中や買い物に行ったときに、バイクを停めて離れるときヘルメットはどうしているだろうか。バイクにヘルメットホルダーがあればそこに掛けていくという選択肢があるが、標準装備されていなかったり「すぐ戻るから」「今まで平気だったから」「面倒くさい」などの理由でミラーやタンクの上にポンッと置いていく人も見かける。

画像: 盗難を抑止! 狙われやすいヘルメットをシッカリ守ろう

それ、本当に危ないです!
ネットオークションやフリマサイトで簡単に転売できちゃう今、高価なヘルメットはマジで狙われやすい。私個人はかなり警戒していて、ちょっと離れるときでもヘルメットホルダーに掛けるか手で持って歩くかのどちらか。でも最近はヘルメットホルダーが装着されていないバイクもある。
そんなときは後付けのヘルメットホルダーを追加したい。そこでオススメなのがデイトナ製の「ダイヤルヘルメットホルダー」だ。

画像: ダイヤルヘルメットホルダー マスターシリンダークランプタイプ(ミラーホルダー無し):¥6,050(品番:49672) amzn.to

ダイヤルヘルメットホルダー マスターシリンダークランプタイプ(ミラーホルダー無し):¥6,050(品番:49672)

amzn.to

グッドポイント①:ダイヤル式なのでキーが増えない!

後付けのヘルメットホルダーは色々なメーカーから発売されているが、多くが専用のキーを必要とするタイプ。それだとメインキーと一緒に持ち歩かなければいけなくなるのでガチャガチャしがち。またキーが多いと紛失してしまうというリスクも。
ところがデイトナのダイヤルヘルメットホルダーは、その名の通りダイヤルの数字をあわせて開閉するタイプ。

画像: グッドポイント①:ダイヤル式なのでキーが増えない!

これなら余計なキーを持ち歩く必要はないし、紛失したら…という不安もなくなる。
また「0」の部分が盛り上がっているのもGood。夜間、街灯が無いような場所だと小さな文字は読み取りにくいから、手触りで判断できると地味にありがたいのだ。

さらに気が利いているのは、ダイヤル正面についている数字に「0」の突起を揃える方法でも数字をあわせることができること。

画像: ※ダイヤルヘルメットホルダー取扱説明書より抜粋

※ダイヤルヘルメットホルダー取扱説明書より抜粋

さすがデイトナ、細かい所までよく考えているなぁと思う。
もちろん暗証番号は自分の好きな数字に設定できるし、途中で変えることもできるから安心だね。

グッドポイント②:多くのバイクに使える取り付け位置の自由さがイイ!

デイトナ製のダイヤルヘルメットホルダーは、取り付けられる場所が数多くあるのが良い。

(1)車種別専用ステーで装着
左のタンデムステップ付近に違和感なく装着できるのがメリット。現在は人気モデルを中心に24車種ほど用意されているが、今後続々と増えていくそうなので定期的にチェックしてみよう!

画像: ダイヤルヘルメットホルダー Rebel250/500:5,170円(品番:48705)

ダイヤルヘルメットホルダー Rebel250/500:5,170円(品番:48705)

また車種専用ステーが発売されていない場合には、以下の3種類の方法で装着できる。

(2)ナンバープレート部に装着
汎用のステーでナンバープレート裏に装着するため、小排気量車からリッターバイクまで、ほとんどのバイクに装着可能。

画像1: グッドポイント②:多くのバイクに使える取り付け位置の自由さがイイ!
画像: ダイヤルヘルメットホルダー ナンバープレートクランプタイプ(左側):5,940円(品番:48520)

ダイヤルヘルメットホルダー ナンバープレートクランプタイプ(左側):5,940円(品番:48520)

クルーザーモデルなどナンバープレートが低い位置にあると、左にヘルメットを掛けると路面に接触する可能性がある。そうならないようヘルメットを右側に掛けるタイプも販売されている

画像: ダイヤルヘルメットホルダー ナンバープレートクランプタイプ(右側):5,940円(品番:49411)

ダイヤルヘルメットホルダー ナンバープレートクランプタイプ(右側):5,940円(品番:49411)

左右同時に取り付ければタンデムのときにも使えるね!

(3)ミラー部に装着
狭い場所に駐車するときなど、ヘルメットを車体の横に取り付けたくないときや、ヘルメットを横向きにしておきたくない人にオススメなロック方法。延長ワイヤーコードが付属しているので、フルフェイスヘルメットの場合はアゴの部分を通してロックすることもできる。

画像2: グッドポイント②:多くのバイクに使える取り付け位置の自由さがイイ!
画像: ダイヤルヘルメットホルダー ミラーM10クランプタイプ:4,565円(品番:49171)

ダイヤルヘルメットホルダー ミラーM10クランプタイプ:4,565円(品番:49171)

これも左右装着可能なので、使いやすい方にセットすることができる。

(4)マスターシリンダーのクランプ部に装着
そして最近追加されたのが、マスターシリンダークランプタイプだ。32mmピッチのNISSIN製ブレーキマスターシリンダーに取り付け可能。ミラーホルダーがあるものと無いものが用意されているので、自分のバイクに合う方を選ぼう。

画像: ダイヤルヘルメットホルダー マスターシリンダークランプタイプ(ミラーホルダー付き):¥6,050(品番:49407)

ダイヤルヘルメットホルダー マスターシリンダークランプタイプ(ミラーホルダー付き):¥6,050(品番:49407)

画像: ヘルメットのストラップが届かない場合、付属の延長ワイヤーコードでロックすることも可能だ。

ヘルメットのストラップが届かない場合、付属の延長ワイヤーコードでロックすることも可能だ。

楽しいツーリング中も油断せず、盗難から自衛しよう!

盗難はどう考えてもする方が悪い。そうは言っても、盗られてしまったらどうしようもない。ぶっちゃけ盗難を100%防ぐことはできないのだが、盗られる可能性を少しでも減らすためにできるだけの自衛策は施したい。
楽しいツーリングを後味の悪いものにしないためにも。

画像: 楽しいツーリング中も油断せず、盗難から自衛しよう!

デイトナ公式サイト

This article is a sponsored article by
''.