ヤマハのクラシックロードスポーツモデル『SR400』の2010~2021年モデルの中古車はいくらで買える? 2025年4月時点での中古車実勢価格やバイク選びの特徴をリサーチします!
▶▶▶『チョイフル!』の公式X(旧Twitter)はこちら!

ヤマハ『SR400(2010~2021)』ってどんなバイク?

画像: YAMAHA SR400 1978年モデル

YAMAHA SR400 1978年モデル

現在でも多くのファンを擁するヤマハのロングセラーモデル『SR400』が最初に登場したのは1978年。

はじめこそ当時隆盛していたレプリカマシンの陰に隠れていたものの、1980年代後半から次第に脚光を浴び始め、カスタムのベース車としても人気のモデルとなりました。

2021年のファイナルエディションを持って絶版車の仲間入りとなってしまいましたが、40年以上の歴史を誇るロングセラーモデルとなりました。

2017年に一度生産を終了するものの翌年2018年には排ガス規制に対応した新型が発売。

画像: YAMAHA SR400 Final Edition

YAMAHA SR400 Final Edition

2021年のファイナルエディションに至るまでエンジン始動方式がすべてキック始動となっていて、スタイリングから機能美に至るまで終始変わらない世界観でモデル生涯を駆け抜けました。

今回ピックアップする2010年モデル以降はフューエルインジェクションを採用しているため、キック始動ですがバイクビギナーでも慣れてしまえば比較的扱い易い仕様となっています。

400ccクラスの単気筒エンジンはショートストローク設計で、高回転までスルスルとまわり、歯切れのいい排気音も単気筒ならではの魅力を味わえるポイント。

厚いシートとアップハンドルにより乗り心地も快適で、街乗りからツーリングまでゆったりとバイクと自分の世界を堪能できます。

『SR400』はマイペースにバイクライフを楽しみたいライダーにおすすめの1台です。

ヤマハ『SR400(2019)』主要諸元

全長×全幅×全高2085×750×1100mm
ホイールベース1410mm
シート高790mm
車両重量175kg
エンジン形式空冷4ストSOHC2バルブ単気筒
総排気量399cc
ボア×ストローク87.0×67.2mm
圧縮比8.5
最高出力24PS/6500rpm
最大トルク2.9kgf・m/3000rpm
燃料タンク容量12L
変速機形式5速リターン
キャスター角27°40’
トレール量111mm
タイヤサイズ(前・後)90/100-18・110/90-18
ブレーキ形式(前・後)油圧式シングルディスク・機械式ドラム

This article is a sponsored article by
''.