隼駅まつりは『けっこうなんでもアリ』です!
隼オーナーのためのミーティングかと思わせておいて、実は隼以外もいっぱいいる真夏のビッグイベント『隼駅まつり』の今年の日程が出ました。
8月4日(日)
の開催となります!
まだイベントの詳細などは出ていませんが『今年も行くぜ!』という人はご準備をお願いいたします。もちろん『スズキのバイク!』よりは私(北岡)が参戦予定です。
![画像: 隼駅まつりは『けっこうなんでもアリ』です!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/8f13a51339d80ba07fc9667ec32f2b3fe2ed4b5c_xlarge.jpg)
ところで今回は『今年はじめて隼駅まつりに行くぜ!』という人のために軽くアドバイスなど。このお祭りを全力で楽しむために、初参戦のかたは参考にしてくださいませ。
ホテルは争奪戦
まず何よりも先に言っておかないといけないことがあります。
遠方から参戦の人は『とにかく宿を早めに取る』ということ! これ絶対です。
![画像: ホテルは争奪戦](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/fe7672fa26871101351990df50f6a7faaec4651e.jpg)
隼駅まつりの前日は鳥取市内のホテルが争奪戦状態になります。
どこのホテルも「隼で埋まる」というのが現実ですので、参戦予定の人は今からすぐにホテル探しをはじめることを強く推奨します。ちなみに私はもう予約済みです。
バイクは何でもアリ
![画像1: バイクは何でもアリ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/411a7a35376dfe7ac2de7f6256c2986424d3e192_xlarge.jpg)
冒頭にも述べましたが隼駅まつりは『隼以外がけっこう多い』ので、隼じゃない人も安心して参加できます。
なんならスズキじゃなくても全然OKです。
そして、隼に見せかけたバイク(ニセブサ)も多数出没します。そういうアプローチで参戦するのも『正しい楽しみ方のひとつ』なので遠慮なくどうぞ。レッツエンジョイ ザ ニセブサ!
![画像2: バイクは何でもアリ](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/fd755b8aecf36791e39bd78c23e773d501cb2b3f.jpg)
むしろ私ども『スズキのバイク!』はこういう珍種の隼たちを積極的に捕獲(取材)しています。
昨年の様子は以下の記事を参考にしてください。
グッズ(特にTシャツなど)も争奪戦
![画像1: グッズ(特にTシャツなど)も争奪戦](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/3879ec1f60013a7c42c4b62c4b859d693694d5de.jpg)
そしてグッズもヤバいことになります。
毎年人気なのは定番のTシャツですが、希望のサイズを手に入れるためには朝イチに駆け付ける必要があります。
![画像2: グッズ(特にTシャツなど)も争奪戦](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/28b684e2e4eaf41d69385c971171c807916a9a89.jpg)
イベント開始時間ではなく「ゲートオープン時間」に現地入りする人が超たくさんいるのでご注意ください。
冗談抜き。長蛇の列ですぐ売り切れます……
本気で暑い
![画像1: 本気で暑い](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/9c54a5a7bbde370caa793d0592f13e0d0cd1fb84.jpg)
隼駅まつりは晴天に恵まれることが多いです。私はここ何年も参戦していますが、雨に降られた記憶が一度もありません。
そして8月……真夏ど真ん中です。
熱中症対策としての水分補給は当然のこと。帽子などもマストアイテムです。油断すると日焼けもスゴいことになります。現地で活動するために半ズボンとかビーチサンダル持っていくのもおすすめ。
会場の自販機も売り切れ続出になるので、凍らせた飲み物などを持参するのも良策のひとつです。
![画像2: 本気で暑い](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783548/rc/2024/05/13/faa339d7dbd995b14353a023861bdda580dec582.jpg)
イベントの詳細は5月下旬に公開されるとのことなので、我々『スズキのバイク!』でも続報が出たらまたお伝えいたします。
隼駅まつりは派手な出し物があるイベントじゃありませんが、それでも初参戦の人はきっと『こんなに大規模なの!?』ってビックリすると思うのでご期待ください!
(下に続きます)
もちろん『スズキのバイク!』として、今年も会場では「気になるライダー」に突撃取材を敢行いたします。
さて、今年はどんな人に出会えるやら……今から楽しみ!?
それではみなさま、今年も隼駅まつりで会いましょう!
隼駅まつり公式サイトはこちら!
※タップ(クリック)すると外部サイトへジャンプします