急ピッチでセロー250をJECライツに向けてセットアップしているところ。KTM 250EXCも持ってるのにセローで出るなんて言わなければ良かった…。

クラッチには例のパーツを投入します

画像1: クラッチには例のパーツを投入します

原稿書きも一段落ついたところで、おもむろにセローを寝かせる俺。そう、クラッチに例のパーツをれてみたくて…

画像2: クラッチには例のパーツを投入します

これ。クラッチのスプリングリテーナー。純正より精度がかなり出ていることで、クラッチが正しく動作するというシロモノ。トライアルでは、特にクラッチの精度に気を遣うライダーが多く、これもトライアルに精通した工房きたむらさんちの商品。

たしかに、KTMに普段乗ってて、トレールに乗り換えた時に感じるのって、パワーや軽さもあるけど、クラッチのだるさが大きい。しゃきっとしてくれれば、絶対気持ちいいはずなので、ずっといれたかったのだ。実に楽しみ。

セローはクラッチカバーって概念がない(右クランクカバーを全部あける)ので、結構交換が手間だった。いま思い出したけど、オイルライン繋ぎ忘れてるわ。

タイヤはVE33sゲコタではっきりいってズルをする

画像1: タイヤはVE33sゲコタではっきりいってズルをする

で、おもむろにタイヤ交換も始める。

セロー250は、チューブレスだからビードがおちづらい。だから、ムース用のタイヤチェンジャー(ビードブレーカーつき)があると楽ちんであった。

画像2: タイヤはVE33sゲコタではっきりいってズルをする

チューブレスだからプラグ付き。面倒なので、カッターで切り取ってチューブ仕様にする。セローの場合、リムの形が特殊なのでビードストッパーが入らない。そのかわりチューブレス仕様なのでリムがおちづらい。ちなみに、僕はこの手のチューブレスリムに、チューブレスとしてモトクロスタイヤやエンデューロタイヤを履いちゃう人がいることは知っている。もう、そうしちゃおうかなとも思った。意外と、空気圧おとせるらしい。でも、やったことないコトをするならテストしたいしね。

画像3: タイヤはVE33sゲコタではっきりいってズルをする

暑い…。

画像4: タイヤはVE33sゲコタではっきりいってズルをする

というわけで、前はIRCのix-09w、後はVE33sゲコタを装着(したつもり。実は前は残して今日は帰るよ)。伊井君が「日野はカチパン多いし、ix-09wがいいと思う」っていうからix-09wにした。07と迷ったけど、もしフカフカで刺さるタイヤがよかったとしたら、伊井君のせいだ。

レースの準備って大変ですね。

PS

むむう…これから、組み直すのか。うなぎさんの知識、きめ細やかすぎで助かる。

This article is a sponsored article by
''.