ELEMOs(エレモーズ)は2025年10月7日、特定小型原付「エレポーター」と「エレポーターPRO」の販売開始を発表した。四輪による高い安定性、積載性を重視した装備、長い走行可能距離など個性の強いモデルだ。
※この記事はウェブサイト「スマートモビリティJP」で2025年10月12日に公開されたものを一部編集し転載しています。

\記事を読んで疑問を持ったあなたにオススメ!/
【解説記事】特定小型原付とはなに?

四輪EVシリーズのフラッグシップモデル

ELEMOsは小型の電動モビリティを手がける企業。今回登場した「エレポーターシリーズ」は、航続距離50kmのエントリーモデル「エレポーター」と、航続距離100kmの上位モデル「エレポーターPRO」の2機種で展開される。

両モデルともに、16歳以上が免許不要で乗れる特定小型原付で、これまでに展開してきた「ELEMOs4 REBORN」や「エレカーゴ」などのユーザーフィードバックをもとに、日常づかいの理想形を目指して開発されたという。

たとえば、フラットフロアで跨がずに乗れる構造に加え、前後にカゴを標準装備し、荷物を置ける十分なスペースが確保されている。

画像: 足元が完全にフラットであるため、スカートを履いた状態でも楽に乗降・運転できる。

足元が完全にフラットであるため、スカートを履いた状態でも楽に乗降・運転できる。

さらに、11インチタイヤを採用することで安定性と小まわりのバランスを実現し、IP56の防水性能や、広い座面と背もたれのあるシートも搭載しており、さまざまなシチュエーションで快適に利用できる設計に仕上げられている。

ちなみに、走行性能については、両モデルとも後輪にツインモーター(定格出力250W×2)の採用により、最大15%(理論値)までの勾配を登坂可能だ。

画像: ふかふかで広い座面と背もたれを装備している。

ふかふかで広い座面と背もたれを装備している。

「エレポーター」は20Ahのバッテリーで最大航続距離50km、上位モデルの「エレポーターPRO」は、40Ahの大容量バッテリーで最大航続距離100kmを実現。本体充電と取り外し充電の両方に対応しているため、駐車スペースにコンセントがない家庭でも安心して利用できるだろう。

ボディカラーは白のみで、「エレポーター」の車両価格が42万8000円、「エレポーターPRO」が48万8000円に設定されている。2025年12月31日までの期間、「エレポーターPRO」は特別価格45万8000円で購入可能なので、気になる人は早めにチェックしてみてはいかがだろうか。

【主要諸元 エレポーター】
全長×全幅×全高     :1120×590×1100mm
重量          :50kg
耐荷重         :150kg
ブレーキ        :前後ディスクブレーキ
歩道走行モード対応   :あり
バッテリー       :リチウムイオン(48V・20Ah)
モーター        :250W×2
航続距離        :40km~50km
充電時間        :6時間
タイヤサイズ      :11インチ
防水性能        :IP56
本体価格        :42万8000円

【主要諸元 エレポーターPRO】
全長×全幅×全高     :1120×590×1100mm
重量          :50kg
耐荷重         :150kg
ブレーキ        :前後ディスクブレーキ
歩道走行モード対応   :あり
バッテリー       :リチウムイオン(48V・40Ah)
モーター        :250W×2
航続距離        :80km~100km
充電時間        :6時間
タイヤサイズ      :11インチ
防水性能        :IP56
本体価格        :48万8000円

↓↓「エレポーター」「エレポーターPRO」の写真アルバムはこちら↓↓

This article is a sponsored article by
''.