文:西野鉄兵
▶▶▶お求めはこちら|BMC オンラインストア
BMC「フィン付き空冷式ジーンズ」の特長 その1|とにかく涼しい!
★一般的なデニムの約2倍の通気性を持つ2024年モデルの「フィン付き空冷式ジーンズ」★
GWをむかえすっかりツーリングシーズンとなりましたね。それとともに「今年も暑くなるんだろうな」と近年の夏の異常な暑さを思い出してしまいます。
そんな夏場の暑さに徹底対抗するために開発されたのが、ブルーモンスタークロージング(BMC)の「空冷式ジーンズ」です。

BLUE MONSTER CLOTHING
フィン付き 空冷式ジーンズ
2024年モデル
カラー:ブルーリンス、ブルーユーズド
サイズ:S(28inch/71cm)、M(30inch/77cm)、L(32inch/83cm)、LL(XL)(34inch/89cm)、3L(36inch/95cm)、4L(38inch/101cm)、5L(40inch/107cm)|いずれも股下80cm
税込価格:ブルーリンス 1万6980円|ブルーユーズド 1万8980円
初期モデルは2022年に発売され、たちまち大ヒットを記録しました。2022年・2023年に販売された本数は合計2000本! ライダー専用のパンツ製品がここまで売れるのは珍しいことです。

その「空冷式ジーンズ」は、最新2024年モデルで進化を遂げ「フィン付き空冷式ジーンズ」となりました。一番のセールスポイントだった“涼しさ”がさらに大幅アップしています!
2024年モデル「フィン付き空冷式ジーンズ」をひと言で説明するならば“デニム生地のメッシュパンツ”。見た目は完全にジーンズですが、独自開発されたメッシュ構造のデニム生地を採用しています。

▲生地の目がメッシュ構造になっているのが分かるかと思います。しかしナイロンメッシュのように下着や肌が透けることはありません。

▲走行風を取り込んで脚を冷やして、熱気や湿気を排出。走ることで“空冷”されるのです。
生地は2024年モデルで抜本的にバージョンアップしています。横糸の形状を変更することで、従来の空冷式ジーンズよりも肌との接触面を減らすことに成功しました。
その横糸の形状が空冷エンジンのフィンに近いことから、「“フィン付き”空冷式ジーンズ」と名付けられたのです。

▲横糸の断面を円から細い長方形に。これにより肌と密着する部分が少なくなり、通気性をアップ!

▲ヤマハ・SR400の空冷エンジン。風を受けることで冷やしていくという理屈は空冷式ジーンズと同じです。
従来モデルから走行風の取り込み量を150%アップしたという、「フィン付き空冷式ジーンズ」は、一般的なジーンズと比べて約2倍の通気性を誇ります。
同時に従来モデルから50gの軽量化を実現。一般的なジーンズより25%も軽い仕上がりで、穿いていても楽だし、洗濯後の乾きやすさもアップ!

▲通気性の試験データ。通常デニムが7.5という数値なのに対し、最新モデルは15.3。200%以上の通気性!
またもっとも蒸れやすい膝まわりにはベンチレーションホールが設けられています。このホールの位置も最新モデルでは微調整され、排熱性がさらに高まりました。


ちなみに、この画期的なデニム生地は日本製。広島県にある国産デニムの名門「カイハラ」でつくられています。

▶▶▶お求めはこちら|BMC オンラインストア
bmc-tokyo.stores.jpBMC「フィン付き空冷式ジーンズ」の特長 その2|ライダー専用のつくり!

★走ることで涼しさを増す「フィン付き空冷式ジーンズ」は当然、バイク乗り専用設計★
ただ涼しいだけではないのが当製品の嬉しいところ。ライダーのための立体構造を採用しています!
一般アパレルのジーンズを穿いてバイクに跨ったとき、膝まわりが引っかかり、太もものあたりを引っ張り上げた経験は誰しもあるかと思います。

「フィン付き空冷式ジーンズ」は、跨りやすく、長時間の乗車でも疲れにくいカッティングを採用。しかもストレッチ性も高い! ストレッチの効いたパンツに慣れちゃうと、なかなかカタい生地には戻れなくなっちゃうんですよね。

▲股部分に大きなマチがあります。これが跨りやすさを大きく高めてくれます。

▲乗車時に前傾姿勢になっても後部のベルト部分が浮きません。これもBMCのライダー専用ジーンズのこだわりポイントです。

▲乗車時に前傾姿勢になっても後部のベルト部分が浮きません。これもBMCのライダー専用ジーンズのこだわりポイントです。
バイク乗り専用ということで、膝にはソフトプロテクターも標準装備。このプロテクターも通気性が高い仕様となっています。脱着も可能なため、お手持ちのものとの入れ替えも可能です。


プロテクターは外側に備わっているファスナーから出し入れできるため、洗濯するときも楽ですよ。

各部のポケットもライダー想いの設計になっています。ヒップポケットは一般的なジーンズと比べて、深めの設計。ロングウォレットを好む人も安心です。


そしてライダーのためのスマートフォン用ポケットも完備。バイクに跨っている状態で出し入れしやすく、しかも乗車時に邪魔にならない! ここに入れておけば、スマホも空冷されて熱暴走の緩和にも繋がるでしょう。

▶▶▶お求めはこちら|BMC オンラインストア
bmc-tokyo.stores.jpBMC「フィン付き空冷式ジーンズ」の特長 その3|普段からかっこよく履ける!

★ジーンズ開発歴23年のプロがこだわった美しいシルエット★
株式会社ブリッツワークスのBMC(ブルーモンスタークロージング)は、2015年にデニムデザイナーのローリー青野氏が立ち上げたブランドです。
青野氏は国内大手のエドウインでも開発や企画に携わっていた経歴を持ち、ジーンズの開発キャリアは23年にも及びます。

▲青野氏は開発・企画だけでなく、製品テストも日々自ら行なっています。
もともとBMCは一般アパレル製品をメインとしたブランドでしたが、青野氏自身が二輪免許を取得し、バイクにのめり込んだことで、ライダー向けアイテムの展開を開始。従来のバイク用品メーカーとは異なる視点から、いままでになかったアイテムを数々展開しています。
そんな青野氏が手掛ける製品は、どれも普段から着用できるおしゃれなもの。すでお気づきの方も多いでしょうが「フィン付き空冷式ジーンズ」は街中でもかっこよく穿けるデザインです。

シルエットの美しさはBMC製ジーンズの大きな魅力。バイクに乗らない日も積極的に穿きたくなりますね。

▶▶▶お求めはこちら|BMC オンラインストア
bmc-tokyo.stores.jpお求めはBMCのオンラインストアで!

★カラーはブルーリンスとブルーユーズドの2色★
「フィン付き空冷式ジーンズ」は、BMCのオンラインストアでお求めいただけます。
カラーは、ワンウォッシュの「ブルーリンス」と、はじめから綺麗な経年変化の風合いを楽しめる「ブルーユーズド」の2色。それぞれ7サイズも展開されています。

▲ブルーリンス
税込価格:1万6980円

▲ブルーユーズド
税込価格:1万8980円
サイズによってはすぐに完売してしまう可能性もあります。発送開始時期は、2024年5月上旬の予定です。

もっと詳しく「フィン付き空冷式ジーンズ」のことを知りたい方は、BMCの青野代表が自ら解説しているYouTube動画をぜひご覧ください。
文:西野鉄兵

▶▶▶お求めはこちら|BMC オンラインストア
bmc-tokyo.stores.jpBMC代表・ローリー青野氏による「フィン付き空冷式ジーンズ」解説動画
10MBラジオ#41 【フィンつき空冷式ジーンズ①】来年の夏は「空冷フィン付き」空冷式ジーンズがデビューします!ライダーを酷暑から救うジーンズをアップデートします!
www.youtube.com#173 【フィン付き空冷式ジーンズ②】驚愕の通気性150%UP!爆売れした『空冷式ジーンズ』が進化して24年夏に帰ってくる!夏のライダーを救う唯一無二なライダージーンズが遂に完成しました!
www.youtube.com#180 【フィン付き空冷式ジーンズ③】猛暑・酷暑のバイクライフを快適にする『24年空冷式ジーンズ』を徹底解説。2/10から第2期先行予約を開始します!最後の割引価格なので急いでご支援下さい。
www.youtube.com
BMC - BLUE MONSTER CLOTHING 公式サイト
SHOP STORES 店