競技としては1月3日からの開始となるが、本番ステージに先駆けて、スタートの順番を決めるため、また過酷なステージに備えた準備運動として、移動区間118km、競技区間11kmの計129kmでプロローグが行われた。

画像: ジッダをスタートしてジッダに戻る。DSS:競技区間のスタート地点、ASS:競技区間のゴール地点。

ジッダをスタートしてジッダに戻る。DSS:競技区間のスタート地点、ASS:競技区間のゴール地点。

Hondaファクトリーが1・2フィニッシュ。
圧倒的王者のKTMファクトリーは静観の様子か

Hondaファクトリーのリッキー・ブラベック、ホアン・バレダが1・2位。ディフェンディングチャンピオンのリッキーは言わずもがなの速さ。ホアンについても、1発の速さについては以前から定評があり、下馬評通りの1・2位とも言える。Hondaファクトリーはこの勢いで先行逃げ切りを狙いたい方針か。

画像: 山岳地帯を快走するホアン・バレダ。速さはある一方で、最後まで走り抜く安定感が課題。

山岳地帯を快走するホアン・バレダ。速さはある一方で、最後まで走り抜く安定感が課題。 

3位にKTMファクトリー新加入のダニエル・サンダースが入り、しっかりと実力を示すものの、その後のKTMファクトリーは、トビー・プライスが9位、マティアス・ウォークナー18位、サム・サンダーランド26位と、明らかにTOPを狙いにいっていないと言わざるを得ない。絶対的王者のKTMファクトリーにとって、プロローグはあくまでプロローグに過ぎないようだ。

画像: 明日のステージで先行せずにTOP集団にも追いつけるであろう絶妙な位置につけるトビー・プライス

明日のステージで先行せずにTOP集団にも追いつけるであろう絶妙な位置につけるトビー・プライス

つづく4位にはYamahaファクトリー、新加入のロス・ブランチ。同じく新加入のアンドリュー・ショートも6位に入り、マシンの仕上がりの高さが伺える。

5位にはインドのバイクメーカーHeroのセバスチャン・ビューラーが入り、10位に入ったホアキン・ロドリゲスとともに、HERO MOTOSPORTS TEAM RALLYが台風の目となる可能性もあり得る。

今日の結果を受けて、各ライダーのタイム差かけることの4倍の時間がスタート時間のギャップとなり、1/3 08:00(現地時間)にTOPのリッキーブラベックから順次スタート。
順位としてはHondaファクトリー先行でスタートするが、先行するライダーには未知のコースを走る重いプレッシャーがかかるため、後追いのKTMファクトリーが優勢とみるのが定説だ。
これから始まるシーソーゲームをどう戦っていくのか、目が離せない。

プロローグステージ 順位表 (暫定結果)

順位ゼッケン#ライダーメーカータイムタイム差ペナルティ
11R. BRABEC USAHONDA0:06:010:00:00
288J. BARREDA BORT ESPHONDA0:06:070:00:060:00:00
321D. SANDERS AUSKTM0:06:140:00:130:00:00
418R. BRANCH BWAYAMAHA0:06:150:00:140:00:00
524S. BÜHLER DEUHERO0:06:170:00:160:00:00
67A. SHORT USAYAMAHA0:06:180:00:170:00:00
747K. BENAVIDES ARGHONDA0:06:210:00:200:00:00
82P. QUINTANILLA CHLHUSQVARNA0:06:230:00:220:00:00
93T. PRICE AUSKTM0:06:230:00:220:00:00
1027J. RODRIGUES PRTHERO0:06:240:00:230:00:00

This article is a sponsored article by
''.