自分たちでプランニングして走りを楽しむ、いつもの「ツーリング」も最高だけど、バイクのプロ、旅のプロたちにアテンドしてもらいながら走る「ツアー」って一体どうなの? 実はこのプラン、ツーリングの行き先に悩んでいる方はもちろん、初心者でも楽しめる要素が満載だったんです!

ワンランク上の旅を味わえる、それが「バイクツアー」!

「バイク旅」というと、自分や仲間が目的地やルートを設定して走る「ツーリング」を思い浮かべる人が多いと思いますが、「バイクツアー」の存在をご存じでしょうか? ヨーロッパなど世界中で同様の企画が展開されていますが、日本国内ではほぼ見かけないプランですよね。

様々なバイク旅を展開する「MOTO TOURS JAPAN」では、バイク旅の可能性を広げる「バイクツアー」を国内で展開予定なんです。

この企画、ツアー中はバイク旅の専門家によるアテンドが受けられるほか、荷物の運搬や万が一のトラブルに対応するためのサポートバンが同行するので、ベテランライダーはもちろん、ツーリングに不慣れなライダーや、初心者ライダーにもお勧めできるプランなんです。

今回紹介するツアーは、2020年8月にリニューアルオープンした大阪国際空港(伊丹空港)を拠点とした3泊4日のプランで、事前にライディングウエアなどを空港に隣接する店舗に送っておけば、当日は手ぶらで現地を訪れるだけ。そこからレンタルバイクによる旅が始まるという流れ。

ライダー目線で作りこまれたルート設定(観光地、各種体験会、駐車場なども含め)は、いつものツーリングとはちょっと違うバイク旅を実現させてくれるはず。

とはいえ、ツーリングとツアーは何が違うの? アテンドってどういうこと? という方もいらっしゃると思うので、今回はオートバイ女子部のRurikoが、ツアーに潜入取材してきました。その模様をぜひ動画でお楽しみください!

画像: 大阪国際空港(伊丹空港)からレンタルバイクで出発。乗るバイクは事前予約するシステムだ。

大阪国際空港(伊丹空港)からレンタルバイクで出発。乗るバイクは事前予約するシステムだ。

「バイクツアー」体験レポー動画は、(↓)画像をクリック!

画像: youtu.be
youtu.be
画像: ツアーでは観光地巡りや、各種体験プランも用意される。写真は石川県の千里浜なぎさドライブウェイ。

ツアーでは観光地巡りや、各種体験プランも用意される。写真は石川県の千里浜なぎさドライブウェイ。

画像: 岐阜マチュピチュ天空茶畑にも立ち寄り。美味しいお茶も頂きました。

岐阜マチュピチュ天空茶畑にも立ち寄り。美味しいお茶も頂きました。

画像: グルメも旅の楽しみ。ルートや目的地のほか、食事する場所などもツアーに盛り込まれている。

グルメも旅の楽しみ。ルートや目的地のほか、食事する場所などもツアーに盛り込まれている。

「ツアー」のことをもっと知りたい! そんな方はMOTO TOURS JAPAN 公式サイトをご覧ください!

This article is a sponsored article by
''.