ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その6)
今回、もし異国の地でバイクに乗れるチャンスがあったら、
やりたいことがありました。
それは「国境越え」!
マドリードからポルトガルまでは行けない距離じゃないんです!
…が、時間的に難しく、今回は断念。
つくづく先のタクシーが悔やまれます…(><)
その代わりと言ってはなんですが、
Happy Rider Motorcyclesのホセさんが最近発見して
よく行くという“いろは坂”みたいなところへ連れていってもらいました♪
私がレンタルしたのはKTMの390デュークです(^^)
先導してくださるホセさんはスズキVストロム650に乗っていたんですが、
速いこと、速いこと! 「右側通行」とか
「...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その5)
そして旅の後半、というかフリーな日が1日だけだったんですが、
私には行きたい場所がありました。
バルセロナからはちょっと遠いですけれど、マドリードです。
↓写真はマドリードの郊外です。
十数年前のスペインひとり放浪旅で
CB750をお借りしてマヨルカ島まで行ったり、
スペインでの注意点(治安があまり良くないことなど)を教えてくれたり、
初対面ですのに「泊まって行く?」と言ってくれたり、
お得な宿を教えてもらったり…。
ひとりでのスペインは当時不安もあったんですが、
「Happy Rider Motorcycles」を営むホセさんご夫妻に
すごく親切にして頂いたんです。
こういう機会でもな...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その4)
6月11日にカタルニア・サーキットで発表会が行われたばかりの
「RC213V-S」がパドックの特設展示でお披露目されています。
RC213V-Sの詳細はこちらを!
◎Honda MotoGP参戦マシンを一般公道で走行可能な
「RC213V‐S」として発売予定
◎現地から緊急速報! パワーは? 価格は?
ついにホンダRC213V-Sの全貌が明らかに!
たくさんの外国人がひっきりなしに見たり、写真を撮ったりするなか
「なんだか恥ずかしいんですけど」と言いながらも、
福助隊長と漫画家・きら先生も美女に挟まれながら一枚。
普段は取材したり、撮影したりする側のこの2人、
「撮られ慣れていない感...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その3)
サーキットへの道中、露店にて。
GSX-Rパンツ…。なぜパンツ!? Σ( ̄ロ ̄lll)
そんなわけで遥々やって来ました!
カタルニア・サーキット♪
30度近い気温、日差しが強く乾燥した気候のカタルニア周辺。
熱中症になりそうになりながら、
なかなか辿り着かないサーキットへの道のりです。
サーキット入り口まで迎えに来て頂いた岡田監督を見ただけで
感無量でした(涙)
いろいろと大変お世話になった
「IDEMITSU Honda Team Asia」の岡田監督を囲んで。
ご挨拶の後はパドックをひとまわり♪
「ライダーに会いたい!」と出待ちするファンの気持ちは世界共通ですね〜
そしてライダーが通...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その2)
GP観戦日記の2回目、
今回はちょっとした旅のアクシデントをお届け。
スペインの空港内のお店では、
ちょっとだけMotoGP関係のグッズがありましたよ〜♪
フェイスマスクです。
で、今回の大きなアクシデントと言えば…
酔っぱらった福助さんが、バルセロナ・マラソンの中、先陣を切って横断中、
転んでケガしてバスに引かれそうになったとか…(両腕を負傷)
食あたりで私がダウンしてモンテッサ・ホンダ様の救急室に
緊急ピットイン!(…寝てるワケではありません…)
※写真は治療して頂いた後、ホテルまで送り返されているときの模様。
したことでしょうか…(><)
そんな分かりやすいトラブルも発生した珍道中...
ライター
<カタルニアGP観戦日記・斉藤のん編> 情熱と食あたりのスペイン(その1)
突然ですが、編集部・福助氏、ハルコさん、きらさん、
私の4人でスペインに行って参りました♪
(詳細は「月刊オートバイ8月号」&「東本昌平RIDE98」を見てね♥)
スペインでGP観戦なんて優雅よね〜
なんて思うかもしれませんが、私以外はスペイン初体験で、
語学堪能なわけでもなく、スペイン語は「Hora(オラ)=挨拶」と
「Gracias(グラシアス)=ありがとう」ぐらい…(^^;;)
もともとは福助さんと、ハルコさんで行く予定だったんですが、
かつてイタリアでヒッチハイクをした経験を買われたのか(笑)
「自腹だけど、一緒に行く?」と誘われちゃいました。
私にとってスペインといえば、
十数...
ライター
<GROM でジムカーナ>いざ! ポンポンまつり!(寺崎 愛) ※その3
そんな砂まじりの水たまりに翻弄されつつ、進行していくジムカーナ。
それでもみんな走ります。
転んでもめげずに走ります。
雨上がりの2Hは土砂降りの1Hより3秒近く落としてしまいながらも、
優勝したのはゼッケン1番の富永選手、タイムは1分50秒151でした。
そしてすっかり雨もあがり、気持ちのいい天気となっていました。(^^)
このあとは表彰式…の前にみんなでお片づけ!
パイロンを拭いてからしまいました。
ところで少し話はそれますが、
このジムカーナ会場は、浜名湖ガーデンパークの『駐車場』なんです。
なので1週間前からスタッフの方々が路面を掃除してくれています。
もちろん前日練習のときも本...