ライター
新型CB1100シリーズでロングツーリング!(さおりん)
いま発売中のオートバイ8月号
伊藤真一さんの『ロングラン研究所!』の撮影で「CB1100RS」と「CB1100EX」を堪能しました\(^o^)/
日帰り往復300km以上のロングツーリング!!
さてさて新型CB1100シリーズ、 乗ってみてどうだったか?というと…
一言でいったら「乗りやすい!」まず、どっちも跨ってみるとベタ足(笑)
私の身長172cmです。
これって凄く心強くて、CB1100はやっぱり重いので片足だとちょっと不安…。
でも車両の重さがあって、両足着くと安定感は抜群でした!! シートもフラットだしね。
「1100」って聞くと、はじめは大丈夫かな〜って思ったけど、乗ってみた...
ライター
CBR250RR、ライターの安藤さんちに引き取られるの巻(寺崎愛)
こんにちは、イラストレーターの寺崎です。
つい先月、二輪四輪誌でご活躍のライター安藤さんに、最近不動車気味になっていたCBR250RRを引き取っていただいきました!
そうなんです、私もCBR250RRを、たまたま安藤さんと同じ年式・カラーのを持っていたのです。
今から10年前、バイク便ライダーをカブ90でやっていたのですが、高速に乗れる方がいいということで、このバイクを買いました。決め手は足着き。両足がべったり着いて安心感があったんです。
当時、バイクのことは何も知らなくてバイク屋さん任せ。
1990年生まれのバイクは色々不調が出てきます。直すのに時間もお金もかかって大変…。
乗っている...
ライター
<GROMでジムカーナ>はままつポンポン祭りだよ!中部ダンロップ杯に行ってきました(その2)
こんにちは、イラストレーターの寺崎です。
ジムカーナ大会、当日はちょっとくもっており、それほど暑くはないという絶好のコンディションでした。
北海道から岡山までの参加者75名がタイムアタック!
私はというと、シードが目標!
D、欲を言うとC2に上がりたい…というのが本音です。
そして昇格するなら優勝したい、というのは私はもちろん、どのライダーも思うこと。
でもね、とても速いNLの選手がいたのです。
結果を言ってしまうと、負けました。(´;ω;`)
肝心のタイムはというと、C2には厳しく、Dに昇格はできるでしょう、というところ。
さて、「はままつポンポン祭り」は、ジムカーナを多くの方々に見て...
ライター
<GROMでジムカーナ>はままつポンポン祭りだよ!中部ダンロップ杯に行ってきました(その1)
「はままつポンポン祭り」が6月10日(土)〜11日(日)、浜名湖ガーデンパークの西駐車場で行われました。
ランバイク大会、ジュニアカートスクール、体験搭乗型ロボット体験など、大人からお子様まで楽しめちゃうイベントです。その中でジムカーナの大会も開催するとのことで、2年ぶりに行ってきました!
まずはちょっとですがポンポン祭りの様子をどうぞ。(^^)
さて、私たちジムカーナに出る選手たちは土曜日は練習です。
主に8の字やトレインで走ったりします。
この日は太陽も出ていて暑かったです。(^^;)
こちらの写真だとわかりにくいですが、ポンポン祭りに来たお客さんが見ています。
選手たちも「人に見て...
ライター
ほぼ月刊「梅本まどかとオートバイ」vol.4 YAMAHA MT-07
バイク好きタレントとしてもグングン活躍の場を広げている梅本まどかさん。そんな“梅ちゃん”の、リアルなプライベートバイクライフに迫るweb連載の第4回目です。
試乗したMT-07の印象はどうだった?
「今日初めて乗ったんですけど、もともと見た目は好きだったんです。以前、(テレビ番組)『MOTORISE』さんのバイク女子会に参加した時に、古澤恵さんが乗ってる姿を見て、カッコいいなと思って。足がペッタリ着かないバイクに乗るのが初めてだったので、いつもとは視界が全然違って見えて、こういう景色があるんだ〜って思ったのが、1番最初の感想でした。足着きが心配で、止まる時とかちょっと不安だったんですけど...