ライター
<全日本ロードレース> 中須賀無双モード継続! ~開幕4連続完封で連勝を8に伸ばす~
お天気に恵まれた今週末の鈴鹿サーキット。きょう日曜日も、朝からカラリと晴れて、昨日より気温の上がりが早いくらい。そんな中で行なわれたJSBのレース2、もはや無敵モードに入ったと思われる中須賀克行(ヤマハファクトリーRT)が昨日のレース1に続く連勝。今シーズン、開幕から負けなしの2戦4レース全勝で、昨年9月のオートオリス大会から続く連勝記録を「8」まで伸ばしました。しかも、昨年の岡山大会から今日まで、7レースずっとポールtoウィン! スイープ、完全勝利、完封――まさに中須賀無双モード、フルパワーで継続中なんです。 朝8時からスタートしたフリー走行でも、中須賀は2番手秋吉耕佑(auテルルMo...
ライター
現在発売中! 月刊オートバイ5月号のロングラン研究所は「CB1300 SUPER FOUR」です(大関さおり)
現在発売中の「月刊オートバイ5月号」 みんな見てくれたかな??(´∀`) 伊藤真一さんの大人気連載企画 「ロングラン研究所」今月号は…… CB1300 SUPER FOURです!! この日の撮影はあいにくの雨。 大型二輪のときに雨が降ると、ほんとに乗るのが不安になる。 首都高の繋ぎ目やマンホールとか(TT) みんなは怖くないのかな~?? ってことで、雨が止んだら乗ってみたいな…って思ってたけど止まなかった。。。 決して〇女ではない…と思ってる笑 ので、今回の撮影は撮影風景を撮ったりタンデム要員です(笑) 読んで下さった方は分かると思いますが 扉絵のわたし、後ろ向いてますwww その時の自...
ライター
日本の誇るトップライダーの最新レプリカヘルメットが発売に!
今シーズンからMotoGPクラスに参戦している中上貴晶 選手と、全日本ロードレースや鈴鹿8耐で圧倒的な速さを見せる中須賀克行 選手の最新レプリカヘルメットが発売になります。ベースとなるヘルメットはアライのフラッグシップモデルである「RX-7X」。税込価格はいずれも6万5880円となっています。 アライヘルメット RX-7X NAKAGAMI GP アライヘルメット RX-7X NAKASUGA 21(つや消し) アライヘルメット 公式サイト ||| ARAI HELMET | 株式会社アライヘルメット ||| アライヘルメットウェブサイト 製品に関する情報、アライニュース等をご案内しています。
ライター
ギルドデザインからZ900RS用フェンダーレスキットが登場
アルミ削り出しの機能と造形美を両立させたフェンダーレスキット ギルドデザインから新登場のカワサキZ900RS用フェンダーレスキットは、照射角が広く明るいLEDを採用する専用コンパクトタイプのナンバー灯が付属しており、夜間のナンバーの視認性を向上させる。取り付けも簡単で、エレクトロタップが付属しているのでボルトオンで装着可能。 安心な、Eマーク(国連欧州経済委員会規則(ECE)適合品)取得品。 ※(EマークとはECE加盟国で、保安部品のテストと認定を受けた製品に表示されるマークです) 商品詳細&SPEC 商品名:Z900RS用フェンダーレスキット カラー:ブラック、シルバー、ゴールド 価格...
ライター
<全日本ロードレース> 中須賀再び! ~無双中須賀、開幕から3戦連続ポールtoウィン~
この週末は鈴鹿サーキットで「NGKスパークプラグ 鈴鹿2&4レース」が行われております。これは、2輪と4輪のレースをいっぺんにみられる「2&4」方式、増えてきましたね。ライダーにとっては、4輪の走行後は路面コンディションが良くなくて、そんなに歓迎してる感じはないんですが(フォーミュラのクルマのボディ底にウッドチップがあってそれが路面に残っちゃうらしいです。あとは走行ラインが違うから、4輪のライン、つまり2輪のラインじゃないところにタイヤラバーが乗るんですね)お客さんはいいよね。チケット1枚でどっちも見られるんだもん。主催者側にとっても、お客さんがたくさん入るレース、ぜったいいいよね。 開...
ライター
SP忠男から 中速域のパワーを拡大する 新型Ninja250用メガホン登場
2018型Ninja250用 POWER BOX MEGAPHONEマフラー SP忠男から、2018モデルのNinja250用パワーボックス・メガホン・マフラーが新登場。旧型に比べさらに高回転域でのパワーがアップした18年型Ninja250だが、その中速域を向上するセッティングのメガホンマフラーとなっている。 商品詳細&SPEC 適合車種:2018~Ninja250 製品名:POWER BOX MEGAPHONE 価格:6万4800円(税別) 素材:超軽量ステンポリッシュサイレンサーアウター、超軽量ステンレスサイレンサー 音量:93dB(近接)77dB(加速) その他:ドレンボルト◯、オ...
ライター
ついにホンダの「トランポ」登場? ニューモデル「N-VAN(エヌ バン)」が先行公開に!
気になるサイズ、果たしてバイクは運べるのか? サーキット走行や、モトクロスが趣味の方にとってはお馴染みのトランスポーター、略して「トランポ」。公道走行が出来ないバイクをコースまで運んだり、トラブルが発生したバイクを引き上げたりする四輪車のことを指すケースが多いんですけど、ハイエースだったり、キャラバンだったり、あるいはミニバンだったりと、ボディサイズが大きめの車両がほとんど。ま、バイクを積むわけですから、それなりのサイズが必要になるのは仕方ないんですが。 とはいえ、「サーキット走行はしたいけど、トランポが用意できない」なんて声が聞こえていたのも事実。大きい車両は維持費の問題もありますし、...
ライター
国内外の試乗車を多数用意! 「春のバイク祭り」が4月22日に藤沢高等自動車学校で開催されます!
参加無料、予約不要で楽しめる大試乗会! 直前となりましたが、4月22日の日曜日に神奈川県の藤沢高等自動車学校で大型イベント「春のバイク祭り」が開催されます。国産車も外国車も多数試乗車が用意されるほか、バイクの免許が無くても参加できる「二輪体験教習」も用意されていますので、友達も誘いやすいですよね。 会場には駐車場、駐輪場も用意されているので安心。参加無料も嬉しいポイントです。 なお、主催は藤沢高等自動車学校、共催はU-MEDIA、梅田モータース、キズキとなっています。 注目の試乗車リストはコチラ! 藤沢高等自動車学校 公式サイト 藤沢高等自動車学校 神奈川県藤沢市湘南台の自動車教習所【藤...
ライター
Motoジム! おまけのコーナー (アイドリングアップにまつわるアレコレ) 作・ばどみゅーみん
連載中の【Motoジム!】本編とは別に、「ジムカーナに関するコラムや、ノウハウを紹介していこう」というのが「おまけのコーナー」です。今回はかなり専門的な、「アイドリングアップ」について解説します。 「5」の付く日は「Motoジム!の日」! 次回「第21話」の更新は4月25日の予定! 【おまけコーナーは随時公開予定!】 好評連載中! 「Motoジム!」 第20話はこちらからご覧になれます! Motoジム!(第20話:これで格好がついたかな!) 作・ばどみゅーみん - Webオートバイ 「5」の付く日は「Motoジム!の日」! ジムカーナをテーマにした物語「Motoジム!」 ジムカーナに興味...
ライター
ABSを標準装備! ホンダ「CBR400R」がカラーリングを変更し新登場!
フルカウルの400ccロードスポーツ「CBR400R」、新型は4月20日発売! CBRシリーズのフラッグシップモデル「CBR1000RR」のスポーティなフルカウルデザインを継承しながら、ストリートやツーリングでの使い勝手にも優れるロードスポーツモデル「CBR400R」が、ABSを標準装備し、新発売されます。 新モデルは「グランプリレッド」、「パールグレアホワイト」、「グラファイトブラック」の3色展開ですが、CBR400R独自イメージのストライプを加えることでシャープなイメージに仕上がっています。 発売日は4月20日(金)、全色共通で税込価格は78万3000円となっています。 カラーバリエ...
ライター
新搭載の「Gスイッチ」とは? ホンダが新型「X-ADV」を発表!
仕様変更でトルクコントロールを装備! ちょうど1年前の2017年4月に発売が開始されたホンダの750ccアドベンチャーモデル「X-ADV(エックス エーディーブイ)」が、仕様を変更し新たに発売されます。 新型の特徴はライダーのアクセル操作を補助するトルクコントロールの採用で、効き具合を2段階+OFF設定で選択できる「Honda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)」が標準装備となっています。これは後輪のスリップを検知した際に燃料噴射量を制御することで、エンジントルクを最適化するシステムとなっています。 また、新型ではクラッチ制御を変更する「Gスイッチ」を新採用。アクセル操作に対...
ライター
MFJとJAGEがコラボ!「モトジムカーナ グレートシリーズ」東日本大会は4月29日(日)にツインリンクもてぎで開催!
舞台はツインリンクもてぎ(マルチコース)! 今年はジムカーナが熱いです! 4月8日にナップス主催の「モトジムカーナ」が開催されたばかりですが、今度はMFJとJAGEがコラボした大会が開催されます。「グレートシリーズ」と題された今大会、どんな物語が待っているのか? 楽しみですねぇ。 舞台となるのはMotoGPも開催されるツインリンクもてぎ(栃木県)のマルチコース。コースに詳しい方なら、東パドックの隣と言った方が分かりやすいでしょうか。 ちなみに、西日本大会は 11月18日(日)に開催予定。会場は未定となっておりますので、続報をお待ちください。 最新情報はコチラから! 二輪ジムカーナ主催者団...