![画像1: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/6a3f78be091679007b582d105ff767e13d4438bb_xlarge.jpg)
さて、本日は2023年本当のサーキット納めのレポートをしたいと思います。前に、強風で悲惨な富士スピードウェイでのサーキット納めだった記事を書きましたが、実はその後、最後ではなくなったのです。
もちろん、その時は最後だと思っていましたよ。
![画像2: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/c2f758371c4817dab286fc660e8201d60bd29337_xlarge.jpg)
これで終わるのか……と落ち込みました。しかし、その10日後に奇跡的に、私のお休みと、富士スピードウェイのスポーツ走行日と暖かい気温が重なったのです。そもそも、冬は寒いし路面温度も低いのでサーキットを走るのが嫌で勝手に納めたのですが、こんな好条件なら行くしかないでしょ! ということで、今回が本当の最後になりました。
これが7回目の走行になりますかね。前回までの6回で170分の走行だったので、MFJロードレースライセンスの国内ライセンス取得条件の、「MFJ公認サーキットを3時間(180分)走行」という条件に満たないままでした。今回は、20分×2本なので、210分(3.5時間)でクリアする予定です。
![画像3: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/d1f45f7ab478726b5f7b2b1d4b072290605d60ab_xlarge.jpg)
しかし……まさかの……今回もかなりの強風。コートが風でパンパンに膨れ上がってしまうほどです。これはどうなるのか……。
![画像4: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/2753c9b2a17192d25db6a0352ded573f16fdd6e1_xlarge.jpg)
ということで、空気圧からチェック!
![画像5: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/fc6bfb5d09c076274d29bddca474029b3f60f67a_xlarge.jpg)
今回から、自前の発電機が登場! ウォーマーだけ持っていても仕方ないですからね。ホンダとヤマハの発電機の音が静かだと、周りの人からおすすめしてもらったので、頑張ってホンダの発電機を購入しました。自分の物となるとちょっと嬉しいです。
しかし、そんな嬉しさを消し去るくらいの強風です。髪の毛と赤丸の中の飛んできた草をご覧ください。
![画像6: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/b563d594ff160f12a1c3bfb4195f4639efb965c8_xlarge.jpg)
浮き上がったものが、そのまま横に流れるほどの風の強さで、前回の走行の二の舞いになりそうでこわいです。
でも、せっかく来たので、もちろん走りますよね。20分3700円と決して安くはないので、無駄にしたくない!
![画像7: 富士スピードウェイ7度目の走行でタイム更新!? そしてついにこの日が来た!|葉月美優のMFJ国内ロードレースライセンスへの道!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/edc8f29db97399a5a15947fa375d98389c4dd3bd_xlarge.jpg)
この日は、13:00〜13:20と15:10〜15:30の走行。
準備していたら、あっという間に走行開始時間です。
![画像: ダンロップコーナーと第13コーナーの間。](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/aca7ed64161b8334f24c9206d196ab6d1d6266e1_xlarge.jpg)
ダンロップコーナーと第13コーナーの間。
走ってみると、前回と同じ感じでした。100Rと300Rの入り口が特に風が強く、速度を出すと外側に流されてしまうので全くアクセルを開けられませんでした。300Rの入り口にバイクが差し掛かった瞬間の突風がとてもこわいです。
タイムももちろん、前回と同じくらいで悲しい……。
このような感じのまま1走行目終了。風がこのままの状態なら、2本目を走るのは嫌だな〜と思いながら、一旦お昼ご飯を食べることに。
本日のクレインガーデン!
![画像1: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/8acd46fb636073181a14461b2d2f59a0b4e66305_xlarge.jpg)
秋メニューから冬メニューなっていました。
![画像2: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/17864cc6b4e6e0c664e7e52b0b0b2abdfc4470f9_xlarge.jpg)
![画像3: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/df261ba6db9d6b7df9eff85deaa65aef5fdd7004_xlarge.jpg)
![画像4: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/670e08b31f23ee2ba38232ddc827cf242e673854_xlarge.jpg)
私の好みのメニューが追加されていて、どれも美味しそうです! シーフドドリアも酸辣湯麺もエスニック系も大好きなので、迷ってしまいます。
迷った結果、今回はエスニックシュリンプカレーと、何故かデザートのアップルパイまで注文してしまいました。
![画像5: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/66756a8cff339f66ad31d65bbf63a4752cbf4e7e_xlarge.jpg)
カレーは、エビがたくさん入っていて嬉しかったです!
![画像6: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/13ce4eb9db59e192312ed451c8a6782eeaa58543_xlarge.jpg)
![画像7: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/011903bb2fc0c769f3fab44205c736c74efafcf2_xlarge.jpg)
アップルパイは、りんごが大きくて美味しかったです。クレインガーデンのご飯はクオリティが高い!!
まだ、クリスマス前だったのでツリーや、サンタさんが飾ってありました。ハロウィンの時も装飾がありましたが、クレインガーデンは季節ごとのイベントが楽しめていいですね。
![画像8: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/7c7f65c1cb5c920fea321789de1a212f87cd5e7d_xlarge.jpg)
![画像9: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/6a999666d3e5f49351aa0fac057a7f1c07f5f320_xlarge.jpg)
ご飯を食べ終えて外に出ると、前回の走行時に私が迷惑をかけてしまった相手の方とバッタリお会いしました(ヘアピンコーナーでイン側から抜く時に、びっくりさせてしまいました)。
![画像10: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/f46fe30e06e613693573cfdd18c50915f14fe5e4_xlarge.jpg)
ご挨拶をしたら、「そうだ、良いものがあるんです!」と、栄養ドリンクを頂きました。本当に、優しいですね。
さて、次の走行時間も迫ってきましたが、風は弱まっているので走れなくはなそうです。
![画像11: 本日のクレインガーデン!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/94b8e7bdf1691c7b7b30736766b6596deabf5966_xlarge.jpg)
本当に大丈夫? と、疑いながら走行券を購入しコースに入場
![画像1: 本当に大丈夫? と、疑いながら走行券を購入しコースに入場](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/2891f1649b28c265199187690e4d68358bb43cde_xlarge.jpg)
走り出してみて、やはり風は感じますが1本目よりは断然マシでした。前にバイクがいない&風を感じない周はタイムアタックのチャンス! 今、風が吹いていても次の周は吹いていない可能性があるので、前の周からしっかり走ってメインストレートから速度を伸ばして、タイムアタック周に繋げます。
![画像: 第13コーナー](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/bac93cb32609aa74d2720c2f135ed815fbee49b4_xlarge.jpg)
第13コーナー
私みたいな素人は、何周も繋げて走ってやっとタイムが上がるのに、プロのライダーは数周でしっかり決めているので本当にすごいなと思います。
![画像2: 本当に大丈夫? と、疑いながら走行券を購入しコースに入場](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/d59be15513a5643794f95766063e710c261e41e3_xlarge.jpg)
そして、コカ・コーラコーナーの立ち上がりでどれだけ速度が出ているか一旦確認するのですが、今までで一番速度が出ていて、これは頑張ってみようと気合が入りました。いつもより10km/hは速かった気がします。
![画像3: 本当に大丈夫? と、疑いながら走行券を購入しコースに入場](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/dc33dfa0511697832f5c37dc70ee4ad86fbc01d5_xlarge.jpg)
走行中にもまた、お会いしました。「栄養ドリンクありがとうございます。もう二度とびっくりさせるのような抜き方はしない!」と、思いながらゆっくり抜きました。本当にこれからは、気をつけていきたいと思います。
またあっという間に20分が終了。20分走行でも、スポーツ走行は走行会と違って先導走行周回が無いのでたくさん走れて嬉しいです。
![画像4: 本当に大丈夫? と、疑いながら走行券を購入しコースに入場](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/b56cd200fe455934f489115782ad87608e04e24f_xlarge.jpg)
そして、タイムはなんと……!
最高タイム、2:18.015!
初めての18秒!! あともう少しで18秒も切れたんだ。どこかでもう少しアクセルを開けていれば、もう少し立ち上がりが上手くいっていれば……とも思いますが、それでも嬉しいです。
走行が終わったら、バイクを綺麗に吹き上げます。冬なのであっという間に夕方の空ですね。
![画像1: 最高タイム、2:18.015!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/5d3a62bb8add80020a27629360e5027ef85018c5_xlarge.jpg)
富士スピードウェイのライセンスを取って走行していることは、X(旧Twitter)やインスタグラムにも載せいているので、知ってくださっている方もいるようで、たまに声をかけていただきます。ありがたいですね!
![画像2: 最高タイム、2:18.015!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/d77c45e8b2c78d82a8caf0b093ee7de097fe5f07_xlarge.jpg)
この時に声をかけてくださった方は、お家が富士スピードウェイに近いので、割と気軽に通えるらしくて羨ましいです!
さて、今回はサーキット走行の良い締めになったのではないでしょうか。また数カ月空いてしまうので、元に戻ってしまうと思いますが、8月から7回走行して少しでも成長を感じられてよかったです!
![画像3: 最高タイム、2:18.015!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/232a4c12f8984178b70ef0e6563203a4cfaf92aa_xlarge.jpg)
![画像4: 最高タイム、2:18.015!](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2024/02/21/c003b6b6c44edab008fb4453e0b6cbf1bd2fb33d_xlarge.jpg)
そして、ついに3時間以上走ったので、MFJロードレースライセンスの昇格条件クリアしました。やったー! 今年の申請時に証明書を提出して、国内ライセンスをもらいたいと思います。そのお話はまたの機会に。
条件はクリアしましたが、これで富士スピードウェイでのスポーツ走行は終わりではなく、また4月から予定が合う日に走りに行きたいです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
レポート:葉月美優