2022年11月の公開直後から、早くも人気が沸騰しているホンダのCL250。まだスペックも価格も発売時期も明らかにされていないのに、巷では「早く実車を見たい!」「すぐにでも欲しい!」という声を多く聞く。実車を見て分かったことを余さずお伝えしよう。
文:太田安治、オートバイ編集部/写真:赤松 孝、南 孝幸

ホンダ「CL250」特徴

画像: Honda CL250 国内販売予定車(撮影車両は試作車) 価格・発売時期は未定

Honda CL250

国内販売予定車(撮影車両は試作車)
価格・発売時期は未定

ホンダが市販予定車として発表したスクランブラースタイルのスポーツモデルがCLシリーズ。基本的なメカニカルコンポーネントはレブルと共用しながら、フロントに19インチ、リアに17インチタイヤを採用。ストロークの長いサスペンションと組み合わせ、スタイリッシュに仕立てている。2022年のEICMAでCL500が先行登場したが、レブル同様、日本国内向けには250も用意される予定。2023年の台風の目となりそうな、大ヒット確実モデルだ。

画像: がっちりしたサイレンサーを持つアップマフラーが印象的なリアビュー。シンプルかつミニマルなスタイリングだが、CLらしさはしっかり表現されている。

がっちりしたサイレンサーを持つアップマフラーが印象的なリアビュー。シンプルかつミニマルなスタイリングだが、CLらしさはしっかり表現されている。

スタイリングは伸びやか、ボディカラーは3色か?

フロントに19インチ、リアに17インチを採用するCL250の実車は非常にスリムにできていて、ベースであるレブルの美点がしっかり活かされている印象だ。

前後ホイールの大径化で車高はどうしても上がってしまうが、その分シートは薄めでフラットなものが採用されており、シート幅も細身なので、足着きの心配はなさそうだ。

先に欧州で発表された兄貴分・CL500のボディサイズは全長2153mm、全幅839mm、全高1137mm。シャシーを共有する250のサイズも、おそらくはこれに近いはず。ちなみに500のシート高は790mmで、250もほぼ同様のはずだ。

ボディカラーは3色のようで、写真のキャンディエナジーオレンジ、カスタム車のパールヒマラヤズホワイトのほか、レブルなどと同じパールカデットグレーが有力視されている。

画像: 往年のCLシリーズのDNAを受け継ぐフォルム。タンクやフレームなどにレブルの面影はあるが、クラシックで飽きの来ないデザインになっている。

往年のCLシリーズのDNAを受け継ぐフォルム。タンクやフレームなどにレブルの面影はあるが、クラシックで飽きの来ないデザインになっている。

画像: マフラーのない左サイドは非常にスッキリしたデザイン。兄貴分の500は全長2153mmだが、シャシーを共有する250もおそらく近いサイズになるはず。

マフラーのない左サイドは非常にスッキリしたデザイン。兄貴分の500は全長2153mmだが、シャシーを共有する250もおそらく近いサイズになるはず。

レブルのパーツを巧みに使ったセンスある構成

スクランブラーとクルーザー、スタイルの違いは明確だが、兄貴分の500と同様に、CL250もレブル250のパーツを巧みに使用した造りとなっている。

誰が見てもひと目で分かる、4眼デザインのLEDヘッドライト、レトロスタイルの丸型LEDウインカーとオーバル形状のテールランプ、反転表示液晶のメーターをはじめ、細かいところで言うと左右のスイッチボックスまで、レブルと同様のパーツだ。

しかし、デザインの妙で、シンプルなスクランブラースタイルに仕立てられたCLの現車を見ると、そうした「流用感」というものは感じられない。シンプルでスポーティ、というコンセプトにマッチしたパーツセレクトと言えるだろう。

ただ、共用パーツが多ければ、コストダウンに期待できるので、価格がいくらになるのかに注目したいところだ。

画像: 前後ホイールはレブルより大径化されているが、フラットなシートのおかげで足着き性は見た目以上に良さそう。小柄なライダーにも優しそうだ。

前後ホイールはレブルより大径化されているが、フラットなシートのおかげで足着き性は見た目以上に良さそう。小柄なライダーにも優しそうだ。

画像: レブルと同様にシングルエンジンを採用するCL250は非常にスリム。兄貴分のCL500は全幅839mmだが、250はもう少し細身になる可能性も。

レブルと同様にシングルエンジンを採用するCL250は非常にスリム。兄貴分のCL500は全幅839mmだが、250はもう少し細身になる可能性も。

元気な走りをどこでも楽しめそうなメカニズム

レブル250が大ヒットした要因のひとつに、クルーザーの枠を超えた爽快な走りがあったが、その美点はCL250にも備わっている。搭載されるDOHCシングルは、もともとはCBR250R、現行モデルでもCB250Rに使用されているものと同系統のユニット。ストリートユースに向けた、扱いやすさを狙ったリファインは施されているが、ゆったり流すことも、高回転まで回してパワーを楽しむこともできるエンジンと、スリムで軽い車体の組み合わせで、CLのパフォーマンスにはなかなか期待が持てそうだ。

また、ストロークをたっぷり取ったサスペンションにも期待したいところ。未舗装路での走破性の確保もさることながら、ストリートでの乗り心地向上にもつながるからだ。ストリートからダートまで、幅広く楽しめそうなCLの走りに期待しよう。

ホンダ「CL250」太田安治の実車チェック

CL250の取り回しは軽くて良好!

レブル250は圧倒的な足着き性の良さと取り回しやすさ、粘り強いエンジン特性で大ヒットしたが、CL250も見たところシート高は800mmを切っているようだし、ストローク量の大きいサスペンションの沈み込みを考えると、足着きに不満を覚えるライダーは少ないだろう。

ちょっと動かしてみたが、幅広のハンドルで取り回しが軽く、ハンドルの切れ角自体も充分だから、気軽に乗り出せて長距離も快適、という点ではレブル以上のものがある。軽快なスクランブラールックを含め、幅広い層のライダーから支持を得ることは間違いなさそうだ。

ハンドル幅が広く、車体もスリムなので、力を入れやすく、取り回しは比較的しやすい方。女性ライダーでも安心して扱えそうだ。

This article is a sponsored article by
''.