時代の先端を採り入れつつ進化を重ねる

RCM=リアル・コンプリート・マシンというコンプリートカスタム車製作を行ってきたACサンクチュアリー。そのRCMは突然現れたのでなく、2000年の同店開店前から代表の中村さんが温めていた、カワサキZの17インチ・ワイドホイール化のためのカスタムを徐々に集約し、コンプリート車という形にしたものだった。

以来20年で550台超。内訳はZ系が圧倒的に多いのだが、その年数と台数からは、当然次の進化を求めるユーザーもいたのではないかと思える。

「実際その通りで、RCMの中でも、リメイクされる例は割と当然のようにあります」。サンクチュアリー代表の中村さんは言う。

画像1: 時代の先端を採り入れつつ進化を重ねる

「内容をアップデートしたい、パーツを交換したい、オーバーホールでリフレッシュしたい。基本的なカスタムの欲求と同じとは思いますが、そこに作られてから5年、10年といった時間経過なりの変化が加わってきます。

パーツも、車体側も、電気系などもですね。作り方もより良いとか効率化できる方法が見つかったりします。それでリメイクした車両に乗ると、数値的なスペック自体は変わっていないはずなのに、乗ると明らかに違う。現代バイクが少し年代が進むと同じ17インチなのに乗りやすくなってたりしますけど、これと似た感覚ですね」と中村さん。

画像2: 時代の先端を採り入れつつ進化を重ねる

このZ1改=RCM-442は、そうしたサンクチュアリー製RCMリメイクの一例でもある。元々同店に作り置きで用意される「RCMクラフトマンシップ」の車両を「元気で楽しめるZを探していた」というオーナーが購入。その後走行を重ねてパーツ換装等も楽しんだ後に、「すごく楽しくなったので行き着くところまで行きたい」と、エンジンも車体も、すべてのパートで究極の仕様を目指して大幅リメイクを行ったものだ。

「ノーマルから進んだ状態を体感されて、その上でさらにというステップを踏んで、現時点で考えられる究極的な仕様になりました。

RCMはそれ自体が、Zほかベース車をリメイク/アップデートしたというような要素を持っていると思います。17インチ化やフレーム補強、ライフも考慮してのエンジンスペックはZ生産当時にはなかったものですから、それを現代化すればこうなるんだと取ってもらえると思いますよ。

そもそも前に作った仕様がだめなのではなく、どれもその時々で作った最新仕様で、最良というものだった。それをよりよい物が出てきた、できるようになったから、新しくしたい、したということです。今あるバイクをカスタムするのもそうでしょう。そのベースがオーナーさん、もしくは私たちにとってはZ、あるいはRCMだったということです。

または、その頃できなかった、開発されていなかった部分もあった。そこはうまく採り入れるといいと思います」

なるほど、リメイクは作り直しではなく、より良くするためのアップデート。そう考えると、視野も広がってくる。このRCM-442のような2段構えのカスタム化という楽しみも、今後はもっと増えるのではないだろうか。

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

Detailed Description 詳細説明

画像: 追加されるのはハンドルポスト上のヨシムラ・プログレスメーターと、回転計文字盤への「RCM-442」文字程度と、シンプルで存在感あるZ1の形状をキープするメーターまわり。スカルプチャーSPステムキットTYPE-1でフォークオフセットもZ1純正数値のの60mmから35mmに。

追加されるのはハンドルポスト上のヨシムラ・プログレスメーターと、回転計文字盤への「RCM-442」文字程度と、シンプルで存在感あるZ1の形状をキープするメーターまわり。スカルプチャーSPステムキットTYPE-1でフォークオフセットもZ1純正数値のの60mmから35mmに。

画像: クラッチは油圧駆動化した上でブレンボRCSφ16・ラジアルポンプマスターシリンダーをセット。フロントブレーキマスターもブレンボRCSでこちらはφ19を選択した。操作感や見た目の対称感などにも気を遣っている。ミラーはマジカルレーシング製カーボン。

クラッチは油圧駆動化した上でブレンボRCSφ16・ラジアルポンプマスターシリンダーをセット。フロントブレーキマスターもブレンボRCSでこちらはφ19を選択した。操作感や見た目の対称感などにも気を遣っている。ミラーはマジカルレーシング製カーボン。

画像: シートはデイトナ・COZYシート“RCMコンセプト”で、RCMに適したフォルムとデイトナ製COZYシートの持つ好ウレタン特性をマッチングし、座り心地や疲労低減性にも配慮。サイドカバーほか、カーボン地(これもペイントで表現)をベースにブラック/イエローで構成されたペイントはリメイク段階でYFデザインが施し、車体各部の構成パーツとの統一感も持たせている。燃料タンクはビーター製アルミ品だ。

シートはデイトナ・COZYシート“RCMコンセプト”で、RCMに適したフォルムとデイトナ製COZYシートの持つ好ウレタン特性をマッチングし、座り心地や疲労低減性にも配慮。サイドカバーほか、カーボン地(これもペイントで表現)をベースにブラック/イエローで構成されたペイントはリメイク段階でYFデザインが施し、車体各部の構成パーツとの統一感も持たせている。燃料タンクはビーター製アルミ品だ。

画像: エンジンはピスタル製φ76mmピストン(ストロークはノーマル66mm)で1197仕様に。クランクはフルリビルド後にバフ仕上げ、コンロッドは重量合わせ+WPC加工。シリンダーはESTライナーにしてボーリング&ホーニングと上面最小面研。クランクケースにもポンピングロス加工が行われる。ヘッドまわりもツインプラグ化してカムはWEB ST-1、バルブガイドを入れ替えた後にシートカット加工、PAMS HFバルブを組むなど、ライフを考慮しつつ元気な仕様としての最新パッケージで組まれる。

エンジンはピスタル製φ76mmピストン(ストロークはノーマル66mm)で1197仕様に。クランクはフルリビルド後にバフ仕上げ、コンロッドは重量合わせ+WPC加工。シリンダーはESTライナーにしてボーリング&ホーニングと上面最小面研。クランクケースにもポンピングロス加工が行われる。ヘッドまわりもツインプラグ化してカムはWEB ST-1、バルブガイドを入れ替えた後にシートカット加工、PAMS HFバルブを組むなど、ライフを考慮しつつ元気な仕様としての最新パッケージで組まれる。

画像: オイルクーラーはナイトロレーシング×アールズの11インチ13段で、ラバーマウントステーなどを現代化。点火はウオタニSP2。なおフレームは17インチ最適化したサンクチュアリーST-Ⅱで、ドライブチェーンラインオフセット軌道対応/インライン処理等も施される。

オイルクーラーはナイトロレーシング×アールズの11インチ13段で、ラバーマウントステーなどを現代化。点火はウオタニSP2。なおフレームは17インチ最適化したサンクチュアリーST-Ⅱで、ドライブチェーンラインオフセット軌道対応/インライン処理等も施される。

画像: フロントスプロケットカバー内側/ケース外側にはサンクチュアリーKOUGAによる「エヴォシステム」と「ロングアウトプットシャフト」を新たに追加して出力軸を精密両支持化、軸部の耐久性を高めてミッション振動を減らしている。リヤタイヤのワイド化→チェーンライン外側化の際に使うスプロケットもオフセットタイプでなくてOKになるメリットもある。ステップはタンデム側ともにナイトロレーシング。

フロントスプロケットカバー内側/ケース外側にはサンクチュアリーKOUGAによる「エヴォシステム」と「ロングアウトプットシャフト」を新たに追加して出力軸を精密両支持化、軸部の耐久性を高めてミッション振動を減らしている。リヤタイヤのワイド化→チェーンライン外側化の際に使うスプロケットもオフセットタイプでなくてOKになるメリットもある。ステップはタンデム側ともにナイトロレーシング。

画像: キャブレターはTMR-MJNφ38mmのヨシムラ・デュアルスタックファンネル仕様。トップキャップやファンネルの色使いも各部に合わせてある。

キャブレターはTMR-MJNφ38mmのヨシムラ・デュアルスタックファンネル仕様。トップキャップやファンネルの色使いも各部に合わせてある。

画像: フロントフォークはオーリンズRWUのノーブレストE×Mパッケージ仕様でホイールはO・Zレーシングアルミ鍛造、GASS RS-Aの3.50-17/6.00-17サイズ。ブレーキキャリパーはブレンボCNCの.484でここはクラフトマンシップ仕様からの変更点のひとつだ。ブレーキディスクはサンスター・プレミアムレーシングRCMコンセプトφ320mm、ブレーキラインはアレーグリ・ショルトシステムによる完全フィッティング品だ。

フロントフォークはオーリンズRWUのノーブレストE×Mパッケージ仕様でホイールはO・Zレーシングアルミ鍛造、GASS RS-Aの3.50-17/6.00-17サイズ。ブレーキキャリパーはブレンボCNCの.484でここはクラフトマンシップ仕様からの変更点のひとつだ。ブレーキディスクはサンスター・プレミアムレーシングRCMコンセプトφ320mm、ブレーキラインはアレーグリ・ショルトシステムによる完全フィッティング品だ。

画像: スイングアームはスカルプチャー RCM専用ワイドスイングアームのブラックコート仕上げで、下側スタビライザーやレーシングスタンドフックを追加する。リヤショックはナイトロン・ステルスツインをオリジナルアルマイト。ドライブチェーンはエヌマ製EK530RCMをチョイスした。

スイングアームはスカルプチャー RCM専用ワイドスイングアームのブラックコート仕上げで、下側スタビライザーやレーシングスタンドフックを追加する。リヤショックはナイトロン・ステルスツインをオリジナルアルマイト。ドライブチェーンはエヌマ製EK530RCMをチョイスした。

画像: リヤブレーキキャリパーもブレンボCNCに追加変更。ディスクはサンスターφ250mmでブレーキラインはショルトシステムによるアレーグリ。マフラーはナイトロレーシング・ウェルドクラフトチタン3Dでサイレンサーはナイトロレーシング・グレネードチタンV-3を組み合わせる。

リヤブレーキキャリパーもブレンボCNCに追加変更。ディスクはサンスターφ250mmでブレーキラインはショルトシステムによるアレーグリ。マフラーはナイトロレーシング・ウェルドクラフトチタン3Dでサイレンサーはナイトロレーシング・グレネードチタンV-3を組み合わせる。

取材協力:ACサンクチュアリー

記事協力:ヘリテイジ&レジェンズ

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

画像: handl-mag.com
handl-mag.com

This article is a sponsored article by
''.