借りたバイクを運転する場合、そのバイクがきちんと保険に入っているかどうか確認をしてから乗っている人がどれだけいるだろう。万が一のときに、友人の保険を使わなくとも補償が受けられる特約が「他車運転特約」だ。今回は、他車運転特約について詳しくお伝えしよう。
まとめ:伊藤フミヒト/写真:webオートバイ編集部(イメージ)
画像1: 友達のバイクを運転する人は「他車運転特約」に加入しよう画像2: 友達のバイクを運転する人は「他車運転特約」に加入しよう

バイクの他車運転特約とは?

バイク保険に加入している場合に自動付帯されている「他車運転特約」とは、同居の家族以外が所有するバイクで起こした事故で、自分が契約しているバイク保険の内容に従って補償が受けられる特約である。つまり借りたバイクの保険を使わずに、自分のバイク保険で事故の補償を受けることができるのだ。

肝心の補償内容だが、基本的には、対人賠償・対物賠償・ケガの補償が多い。ネット系保険会社の場合は、対人賠償・対物賠償のみの場合もあれば、車両保険が使える保険会社ももちろんある(保険会社や付帯内容によって受けられる補償の内容は違う点に注意)。

そして、この「他車運転特約」は大手保険会社でもネット系自動車保険でも多少の条件や名称の違いはあるが自動付帯されている場合が多い。

「自分は借りたバイクには乗らない」という人も、盗難などの不測の出来事で借りたバイクを運転しないとも限らない。いざという時には本当にありがたい特約であることは間違いがないので、補償の内容や詳しい特約の条件などについては、バイク保険の契約時に確認しておくことも必要かもしれない。

画像: バイクの他車運転特約とは?

持ち主の保険を使わず済むことがメリット

この特約の大きなメリットとしては、持ち主の保険を使わずに済むことが挙げられる。

仮に、他車運転特約がない状態で事故を起こしてしまった場合、その持ち主の保険を使うとなると、翌年からの保険料アップなど、迷惑をかけてしまうことが考えられる。そうした心配がいらなくなるのはこの特約のメリットだ。

※そもそも、持ち主のバイク保険に「本人限定」などの制限がかかっている場合は、事故を起こしても持ち主のバイク保険は使えないので注意。

あなたの保険料はどれだけ安くなる?↓↓

画像3: 友達のバイクを運転する人は「他車運転特約」に加入しよう画像: 持ち主の保険を使わず済むことがメリット

バイクの他車運転特約の注意点

保険会社によってかなり内容が異なっている

大手保険会社、ネット系の保険会社でも基本的には「他車運転特約」は自動付帯の場合が多い。ただし、付帯できる条件や補償内容は保険会社によってかなり違いがある。自分のバイク保険の「他車運転特約」についての内容確認は重要だ。条件にあてはまらない場合は、たとえ特約が付帯されていても補償されないので注意が必要である。またバイク保険に「他車運転特約」がない保険会社もある。

二輪と原付では同じバイクでも他車にはならない

自分のバイクが原付の場合、「他車運転特約」で補償される他車になるのは原付だけである。借りた二輪で事故を起こしても、自分のバイク保険は使えないので注意しよう。つまり契約しているバイクと用途車種が同じ必要があるということだ。また四輪に契約している自動車保険に「他車運転特約」が自動付帯されていても、借りたバイク(二輪・原付)は他車にならないことも合わせて知っておこう。

業務で借りたバイクは補償されない

業務が目的で、借りたバイクを運転していた場合の事故では、「他車運転特約」では補償されない。業務中の事故は、自分のバイク保険は使えないので注意しよう。

画像: 業務で借りたバイクは補償されない

知人に借りたバイクで事故を起こしてしまうとどうなる? 危険性を改めて紹介

知人に借りたバイクに乗る前に、そのバイクにきちんと保険をかけているか確認してから乗る人がどれぐらいいるだろう?

特にバイクは、自動車に比べて事故のリスクは高い。実際に事故が起きた場合は、運転者がケガをする確率もとても高い。そんなリスクの高いバイクに乗る上に、普段と違う乗り慣れない他人のバイクでは事故が起きる確率ももっと高くなる。

事故が起きた場合は、貸したほうも借りたほうも精神的ストレスがかかる上に、万が一そのバイクにきちんと保険が付帯されていない場合や補償金額が足りないなど十分な補償ができない場合は、経済的な負担に加えて知人との関係性も壊れてしまうことになるのだ。

あなたの保険料はどれだけ安くなる?↓↓

画像4: 友達のバイクを運転する人は「他車運転特約」に加入しよう画像: 知人に借りたバイクで事故を起こしてしまうとどうなる? 危険性を改めて紹介

まとめ

基本的に、安易に借りたバイクに乗ることはとてもリスクが高いことが理解していただけただろう。

だからこそ、知人のバイクに乗る人は、万が一のためにも「他車運転特約」に加入するべきだし、おすすめする理由が理解できただろう。自分のバイク保険で友情も守れるなら、加入しない理由はない。

まとめ:伊藤フミヒト/写真:webオートバイ編集部(イメージ)

あなたの保険料はどれだけ安くなる?↓↓

画像5: 友達のバイクを運転する人は「他車運転特約」に加入しよう画像: まとめ

 

画像7: 友達のバイクを運転する人は「他車運転特約」に加入しよう

プロフィール/伊藤フミヒト

ウェブサイト『自動車保険の窓口』代表。交通事故専門の弁護士30人以上への取材経験を持ち、交通事故の賠償問題に精通。賠償金増額の仕組み、また後遺障害等級認定の裏事情を深く知る。

This article is a sponsored article by
''.