スーパーバイクや鈴鹿8耐など、数々のレースに参戦して来た「ヨシムラ」と「モリワキ」の歴代のレーシングマシンやヒストリーを一冊に集結した、日本のバイク遺産シリーズMOOK「ヨシムラとモリワキ」が絶賛発売中!今回は究極のスーパースポーツを具現化した“トルネード”ヨシムラ「TORNADO S-1」-2001年-【前編】を紹介する。

Photos : Teruyuki Hirano

究極のスーパースポーツを具現化

かつての公道用完成車、トルネードの名を今日に復活させたスペシャルが誕生。

GSX1300Rハヤブサをベースとしたハヤブサ✖‐1、GSX1100Sカタナ・ファイナルエディションを高度にチューンアップしたカタナ1135R。

そして公道走行ができるコンプリートマシン、トルネードS‐1は即レース参戦可能な能力さえ持つ、ヨシムラが考えるスーパースポーツのひとつの理想形である。

画像1: 究極のスーパースポーツを具現化

GSX-R750でスーパーバイクを戦うという長年続いた図式に別れを告げ、それより大きな排気量を持つ量産車をレーサーに仕立ててXフォーミュラに参戦するという新たな道をヨシムラが歩み始めたのは、1999年のシーズンからだった。

初年とその翌年、ベース車両に選ばれたのはGSX1300Rハヤブサであり、決してレースに適するとはいえない同車を徹底的に改造した【ヨシムラ・スズキGSX1300Rハヤブサ】は、2000年鈴鹿8耐での総合6位入賞を筆頭に、輝かしい一時代を築き上げることに成功した。

画像2: 究極のスーパースポーツを具現化

同車の開発で培ったテクノロジーをストリートに還元するという考えから、ヨシムラは2000年の春に公道走行可能なコンプリートマシーン、【ハヤブサXー1】を100台限定、256万円で発売。

独自のフォルムを形作る専用の外装を装着、エンジンと車体の一部にチューンアップを施すなどしたこの作品は、当時世界最速を誇ったハヤブサに軽快かつ俊敏な走りを与えたモデルとして好評を博し、発売より半年後に完売となった。

そして新たに、ここに紹介するトルネードSー1が誕生したわけだが、その礎にあるのは、2001年の全日本選手権Xフォーミュラクラスをヨシムラチームとともに戦ったGSX-R1000ベースの【トルネードⅡ S-1】にほかならない。

画像3: 究極のスーパースポーツを具現化

当時現存する最も高い潜在能力を持つと考えられる量産型スーパースポーツにチューンアップを施し、究極のスーパースポーツを完成させる……。トルネードS-1の開発コンセプトは、ズバリこれだ。そして、ここで言う『究極』には、ストリートはもちろん、サーキットでもその性能をいかんなく発揮させることも含まれる。

そのため、ベース車たるGSX-R1000を【S-1】へと変貌させるモディファイの内容は、GSX1300Rハヤブサが基のハヤブサX-1よりも多岐にわたっている。

画像: 外装のデザインやカラーは、Xフォーミュラ用レーサーを踏襲する。リアウィンカーは、テールライトの下に埋め込まれる。

外装のデザインやカラーは、Xフォーミュラ用レーサーを踏襲する。リアウィンカーは、テールライトの下に埋め込まれる。

STDの面影をとどめるのはメインフレームぐらいで、前後足まわりの大半を別物に交換、エンジンにはシリンダーヘッドまわりを中心に手を加えている。これらを包み込むカウルやタンクは、全日本Xフォーミュラ選手権を戦うレーシングマシーン、トルネードⅡ S-1とほぼ同様なデザインとカラーで仕上げられている。

その結果、ハヤブサXー1の256万円に対し378万円の価格が設定されるが、先の第35回東京モーターショーで公開されて以降問い合わせが殺到、モーターショー終了後の12月中旬の時点で生産予定の50台が、時を待たずに完売となる勢いで予約が入っていたという。

→後編へ続く

Powered By Bikers Station

この続きは「ヨシムラ」と「モリワキ」の歴代のレーシングマシンやヒストリーを一冊に集結した、日本のバイク遺産シリーズMOOK「ヨシムラとモリワキ」に掲載されています。

This article is a sponsored article by
''.