必要な箇所に手を入れて作るカスタムの原点2台

画像1: 必要な箇所に手を入れて作るカスタムの原点2台

メカドックは北海道・札幌でカスタムをメインに活動するショップ。中でもスズキ系は“ベコ”GSX1100/750系は全国区と言えるくらいに知られる。一方で扱い車両はそこにとどまらず、旧車から現行車まで。それらを微に入り細に入り工夫するというカラーを持っている。そんな同店による2台は……。

画像2: 必要な箇所に手を入れて作るカスタムの原点2台
画像3: 必要な箇所に手を入れて作るカスタムの原点2台

「このスズキSV650Xとヤマハ・セローは、どちらも同じお客さんの車両です。SVが1号機、セローが2号機で、1号機のSVはじつは長年乗ってきたZからスーパースポーツを経由しての乗り換え。気軽に乗れて遠出もできて、という点を重視してここに落ち着いたようです。

画像4: 必要な箇所に手を入れて作るカスタムの原点2台

2号機のセローの方はモタード化して、いつでもパッと乗れて出かけられるような点を重視しています。オーナーさんはパーツを自分で吟味して買ったり付けたりするのが好きな方なのですが、そのパーツを買われる際も、効能や、向き不向きかという点も私たちに聞いて、ご自分で納得してから。それもあって無駄もなく“シンプルに、でも必要なところには手をかけてよく走る”という仕上がりになっています」(メカドック/畑中メカ)

必要な部分に、的確な手を入れる。ベースは何であれ、今流のカスタムには欠かせない部分だ。よく見るとセローはブラックアウトされているのだが、ここにはメカドック流が。

「クリーム色だった部分を、当初は塗装で変えようとしました。でもオフ車の外装はポリプロピレン製なので塗装は剥がれてしまうという話で、そこで考えたのがラッピング。付き合いのある業者さんがきれいに仕立ててくれて、耐久性もいいようです。このラッピングは他の車両でも受け付けますから、相談ください」とのこと。これも新手法として大いに注目できる。

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

メカドックSV650X 詳細説明 

画像: まずはSV650Xのディテールから。バーエンドマウントのミラーはナポレオン、フロントマスターはゲイルスピード・ラジアル、ウインカーもLEDスリムタイプに変わる。

まずはSV650Xのディテールから。バーエンドマウントのミラーはナポレオン、フロントマスターはゲイルスピード・ラジアル、ウインカーもLEDスリムタイプに変わる。

画像: ラジエーターコアガードはエッチングファクトリー製ステンレスで、現状シルバーのところを今後セラコートでブラック処理予定という。

ラジエーターコアガードはエッチングファクトリー製ステンレスで、現状シルバーのところを今後セラコートでブラック処理予定という。

画像: バーハンドルの無印SVでなくセパレートのSV650Xを選んだのは、低く構えた姿勢から。フェンダーレス化もアクティブのキットで行ってある。

バーハンドルの無印SVでなくセパレートのSV650Xを選んだのは、低く構えた姿勢から。フェンダーレス化もアクティブのキットで行ってある。

画像: 排気系はアクラポヴィッチ・スリップオン。車種と排気量こそ違うがこのオーナーの所有車2台=SV、セローとも狙うところは同じなのだ。

排気系はアクラポヴィッチ・スリップオン。車種と排気量こそ違うがこのオーナーの所有車2台=SV、セローとも狙うところは同じなのだ。

メカドックSELOW 詳細説明 

画像: そしてこちらはセロー。ハンドルバー/ブレースはZETA。ラッピングされるのはサイドシュラウドやサイドカバー、テールカバーなどもブラックで締まっている。

そしてこちらはセロー。ハンドルバー/ブレースはZETA。ラッピングされるのはサイドシュラウドやサイドカバー、テールカバーなどもブラックで締まっている。

画像: 点火はウオタニSPⅡで強化していて、各部ボルトは64チタン、ブレーキホースも変更など、全体に吟味したパーツがおごられる。

点火はウオタニSPⅡで強化していて、各部ボルトは64チタン、ブレーキホースも変更など、全体に吟味したパーツがおごられる。

画像: 排気系は中間にチャンバーを持ったSP忠男パワーボックスでカーボンヒートガードも装着。今後ジン・ワークス製への変更も予定するという。

排気系は中間にチャンバーを持ったSP忠男パワーボックスでカーボンヒートガードも装着。今後ジン・ワークス製への変更も予定するという。

画像: 前後ホイールは17インチリムに組み替えてモタード化。すぐ走れるようにの変更だ。ほかにフレームガードやTRIGGERペダルもジータ製をチョイスした。

前後ホイールは17インチリムに組み替えてモタード化。すぐ走れるようにの変更だ。ほかにフレームガードやTRIGGERペダルもジータ製をチョイスした。

取材協力:バイクプラザ・メカドック

記事協力:ヘリテイジ&レジェンズ

▶▶▶ヘリテイジ&レジェンズが取材した最新のカスタム・バイクはこちら!

画像: handl-mag.com
handl-mag.com

This article is a sponsored article by
''.