スーパーカブの操作が難しいなどということがあろうか? いや、ない(反語)

もうさ、ここ数年、スーパーカブシリーズの勢いが凄いわワケ。
雑誌で特集されるなんて当たり前だし専門誌もあるし。
しかも新型ハンターなんて出ちゃったもんだから、この勢いがどこまでいくのかわかんないレベル。
で、そうなると、これまで以上に「初めてカブに乗るよ」という人も増えるわけで。

もちろんスーパーカブ好きな自分にとっては、ユーザーが増えるはホクホクなんですが、「カブ特有の操作」だの「クラッチがない」という意見も散見されるよね。事実だから仕方ない。

画像: カブビギナーでも楽しめる?? ホンダの「CT125・ハンターカブ」を試乗レポート!【平嶋夏海のつま先メモリアル】 youtu.be

カブビギナーでも楽しめる?? ホンダの「CT125・ハンターカブ」を試乗レポート!【平嶋夏海のつま先メモリアル】

youtu.be

クラッチがないというか、クラッチレバーがないんですよね、違和感だよね。
若林にとってスーパーカブってこういう認識なわけ。

バイクに乗ったことない人でも、すぐ慣れることのできる優秀な操作系統

でも、普通のバイクから、初めてカブに乗った人はこう思うみたいなのね。

シフト操作は必要だけどクラッチはないという独特な操作方法。
しかもシフトパターン自体も普通と違うし、なんならウィンカースイッチも違う。

実のところ、自分もカブに乗りまくった後にTDRに乗ったらシフトアップとシフトダウン間違えて吃驚仰天したことはあるわけで。
というわけで今回は、スーパーカブ特有の操作について説明しようかと。

スーパーカブ特有の部分は大きく3か所

まず、スーパーカブが普通のバイクと違うといえば、クラッチレバーレスなところが最大の特長。
次にシフトパターンが、普通のバイクだと1ダウン5アップなんだけど、カブは3ダウン(もしくは4ダウン)
最後に、自分のスーパーカブ90みたいに古いモデルだと、ウィンカースイッチの位置が右にあるのよね。

クラッチはあるけどクラッチレバーはない。

画像: クラッチはあるけどクラッチレバーはない。

で、初めてカブに乗る人が戸惑うのはクラッチレバーがないとこだと思うんですよ。
操作の流れとしてはこんな感じ。

キックやセルでエンジン掛けたらそのままつま先でシフトペダルを踏んで一速に。
一速入れてもエンストしないので、そのままアクセル開ければ走り出す、と。

実はこの赤文字のところでスーパーカブ特有の自動遠心クラッチが働いてるのね。
ちなみに中でどう作動してるかに興味ある人は、前回の記事を見てね。頑張ったからさ。

で、走り始めたらシフトアップ。なんだけど、スーパーカブのシフトパターンは特殊なのよね。
車体にシフトパターンを図示したシールあるじゃん。ぱっと見はロータリー式なんだけど、正確には「リターン式 ※走行時はリターン式で停車時のみロータリー式になるチェンジ機構」なんですよ。

で、リターン式とはいいながらも、Nの位置は一速と三速の間なわけ。普通のバイクは一速と二速の間。図にするとこんな感じ。

画像1: スーパーカブならではの操作方法をあらためて考えてみた〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.30〉

普通のバイクはNから踏んで一速に。そのあとはペダルを掻き上げる方式。
カブはシフトアップも踏むのよ。Nからつま先で踏むと一速。そしてさらにつま先で踏んで二速、三速に。二速以降は普通のバイクと逆シフトとも言えるわけ。レーシングだね。

とはいえ、内部的にはクラッチ操作してるので、シフトペダル踏むときは、
軽くアクセル戻す→シフトペダル踏む→優しくアクセル開けるのね。
アクセルとシフトペダル操作のタイミングは普通のバイクと変わんない。

で、赤枠で書いてある三速からNに云々。ほぼ気にしなくてOK。
走行中にうっかり三速からさらに踏み込んでNに入らないようになってるのよ。
「幻の四速」ってやつね。

さんざん「つま先で踏んで」って書いてるのは、カブの場合シフトペダルが前後にあるわけ。かかとでも踏めるようになってるの。

つま先側を踏めばシフトアップ、かかと側を踏めばシフトダウンって案配。
このおかげで靴が傷まないというメリットも。
ちなみにかかとで踏むのは微妙に足首がしんどい。
なので自分の場合は、踏みかえてつま先でシフトダウンします。

まとめると、エンジンかけたら、あとはつま先で踏めばどんどんシフトアップしてく。
踏むときはアクセル軽く戻すのお忘れなく。
シフトダウンしたいときは、かかと側を踏めばシフトダウンってわけですよ。

古いカブのウィンカースイッチは右にある。

古いスーパーカブのウィンカースイッチは右側なんですよね。しかも普通なら横向きにつければよいのに縦向き。上が右で、下が左。これわかりにくいよね。
なお、スーパーカブ110(JA07)以降は普通に左。でもプレスとかは右のまま。なんならスーパーカブプロや郵政カブは右にスイッチついてて、操作は左右。ややこしい。

画像: 古いカブのウィンカースイッチは右にある。

ちなみに右にウィンカースイッチがついてるのは「出前の時に片手運転でもウィンカー操作ができるように」だとか。真偽は知らない。ただ、右ウィンカースイッチとクラッチレバーレスで、右手側に操作が集中してるのは間違いない。

だからといって上下に操作する必要はない気もするけど、仕方ないね。
とはいえ、カブのフロントウィンカーはライダーからも良く見える位置にあるので、間違えたら出し直せば良いかと。自分も疲れてると迷うけど、割となんとかなる。
むしろプッシュキャンセルが欲しい(JA07以降はついてたりする)。

ウィンカースイッチが固くて渋いと本気でストレスなので、動きが悪いときは分解清掃がオススメ。分解するとかなりの確率でノブとかスプリングが飛んで行くので注意してください

「どうしても右ウィンカーはいやだ!」という人には、左に移設することも可能ではある。
加工も要るし、グリップも太くなるのでちょっと敷居高いけど。いつものCubyさんに聞いてみた。

画像2: スーパーカブならではの操作方法をあらためて考えてみた〈若林浩志のスーパー・カブカブ・ダイアリーズ Vol.30〉

M&F Cuby

代表:影山さん

ウィンカースイッチを分解すると、ノブを飛ばして紛失しやすいので注意してください。パーツ単品では出ないので、ASSY交換になってしまいます。

ウィンカースイッチを左にもっていきたい場合は、「クラッチレバーレス集合スイッチ」というものもありますよ。ただ、他車種用のウィンカースイッチを使うことになるので、カブの細いハンドル径を合わせるためにハンドルアダプターパイプがいりますし、配線加工も必要になります。あとハンドル径が一般的な22.2mm径になって太くなるので、グリップも揃える必要があります。

次回は押しがけだ!

内部的にはクラッチついてるということで、困った時には押しがけもできるのよね。
次回、8月30日(日)19:30公開のスーパー・カブカブ・ダイアリーズVol.31では、押し掛けを動画で説明するぞ。

画像: スーパーカブを押しがけしてもらった<予告編> youtu.be

スーパーカブを押しがけしてもらった<予告編>

youtu.be

スーパー・カブカブ・ダイアリーの過去記事・動画

画像: スーパーカブがシフトアップしたときの自動遠心クラッチの動き youtu.be

スーパーカブがシフトアップしたときの自動遠心クラッチの動き

youtu.be
画像: びじばいぱにっくでオフロードコースを走るのだ。 youtu.be

びじばいぱにっくでオフロードコースを走るのだ。

youtu.be
画像: スーパーカブにドラレコを装着するのだ① youtu.be

スーパーカブにドラレコを装着するのだ①

youtu.be
画像: 雨でもスーパーカブ90でツーリング。カブレースの練習走行を見にいくのだ。 youtu.be

雨でもスーパーカブ90でツーリング。カブレースの練習走行を見にいくのだ。

youtu.be
画像: スーパーカブ90とプレスカブで行く。東三河林道ツーリング youtu.be

スーパーカブ90とプレスカブで行く。東三河林道ツーリング

youtu.be
画像: 【S.C.D.】一分でわかる新城ツーリング youtu.be

【S.C.D.】一分でわかる新城ツーリング

youtu.be

若林浩志/プロフィール

愛知の地方カメラマン。1973年生まれ。撮影は、バイクと料理とブツ撮りが好き。
所有バイクは、ホンダ・スーパーカブ90とヤマハ・TDR250。平成終盤にキャンプに目覚め、ネットで用品を買いまくる毎日。
趣味はamazonレビュワーランキング上げ。最近はメルカリにハマっています。

This article is a sponsored article by
''.