2サイクル500ccマシンとの混走となった初年度2002年にフルエントリーした4メーカーに加え、全車4サイクルとなった2003年には、ドゥカティ/カワサキ/プロトンKRがフル参戦を開始。2007年の800cc化までの5シーズンを走った990ccモトGPマシン達を紹介。今回はSUZUKI GSV-R(2002)をご覧いただこう。

Photos:Nobuya Yoshimura and Yasuo Sato

未経験のV型4気筒にチャレンジ。車体まわりはRGV-Γ譲り

ヤマハよりさらに2サイクル500㏄マシーンとの類似性が高かったのが初代のGSV-R。車体ディメンションの継承に留まらず、RGV-Гのフレームに4サイクルエンジンを搭載しようとすると、シリンダーヘッドまわりの横幅が広くなる並列4気筒では無理があり、V型4気筒を採用した。

SUZUKI GSV-R 2002 エンジン

画像: スズキの初代モトGPマシーンとなったGSV-Rは、2サイクル500㏄マシーンRGV-Гのフレームをベースに、そこに積みやすい狭角V4エンジンを選択。最初期型はシリンダー挟み角が60度で、180度クランクを採用し、クランクシャフトと等速逆回転する1次偶力バランサーをクランクシャフト前方に装備していた。

スズキの初代モトGPマシーンとなったGSV-Rは、2サイクル500㏄マシーンRGV-Гのフレームをベースに、そこに積みやすい狭角V4エンジンを選択。最初期型はシリンダー挟み角が60度で、180度クランクを採用し、クランクシャフトと等速逆回転する1次偶力バランサーをクランクシャフト前方に装備していた。

画像1: 未経験のV型4気筒にチャレンジ。車体まわりはRGV-Γ譲り

シリンダー挟み角も同様に、RGV-Гのフレームに収めつつエンジン前後長を短縮し、限られたホイールベースの範囲内で、できるだけスイングアームを長く/前輪分布荷重を大きくするために、常識的な90度ではなく60度まで狭められた。

画像2: 未経験のV型4気筒にチャレンジ。車体まわりはRGV-Γ譲り

ここまでの開発が予定よりもスムーズに進んだため、当初の目標だった2003年からのフル参戦を1年繰り上げ、2002年の開幕戦でデビューを果たしたという話は有名だが、いざ実戦を走り始めてみるとパワー不足が露呈し、以後、990㏄の最終年度となった2006年までの間、ライバルをしのぐ大がかりなエンジン開発(改変)を続けていった。

画像3: 未経験のV型4気筒にチャレンジ。車体まわりはRGV-Γ譲り

シリンダー挟み角は、当初の60度から2003年型で65度に、2006年型では75度まで拡大され、180度だったクランクシャフトを2004年型で360度に変更。

その他、2005年型でフィンガーフォロワー、2006年型でニューマチックバルブスプリングを採用するなどのアップデートも頻繁に行われた。

Powered By Bikers Station

「MotoGP伝」関連記事はこちら

2020年1月31日に発売されたMOOK「MotoGP伝1」はアマゾンでも購入できます

This article is a sponsored article by
''.