ニンジャ250から始まった、新たな250ccブーム。中型車の楽しさを見直すきっかけとなり、各メーカーから250スポーツ車がどんどん発売されたのはご存知の通り。
 
いまや250スポーツ車は1000スーパースポーツと区別のつかないほどカッコ良い。車種によっては1000を超えるデザインを採用し大人気だ。
 
そんな250ブームの中、ライバル車とは一線を画したバイクが2011年に発売されたGSR250だった。ひとことで言うと「デカイ250」。
画像1: スズキ GSR250(2012)「このバイクだけが持っていた魅力」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第3回

コンパクトで軽快な250ならではの個性を生かしたバイクが多い中、GSR250は大柄だった。フロントフェンダーの幅が太い。

B-KINGみたいなヘッドライトやタンクとラジエターシュラウド。シートカウルも大柄で、さらに2本マフラーも装備。目指している方向が「250でもゴージャス」。

画像2: スズキ GSR250(2012)「このバイクだけが持っていた魅力」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第3回

俺たちが高校生の頃はそんなオートバイが好きだった。

当時は250クラスの車両の多くが400と車体を共用しており、それにスケールダウンしただけのエンジンを搭載していたので、ちょっと見では400クラスの兄貴車両と区別がつかない。

そしてその区別つかない事が魅力というか、偉い様な気分だった。250なのに750に間違われた日は、ひとりヘルメットの中でニヤニヤしたり。

「ワンクラス上に見える」ことは現在の4輪車でも、デザインの大事なキーポイントだ。

しかし、なぜかGSR250以降、ゴージャスな方向性を追う250スポーツ車は現れていない。

俺は試乗するチャンスは無かったけれど、乗り味もゆったりしていて良かったと聞いている。

画像3: スズキ GSR250(2012)「このバイクだけが持っていた魅力」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第3回

上の写真は250なんだけどワンクラス上のいい雰囲気が出るように、レンガ造りのコーヒーショップでストロボを使って撮った。

最近の若いライダーに聞くと、大きな排気量が偉いというヒエラルキーは無いらしい。排気量に関係なくそのバイクの持つ個性やカッコ良さだけで選ぶとか。

GSR250はすでにディスコンになってしまったが、いつかゴージャス250の時代は戻ってくるのだろうか?

写真・文:柴田直行

画像4: スズキ GSR250(2012)「このバイクだけが持っていた魅力」【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第3回

【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第2回

【カメラマン 柴田直行/俺の写真で振り返る平成の名車】第1回

柴田直行 公式サイト

柴田直行 Instagram

This article is a sponsored article by
''.