汎用性の高さに様々なユーザーから支持を集めた

スズキ創業70周年を記念して90年に限定生産されたGSX1100Sアニバーサリーモデルは、スズキも予想しなかったほどの大きな反響を得る。

時を同じくして、中型クラスではゼファーの登場に端を発するネイキッドブームが巻き起こっており、対抗馬の投入も急務であった。

そこでスズキはカタナを中型クラスにシリーズ展開することを決定。その第一弾として1991年5月に250が送り出される。

画像: 熱狂的なファンの多いGSX1100Sカタナのデザインを、フレームの形状なども含めてそっくりそのまま見事に250ccのサイズにスケールダウンして、カタナ独特のスタイルを忠実に再現してみせた個性派モデル。エンジンはGSX-R250をベースにしたものを搭載していた。 ●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●248cc●40PS/13500rpm●2.7kg-m/10000rpm●160kg●110/70-17・140/70-17●56万5000円

熱狂的なファンの多いGSX1100Sカタナのデザインを、フレームの形状なども含めてそっくりそのまま見事に250ccのサイズにスケールダウンして、カタナ独特のスタイルを忠実に再現してみせた個性派モデル。エンジンはGSX-R250をベースにしたものを搭載していた。
●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●248cc●40PS/13500rpm●2.7kg-m/10000rpm●160kg●110/70-17・140/70-17●56万5000円

全体のフォルムからカウル下のスポイラーまで、GSX1100Sのデザインを250ccサイズで再現。

エンジンはバンディット系の水冷4気筒ユニットで、大容量エアクリーナーや29φミクニ製スリングショットキャブを組み合わせて、常用域における力強い加速とリニアなレスポンスを実現していた。

前後17インチの中空3本スポークホイールとフロントの大径シングルディスク、GSX1100Sのプロトタイプを思わせるツヤ消しブラックの集合マフラーが250ならではの装備だ。

大型免許が不要で車検も無いことから、幅広いユーザー層から支持を集め、カラー追加を行いながら99年まで市販が続けられた。

250カタナの好評を受けて、スズキは400ccクラスの市場にもラインアップを拡大。92年4月にGSX400Sカタナを発売する。

画像: 先行発売されていた250に続き、ファンの熱いリクエストに応えて登場したカタナの400cc版。GSX-R譲りのエンジンを採用、スタイルもオリジナルの1100に忠実。 ●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●398cc●53PS/10500rpm●3.8kg-m/9500rpm●182kg●100/80-18・140/70-17●65万9000円

先行発売されていた250に続き、ファンの熱いリクエストに応えて登場したカタナの400cc版。GSX-R譲りのエンジンを採用、スタイルもオリジナルの1100に忠実。
●水冷4ストDOHC4バルブ並列4気筒●398cc●53PS/10500rpm●3.8kg-m/9500rpm●182kg●100/80-18・140/70-17●65万9000円

数値的なボディサイズは250よりもわずかに大きい程度だが、フロントに18インチホイールを採用することで車格をひとまわり大きく見せることに成功。

同時にカタナらしいニュートラルで落ち着いたハンドリングの実現にも貢献している。

エンジンは250と同様にバンディット系の水冷4気筒ユニットだが、ボア×ストローク比をロングストローク方向に再設定するという手の込んだモディファイを加え、BDST32φキャブレターや6200ccの大容量エアクリーナーボックスを組み合わせることで、低回転域からのトルク感を重視。

2本出しマフラーも「1100っぽいサウンド」を意識してセッティングされた。

水冷ながら深い冷却フィンを刻み、シリンダー前傾角も1100と同じ18度に設定するなど、外観にも気が配られていた。

1100を忠実に再現したデザインと手頃な車格、重厚な走りで人気を獲得。

シルバーとガンメタの2色をラインアップし、そのままカラーリングも変更することなく99年まで市販が続けられた。

関連記事

This article is a sponsored article by
''.