負けず嫌いDNAがCB「R」を生んだ

決して「サーキット走行を前提とした」レーサーレプリカではなかったCBシリーズ。

しかし時代の波には抗えず、ホンダもレーサーレプリカモデルを開発、CBをベースとしたCB「R」が誕生するのである。

初のCB系レーサーレプリカは、87年の400RR。前年モデルの400Rから一転、アルミツインチューブフレーム+水冷4気筒DOHCというフルスペックで登場。

画像1: 負けず嫌いDNAがCB「R」を生んだ

翌88年には250㏄版も登場し、90年頃には幻の750RR開発もスタート。

CBRーRRシリーズが成立したのだ。

その幻の750RR計画は900RRシリーズへ昇華。

これは、人間がいちばんコントロールしやすいサイズを600㏄クラスと考え、そこに1000㏄クラスのパワーを搭載するコンセプトで、ビッグバイクスーパースポーツ史を一新。

画像2: 負けず嫌いDNAがCB「R」を生んだ

のちのCBR1000RR誕生にもつながるのである。

一代に限って最速王バトルに参入した1100XXも含め、CBRはホンダの負けず嫌いDNAが形になって表れたシリーズだったのだろう。

PLAYBACKスーパースポーツRR
1980年代中盤のミドルクラスは、400㏄の4ストロークと250㏄の2スト/4ストレーサーレプリカが、毎年のようにニューモデルが誕生、またはフルモデルチェンジを繰り返していたと言えるほどホットな時期だった。
2スト250㏄でいえば、83年のスズキRG250Γを皮切りにヤマハRZ、ホンダのMVXやNS、そしてカワサキはKRで追撃し、最終的には85年発売のヤマハTZR、86年発売のホンダNSRが2トップとして君臨。
4スト400㏄もスズキが84年にGSX-Rで口火を切り、ヤマハはFZ、カワサキがGPZ-R、そしてホンダがCBRと、毎年のようにニューモデルが誕生。
そこに引っ張られて250㏄も水冷4気筒モデルが次々と誕生するのだ。
プロダクションレース人気とも密接にリンクしていたがゆえの大人気クラスだった。

最新号

This article is a sponsored article by
''.