レースベース車は、この状態で店舗に届く!

みんなで楽しく、でも日々味わえない緊張感がある。そんな大人の遊びでもある「ミニバイク」の世界。そこで、現在オートバイ誌でグロム(レースベース車)を使って連載中の「オートバイ・ミニバイク部の遅くて悪いか!」の記事をWebでもご紹介。まずは、2016年7月号で掲載した記事です。ちょっと時間的なズレはありますが…どうぞ!

画像: レースベース車は、この状態で店舗に届く!

ついに登場「リアル車両」気になる価格も判明!

最近では「トライアル世界選手権」や、「DE耐!」などに展示され、ミニバイク遊びの決定版として、多くのライダーが目にすることになったグロムのレースベース車。しかし、展示されていたのは、サンプル用に豪華パーツを盛り込んだ、あくまで「展示用」マシン。実際の購入を考えているリアリストの皆さんが気になっていたのは、「実際の仕様」と「価格」でしょう。そりゃそうだ。もちろん自分もそんな1人です。実際の仕様が分かれば、今後の「あ〜したい、こ〜したい」も想像することが出来ますからね。

そんな中、ついにリアル車両の撮影に成功。ヘッドライトなどが取り外され、真っ白なカウルに包まれた、不完全な車体。これはHRCから各販売店へ届けられるレースベース車のグロムそのもの。この状態から販売店がカウルやらステップ、サイレンサーなどを取り付けて、「とりあえずガソリンを入れれば走れますよ」という状態でユーザーの元に届けられるわけなんです。
 

そして、気になる価格は店舗によって違いはあるものの、基本的に35万円前後となることも判明しました。専用のECU、ハーネス、サーキット走行用のマフラーやステップ、各種カウル類などを備えていることを考えれば、決して高くはない価格設定のように思える(リアサスの調整機構が一切ないとか、シートがタンデム仕様のままとか、気になる部分はあるものの)。これは、やっぱり「買い」なのかもしれませんよ。

左スイッチBOXにレースベース車ならではの装備

画像: ハンドルは市販車と共通。レースベース車ということでキーシリンダーは取り外され、ミラーも付属しない。左側スイッチボックスの赤い2つのボタンは、左側がMAP切り替えスイッチ、右側がピットロード制御スイッチで、その下の黒いボタンはハンドシフターだ。

ハンドルは市販車と共通。レースベース車ということでキーシリンダーは取り外され、ミラーも付属しない。左側スイッチボックスの赤い2つのボタンは、左側がMAP切り替えスイッチ、右側がピットロード制御スイッチで、その下の黒いボタンはハンドシフターだ。

ライト部分には販売店オリジナルカウルを装着

画像: ライト部分には販売店オリジナルカウルを装着

テールカウルまわりはライト類を外した状態

画像: 実際に店舗で販売される時点では、店舗ごとのカウル類が装着されているため、HRCから店舗に渡る時点での車両の姿は、ある意味貴重かも。ヘッドライトやウインカー、テールランプなどはすべて取り外されている状態。カラーはホワイトのみとなっている。

実際に店舗で販売される時点では、店舗ごとのカウル類が装着されているため、HRCから店舗に渡る時点での車両の姿は、ある意味貴重かも。ヘッドライトやウインカー、テールランプなどはすべて取り外されている状態。カラーはホワイトのみとなっている。

調整不可タイプだがスポーツ走行にも適応

画像: リアサスペンションには、残念ながら調整機構は無い。とはいえ、大人のスポーツ走行にも充分耐えられる仕様らしい。

リアサスペンションには、残念ながら調整機構は無い。とはいえ、大人のスポーツ走行にも充分耐えられる仕様らしい。

シートはMSX125スタンダード

画像: シートはMSX125スタンダード

ショー展示モデルはフラットだったが、販売されるのは海外向けMSX125のシートとなる。タンデム用の段差を削るカスタムも良さそうだ。

エキパイはHRCオリジナル

画像: サイレンサーは販売店ごとに異なるが、エキパイはHRCオリジナルのものが採用されている。市販のMSX125とは異なる仕様ということだ。

サイレンサーは販売店ごとに異なるが、エキパイはHRCオリジナルのものが採用されている。市販のMSX125とは異なる仕様ということだ。

セッティング用カプラーも用意

画像: 赤いカプラーは燃調などを変更できるセッティング用で、CBR600RRやCBR1000RRなどのレースベース車と共通。青のカプラーはロガー接続用。

赤いカプラーは燃調などを変更できるセッティング用で、CBR600RRやCBR1000RRなどのレースベース車と共通。青のカプラーはロガー接続用。

パワー向上、大幅軽量化、楽しくないワケがない!

新型のMSX125をベースに、専用パーツが盛り込まれたレースベース車ですが、市販車と共通部品も多数。結果的にカスタムの余地も広いので、長く楽しめそうな予感です。

購入したらまずは「全バラにして各部を調整する」とか「タイヤを交換する」っていうのがレーサーの基本らしいのですが、そんな技術も予算も無いからなぁ…。ま、最初はそのまま走れば良いでしょ。とりあえず車両を購入すれば、すぐにでも走りだすことができるようですし。ベースは市販車です。きっと大丈夫。

エンジンはスタンダード仕様と変わりませんが、ECUが変更になり、エキパイはHRC製、サイレンサーはレース用ショップオリジナルということで、パワーアップも期待できます。おまけに、ライト類などの取り外しや、パーツ交換などによって、大幅な軽量化も図られています。これは、やっぱり大人の遊び道具として、かなり楽しそう! 

この車両は、全国のHRCサービスショップで購入可能。なお、HRCサービスショップはHRCのホームページで確認できる。後々のメンテナンスも考えて、とりあえずいつものバイク屋さんに相談してみるのもアリかもしれませんよ。

緊急!! EVENTレポート!

ミニバイクの祭典!「DE耐」では圧倒的な注目度! 来年の「DE耐」は参加OKとの話も…

画像1: 緊急!! EVENTレポート!
画像2: 緊急!! EVENTレポート!

5月7・8日に栃木県のツインリンクもてぎで開催された、小さなBIKEの大きなお祭り「DE耐!」に突如HRCブースが出現! もちろんショーと同様のグロム(レースベース車)が展示されました。場内にいるのはリアルなミニバイク・ユーザーばかりということで、みんな視点が細かい! 「グロムはサイドのゼッケンプレート装着が面倒だから嬉しい」「近くで見るとイメージが違う」「来年コレでDE耐に出たい」なんて声も。しかも、最終確定では無いものの、現場で取材した感触では、来年の「DE耐!」、今秋の「ちょっとDE耐!」は参加OKになりそうです!

画像3: 緊急!! EVENTレポート!
画像4: 緊急!! EVENTレポート!
画像5: 緊急!! EVENTレポート!

(PHOTO:赤松 孝、盛長幸夫)

 

 

徐々にカスタムも進行中! 「ミニバイク部の遅くて悪いか!」は、現在もオートバイ誌で連載中!

オートバイ 2016年9月号 [雑誌]

モーターマガジン社 (2016-08-01)

This article is a sponsored article by
''.