欧州仕込みの走りは上質でしっかりしたもの!

2000年代に隆盛を誇ったのが250㏄クラスの、いわゆるビッグスクーター。前後に小径ホイールを採用した長い車体、低いシート高が特徴で、排気量を感じさせない存在感とアメリカンモデルのような安定性、リラックスできるライディングポジショによって若いライダーを中心に大人気となった。
 2010年代に入ってからは景気低迷や都市部の駐車禁止取り締まり強化などの影響で国内のビッグスクーターブームは沈静化したが、ヨーロッパでは依然として高い人気。このXMAXは同社のTMAX530を頂点とする「MAXシリーズ」の中核モデルで、ヤマハのインドネシア工場が生産を担当し、1月25日から国内販売を開始した。

画像: 最高出力:23PS/7000rpm 最大トルク:2.4kg-m/5500rpm 価格:64万2600円 発売:2018年1月25日

最高出力:23PS/7000rpm
最大トルク:2.4kg-m/5500rpm
価格:64万2600円
発売:2018年1月25日

都内から市街地→高速道路→峠を含んだ田舎道というルートで試乗してみたが、最初に好印象を受けたのが、発進加速と定速走行のスムーズさ。ゼロ発進が穏やかで渋滞路でも扱いやすいが、スロットルをワイドに開けば6000回転台を保ってグイグイ加速。マジェスティより9㎏軽く、4馬力アップしていることを実感できる。高速道路の100㎞/hクルージングも余裕たっぷりで、単気筒とは思えないほど振動が少なく、吸排気音もメカノイズも静かなので実に快適だった。

次に感心したのがハンドリング。市街地でも剛性の高さは感じられたが、右に左に切り返す峠道では既存の250㏄スクーターとはまるで違うシャキッとした反応。ステアリング回りがヨジれることも、リア回りがバタ付くこともなく、前後タイヤのグリップ状態が掴みやすいので安心して駆け回れる。高い安定性の中にスポーティーさを秘めたフィーリングはTMAX530によく似ている。

試乗後に観察してみると、フロントフォークは通常のオートバイと同じく上下にフォークブラケットを持つタイプを採用しているし、スチールパイプ製のフレームも剛性バランスを最適化しやすいダブルクレードル型に近いデザイン。おそらくはユニットスイングのピボット位置やリアサスペンションの取り付け角度も入念に検討されたのだろう。コーナリング性能と乗り心地のバランスはヨーロッパのライダーが好む設定にしているのだろうが、、日本の道路事情にも合っている。

豪華装備も満載だし、荷物の収納性も上々。コミューターとしてはもちろん、ツーリング適性もすこぶる高い。ビッグスクーター需要にしっかり応えてくれる仕上がりだ。

画像: 欧州仕込みの走りは上質でしっかりしたもの!

SPECIFICATIONS
全長×全幅×全高 2185×775×1415㎜
ホイールベース/最低地上高 1540㎜/135㎜
シート高/車両重量 135㎜/795㎜/179㎏
エンジン形式 水冷4ストOHC4バルブ単気筒
総排気量/最高出力 249㏄/23PS/7000rpm
ボア×ストローク/圧縮比 70×64.9㎜/10.5
最大トルク 2.4㎏-m/5500rpm
燃料供給方式/燃料タンク容量 FI/13L
キャスター角/トレール 26度30分/95㎜
変速機形式 Vベルト無段変速
ブレーキ形式 前・後 φ267㎜ディスク・φ245㎜ディスク
タイヤサイズ 前・後 120/70-15・140/70-14

DETAIL

画像: フロントマスクはLEDヘッドライトを活かしたデザインでシャープで精悍な表情に。ロービームで2灯、ハイビームで中央のランプが点灯。

フロントマスクはLEDヘッドライトを活かしたデザインでシャープで精悍な表情に。ロービームで2灯、ハイビームで中央のランプが点灯。

画像: MAXシリーズのスポーティで洗練させたイメージに、独自の先進性をミックスしたデザインがXMAXのスタイリングを特徴づける。

MAXシリーズのスポーティで洗練させたイメージに、独自の先進性をミックスしたデザインがXMAXのスタイリングを特徴づける。

画像: 走りの楽しさと燃費・環境性能の両立を目指す“ブルーコア”エンジン。セミドライサンプ、アルミ鍛造ピストンなどの採用でロスを低減。

走りの楽しさと燃費・環境性能の両立を目指す“ブルーコア”エンジン。セミドライサンプ、アルミ鍛造ピストンなどの採用でロスを低減。

画像: ライダーの体型にフィットするデザインと、ゆったりとしたサイズを確保することで高い快適性を備えるシート。タンデムの快適さも良好。

ライダーの体型にフィットするデザインと、ゆったりとしたサイズを確保することで高い快適性を備えるシート。タンデムの快適さも良好。

画像: シート下のトランクは容量約45L、ヘルメット2個を収納することが可能。滑らかに開閉できるダンパーや、夜間に便利なLED照明も装備。

シート下のトランクは容量約45L、ヘルメット2個を収納することが可能。滑らかに開閉できるダンパーや、夜間に便利なLED照明も装備。

画像: 優れた減衰感、クッション性を備える正立フォークは、強度・剛性の高いスポーツバイク的な造りで自然なハンドリングを実現した。

優れた減衰感、クッション性を備える正立フォークは、強度・剛性の高いスポーツバイク的な造りで自然なハンドリングを実現した。

画像: リアサスペンションはコンベンショナルなツインショックを採用している。サスペンションユニットは、プリロードを5段階に調整できる。

リアサスペンションはコンベンショナルなツインショックを採用している。サスペンションユニットは、プリロードを5段階に調整できる。

画像: 燃料計、水温計、距離計、燃費計などの機能を備える大型液晶を用いた多機能ディスプレイを中央に、左に速度計、右に回転計をレイアウト。

燃料計、水温計、距離計、燃費計などの機能を備える大型液晶を用いた多機能ディスプレイを中央に、左に速度計、右に回転計をレイアウト。

RIDING POSITION

マジェスティに比べると足を置く位置の自由度が減ったものの、窮屈さは無い。ハンドリングと引き換えに足着き性が犠牲になっているが、ワイズギアが用意しているローダウンキット(約7万円)を組めば乗り心地を犠牲にすること無く着座位置を約40㎜下げられる。

画像1: RIDING POSITION
画像2: RIDING POSITION

(写真/赤松 孝)

COLOR VARIATIONS

画像: イエローメタリック6

イエローメタリック6

画像: ホワイトメタリック6

ホワイトメタリック6

画像: マットグレーメタリック3

マットグレーメタリック3

This article is a sponsored article by
''.