スポーツツアラーとしての個性が色濃かったサンダーエース

レーシングマシンのような750㏄スーパースポーツが注目を集めるようになった1980年代半ば、リッタークラスのスーパースポーツも登場するようになる。ヤマハも1987年、FZ750の後継でレーサーさながらのフルカウルを備えたFZR750に加え、同時開発された兄貴分というべきFZR1000をデビューさせた。FZR1000はデザインや車体の構成などはFZR750と瓜ふたつ。水冷直4エンジンは排気量989㏄から135PSという、当時としては驚異的なパワーをマークしていた。しかし現代のリッタースーパースポーツとは異なり、車体は大柄でタンデムを重視したシートも備え、安定志向のハンドリングというジェントルでスポーツツアラー的な性格を与えられていた。1989年のモデルチェンジで排気量アップ、EXUPも採用。1991年には倒立フォーク装着など改良は続いたが、その走りは基本的に変わらなかった。

画像: スポーツツアラーとしての個性が色濃かったサンダーエース

このFZR1000の後を継ぐ新たなフラッグシップモデルとして、1995年にデビューしたのがYZF1000Rサンダーエースだった。すでに1993年から750㏄スーパースポーツがYZF750となっていたのに合わせて車名を変更しただけでなく、そのデルタボックスフレームもYZF750のディメンションをベースに新設計したものへと変更、足まわりはφ48㎜正立フロントフォーク、新設計のスイングアームをチョイス。そこに搭載されている1002㏄水冷直4エンジンはFRZ1000がベースだが、クランクマスを22%軽量化するなど各部に大幅に手を加えられ、キャブやEXUPも新しくなって最高出力も145PSにまでパワーアップ。車重も198㎏と軽くなってスペック上はさらに過激になり、スタイリングも空力特性を追求しYZF750Rと同等の優れたCdA値を備えるものになった。もちろん動力性能も向上し、ハンドリングは軽快になったのだが、それでもやはりレーシーなスーパースポーツではなく、FZR1000のように快適で扱いやすい高速スポーツツアラーとして人気を集めることになる。当時直接のライバルとなったのはCBR1100XXやZZR1100だった。

画像: FZR1000までのTT-F1レーサー直系ともいうべきシンプルでレーシーなスタイリングから、サンダーエースでは抑揚のあるボディラインを採用して大きくイメージチェンジ。

FZR1000までのTT-F1レーサー直系ともいうべきシンプルでレーシーなスタイリングから、サンダーエースでは抑揚のあるボディラインを採用して大きくイメージチェンジ。

それでもサンダーエースは、ヤマハの最高峰モデルとして多くのライダーたちから注目を集める存在ではあったが、1998年にはスーパースポーツの歴史を変えた名車・YZF-R1が登場し、最高峰の座もR1に奪われてしまう。しかしヨーロッパなどでツアラーとしての根強い支持もあってカタログから消えることはなく、最終的に2003年まで販売は続いていた。

画像: 新デザインのフルカウルはコンパクトなサイズでスポーティなイメージ。しかし防風性能にも優れていて、高速走行でも快適なツアラーとしての適性も備えていた。

新デザインのフルカウルはコンパクトなサイズでスポーティなイメージ。しかし防風性能にも優れていて、高速走行でも快適なツアラーとしての適性も備えていた。

YAMAHA YZF1000R ThunderAce[1996] SPECIFICATIONS
エンジン型式 水冷4ストロークDOHC5バルブ並列4気筒
総排気量 1002㏄
内径×工程 75.5×56㎜
圧縮比 11.5:1
最高出力 145PS/10000rpm
最大トルク 11㎏-m/8500rpm
燃料供給方式 キャブレター[BDSR38]
変速機型式 常時噛み合い式5速リターン
全長 2085㎜
全幅 740㎜
全高 1175㎜
軸間距離 1430㎜
シート高 790㎜
乾燥重量 198㎏
燃料タンク容量 20L
タイヤサイズ(前) 120/70ZR17
タイヤサイズ(後) 180/55ZR17
当時価格 輸出車

DETAIL

画像: エンジンはFZR1000の1002㏄5バルブ水冷直4をベースに軽量鍛造ピストンの採用などの改良を加え、最高出力145PS、最大トルク11㎏mを発揮するまでにパワーアップ。

エンジンはFZR1000の1002㏄5バルブ水冷直4をベースに軽量鍛造ピストンの採用などの改良を加え、最高出力145PS、最大トルク11㎏mを発揮するまでにパワーアップ。

画像: 扱い易く、しかも対フェード性に優れる、高い剛性と軽量化を果たしたモノブロックキャリパーを採用。フロントフォークはインナーチューブ径Φ48㎜という極太の正立タイプだ。

扱い易く、しかも対フェード性に優れる、高い剛性と軽量化を果たしたモノブロックキャリパーを採用。フロントフォークはインナーチューブ径Φ48㎜という極太の正立タイプだ。

画像: 750並みにコンパクトなフレームに合わせ、新設計されたアルミ製スイングアーム。トラス構造を持たないシンプルな構造は、車体全体の剛性バランスを考慮しての選択。

750並みにコンパクトなフレームに合わせ、新設計されたアルミ製スイングアーム。トラス構造を持たないシンプルな構造は、車体全体の剛性バランスを考慮しての選択。

画像: リアサスペンションはリンクサスで、リアブレーキキャリパーは対向2ポットだ。マフラーはもちろん排気デバイスのEXUPを内蔵している。

リアサスペンションはリンクサスで、リアブレーキキャリパーは対向2ポットだ。マフラーはもちろん排気デバイスのEXUPを内蔵している。

画像: オーガニックデザインの流麗なボディラインの中でもひと際目立つ、大きなサイズの燃料タンク。その容量は20Lと大きく、長大な航続距離を実現している。

オーガニックデザインの流麗なボディラインの中でもひと際目立つ、大きなサイズの燃料タンク。その容量は20Lと大きく、長大な航続距離を実現している。

画像: 個性的なスタイルの象徴ともいうべき異型2眼ヘッドライト。サンダーエースの独特なデザインは空力特性を徹底追及した結果で、CdA値はよりコンパクトなYZF750Rと同等の0.290を実現。

個性的なスタイルの象徴ともいうべき異型2眼ヘッドライト。サンダーエースの独特なデザインは空力特性を徹底追及した結果で、CdA値はよりコンパクトなYZF750Rと同等の0.290を実現。

画像: シートはスーパースポーツとは思えないライダー側もタンデム側もゆったりとしたサイズで、ポジションの自由度も高く快適性の高いデザイン。シート高は790㎜。

シートはスーパースポーツとは思えないライダー側もタンデム側もゆったりとしたサイズで、ポジションの自由度も高く快適性の高いデザイン。シート高は790㎜。

画像: 中央に1万3000rpmまで刻まれたタコメーター、左に300㎞/hスケールのスピードメーター、右に水温計を配置するシンプルで視認性に優れたデザインのメーターパネル。

中央に1万3000rpmまで刻まれたタコメーター、左に300㎞/hスケールのスピードメーター、右に水温計を配置するシンプルで視認性に優れたデザインのメーターパネル。

This article is a sponsored article by
''.