見た目は不変、中身は最新スペックに

ヤマハ製スーパースポーツの最高峰であるYZF-R1/M。2015年のフルモデルチェンジで、YZR-M1のノウハウを活かした軽量コンパクトな車体、ハイパワーなクロスプレーンクランクエンジンに加え、国産スーパースポーツではいち早く6軸慣性計測センサーを中核にしたライディングを支援する豊富な電子制御デバイスを搭載。鈴鹿8耐などのレースの現場からワインディングロードまで、多くのライダーからそのトータルバランスに優れた速さが支持されてきた。しかし、国内外各メーカーの1000cc級スーパースポーツもここ数年で急速に進化を続けていて、一時のようなR1の絶対的優位は揺らぎつつある。

そこでヤマハは2018年モデルで久しぶりのモデルチェンジをYZF-R1に施すことを決断、EICMA2017で最新モデルがそのベールを脱いだ。とはいえ2018年モデルも従来のモデルも、レーシーで機能的なスタイリングはカラーリングを除けば同じもの。しかし中身は着実に進化を遂げている。なんといっても重要な変更点として上げられるのがQSS=クイックシフトシステムのアップデート。これまではシフトアップ時だけしかクラッチレスシフトができなかったものが、ライバルたちと同様にシフトダウン時にもスムーズにクラッチレスシフトすることが可能になり、ライダーはこれまで以上にマシンコントロールに集中することが可能になる。さらにQSSには動作モードが2つ用意されていて、走行シーンや好みに合わせていずれかを選択できるようになった。また、リフトコントロールシステム(LIF)の制御マップも変更され、これまで以上に扱いやすさが増したという。

画像1: 見た目は不変、中身は最新スペックに
画像2: 見た目は不変、中身は最新スペックに
画像3: 見た目は不変、中身は最新スペックに
画像4: 見た目は不変、中身は最新スペックに
画像5: 見た目は不変、中身は最新スペックに
画像6: 見た目は不変、中身は最新スペックに

オーリンズ製の電制サス・ERSも改良された「M」!

レーシーな走りを追求した上級モデルであるYZF-R1Mにも、上記の改良に加えてさらなるアップデートが図られた。それはR1Mの大きな特徴でもる、6軸センサーからの車体姿勢データに基いてリアルタイムに減衰力を調整可能な、オーリンズ製の電子制御サスペンションシステム・ERSの改良だ。2018年モデルではブレーキング、コーナリング、加速といった走行状況ごとにサスペンションのセッティングが可能な最新バージョンを搭載。R1Mの切れ味鋭いハンドリングを、これまで以上に幅広いシチュエーションで発揮することが可能になった。

画像1: オーリンズ製の電制サス・ERSも改良された「M」!
画像2: オーリンズ製の電制サス・ERSも改良された「M」!
画像3: オーリンズ製の電制サス・ERSも改良された「M」!
画像4: オーリンズ製の電制サス・ERSも改良された「M」!
画像5: オーリンズ製の電制サス・ERSも改良された「M」!

This article is a sponsored article by
''.