社会科見学に行ってきました!

10月上旬(だいぶ時間が経ってしまってすみません!)、茨城県五霞町にある共同印刷さんに見学に行ってきました!

画像: 東京都、モーターマガジン社のある新橋から車で1時間20分くらいです。『オートバイ』を印刷してくれる共同印刷さんは、五霞工場・鶴ヶ島工場・守谷工場・相模原工場と、物流のことを考え圏央道沿いに設置されています。

東京都、モーターマガジン社のある新橋から車で1時間20分くらいです。『オートバイ』を印刷してくれる共同印刷さんは、五霞工場・鶴ヶ島工場・守谷工場・相模原工場と、物流のことを考え圏央道沿いに設置されています。

なんとちなみにこちらの五霞工場、約2万9千坪(東京ドーム約2個分)とのことです!

画像: 編集部の滝沢さんがちっちゃく見えます。

編集部の滝沢さんがちっちゃく見えます。

で、どうして共同印刷さんに来たかというと、ここで月刊オートバイが誕生しているのです!

画像: 毎月1日は月刊オートバイの誕生日!

毎月1日は月刊オートバイの誕生日!

月刊オートバイは1923(大正12)年5月創刊、
共同印刷は1897(明治30)年に創設とのことです。

画像: どうでもいい情報ですみません。

どうでもいい情報ですみません。

ところで共同印刷の本社は東京都の文京区にありますが、
なぜ茨城県五霞町に工場があるのかというと、鶴ヶ島工場・守谷工場・相模原工場と、圏央道沿い、つまり物流を考えて作られました。
(上の地図を参照してくださいね。)

……と、まずは座学から入りまして、いよいよ工場で作られている現場に潜入します!

画像: わくわくします!

わくわくします!

ということで、まずは1号館。
こちらのロール状のものが紙です。
これに印刷していきますが、重さは1個あたり約400kgだそうです。
作業員の方々はみんな安全靴を履いて作業しています。
つま先に400kgが乗ったら危険ですよね。(・・;)

画像: ロールひとつ約400kg、長さは約1kmだそうです。

ロールひとつ約400kg、長さは約1kmだそうです。

そして、これを動かすのに上の写真の右にあるものを使います。

画像1: 社会科見学に行ってきました!
画像: ゴロゴロ、ゴロゴロ

ゴロゴロ、ゴロゴロ

そうそう!
案内してくださっているのは工場長の雨宮さんです。(^^)

画像: 工場長の雨宮さん 足並みの揃わないオートバイ編集部一同を、終始笑顔で案内してくれました! とても優しく詳しく座学から全て教えてくれました〜。(^^)

工場長の雨宮さん
足並みの揃わないオートバイ編集部一同を、終始笑顔で案内してくれました!
とても優しく詳しく座学から全て教えてくれました〜。(^^)

そして工場からは紙のにおいがしますが、このにおい、本屋さんのにおいと言ったら伝わるでしょうか。いいですよね…。

画像: 私は本屋さんでこのにおいをかいだり、本屋に行くぞ!と意気込んだりしたらトイレに駆け込んでしまいます。 この日はそれがなくてよかった。

私は本屋さんでこのにおいをかいだり、本屋に行くぞ!と意気込んだりしたらトイレに駆け込んでしまいます。
この日はそれがなくてよかった。

ここから印刷の様子をご覧ください。
こちらの1号館で刷っているのは、モノクロ(1色)、主にクロ+もう1色(2色)の印刷物です。

画像2: 社会科見学に行ってきました!
画像: 上の機械を中から見ると、ものすごい速さで印刷されているのがわかります。

上の機械を中から見ると、ものすごい速さで印刷されているのがわかります。

あの大きなロールに印刷され、裁断されて出てきます。

画像: あの大きなロールがこんなにちっちゃくなりました。

あの大きなロールがこんなにちっちゃくなりました。

印刷機の中でも作業します。

画像: 版を取り替えるのかな…? 真剣なので声はかけられません。

版を取り替えるのかな…?
真剣なので声はかけられません。

こちらの黄色いものが「版」です。

画像: こちらの版は活版(はんこみたいに凸部分にインクを乗せて刷る)です。 ひとつで約60万部刷ることができます。 版がすり減ってしまうため、それ以上刷る場合は版が何枚も必要になります。

こちらの版は活版(はんこみたいに凸部分にインクを乗せて刷る)です。
ひとつで約60万部刷ることができます。
版がすり減ってしまうため、それ以上刷る場合は版が何枚も必要になります。

また、ずれてないか印刷の工程をカメラでチェック!

画像3: 社会科見学に行ってきました!

職人さんもチェック!

画像4: 社会科見学に行ってきました!

仕上がりもチェック!

画像5: 社会科見学に行ってきました!

ところで、月刊オートバイの印刷の様子も気になりますよね!
こちらとは違う印刷機で刷っているのです。

(後編へ続く)

This article is a sponsored article by
''.