5分もしくは5㎞に1回を目安に!

バイクは歯を食いしばるように、頑張って練習する方が上手くなると思いがちだが、それはまったくの誤解。かえって逆効果で転倒時には怪我が大きくなりやすい。常に呼吸を管理するブレスコントロールによって生まれるリラックスした状態こそ、脳が正しい情報を正確にインプットして早く上達していく合理的な方法なのだ。左の写真のように両肩を大きく上げながら鼻で息を吸って、上半身をガチガチにして、次に脱力しながらできるだけ長くゆっくりと口で息を吐ききる。スッと短く息を吐くよりもできるだけ長く吐くロングブレスの方が脳へのデータ蓄積に効果的となる。たとえば市街地走行では交差点の停止時にこれをやる。あるいは路地を曲がる直前に、脱力と連動して息を吐きながら曲がってみることをすすめたい。

画像: 5分、5㎞の走行をメドに意識的な深呼吸!

5分、5㎞の走行をメドに意識的な深呼吸!

上半身のガチガチから息を吐きながらユルユルにするときに、ハンドルグリップを持つ手も、ガチ握りから手がかすかに触れる程度のフローティング・グリップを意識する。どんなレベルのライダーでも頑張るとついつい呼吸が浅くなり、グリップも強く握ってしまう。プロはこれに早く気がついてすぐにリセットをかけられるのだ。

呼吸管理と脱力管理、そしてフローティンググリップを常に連動させる。緊張=集中力ではなく、リラックス=集中力であることを肝に命じたい。煩雑なストリートでのライディングでも、こうすれば低疲労で集中力の維持=真の安全運転となる。ただゆっくり走るだけでは漫然運転になりやすいので注意したい。

画像: ブレスコントロールは両肩を大きく上げながらガチガチに上半身を硬くして、次にゆっくりと息を吐きながら脱力。5分5㎞に1回を目安に、これを実行してみよう。(イラスト:寺崎 愛)

ブレスコントロールは両肩を大きく上げながらガチガチに上半身を硬くして、次にゆっくりと息を吐きながら脱力。5分5㎞に1回を目安に、これを実行してみよう。(イラスト:寺崎 愛)

画像: 行きたい方向に顔が向けられないのは直線で習得すべき基礎力不足で怖いから。見る方向にバイクが行ってくれない現実の前に、呼吸・脱力管理によるリラックスをまずは優先したい。

行きたい方向に顔が向けられないのは直線で習得すべき基礎力不足で怖いから。見る方向にバイクが行ってくれない現実の前に、呼吸・脱力管理によるリラックスをまずは優先したい。

単行本で一気に修得しよう!『柏 秀樹のIQライディング』発売中!

柏秀樹のIQライディング (Motor Magazine Mook)
柏秀樹
モーターマガジン社 (2017-07-31)
売り上げランキング: 510

This article is a sponsored article by
''.